dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天板の上にアルミホイルを引き焼きました。
焼き上がり後オーブンにふきんをはさみ
余熱で15分・・・アルミホイルからはずして
網の上にと思いましたが、くっついてはずれません。
今回は強引にはずし、ベレー帽子の状態になって
がっかり・・・。

あのパラフィン紙のようなものを使えばいいんでしょうが、
あまり使うこともないので、アルミホイルで代用したいのですが、
油をひかなければいけなかったんでしょうか?
(あんまり引きたくない気がします・・・)
はずすタイミングとかあるんでしょうか?

リベンジしたいので、教えてください。

A 回答 (3件)

先の回答者様がお答えになっていますが、天板に薄くサラダ油などを塗ってから、生地を絞ると良いですよ。


あくまでも、薄く。
塗りすぎると、シュー皮の底が上がります。

もしくは、ベーキングペーパー(表裏のあるもの)を裏側(剥離しない方)を上にして天板に敷き、それに生地を絞ります。
あえて、くっつけて焼くのですが剥がすときも綺麗にはがれます。

天板は、通常一番最初に焼きいれをしてから使います。
焼けるだけの最高の温度で天板に熱を入れて、オーブンから出しサラダ油(使い古しで結構です)を厚めに塗布します。
(300度が理想ですが、ご家庭のオーブンでは難しいと思いますので最高限度の温度でOKです)
そのまま、一晩置き翌日油をふき取り再度軽く熱を入れます。
こうすることで、天板に油を入れるのと熱による反りを緩和することができます。

また、焼いた天板に卵黄を布に付けて拭くという方法もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>天板は、通常一番最初に焼きいれをしてから使います。

知らなかったです。。。
リベンジ前にやっておかなくてはいけませんね。

有難うございました。

お礼日時:2008/05/23 13:02

アルミホイルよりは、鉄板ですね。



油をほんの薄めに塗ることです。刷毛かちょっと染み付いた程度のティッシュなどがいいでしょう。
あと、なんで...オーブンで焼いたあとに布巾ではさんで冷やすのか...。
熱いうちに別のものに移したほうが...。
http://allabout.co.jp/gourmet/sweets/closeup/CU2 …
でもう一度確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり直接のほうがいいんですね。。。。

>なんで...オーブンで焼いたあとに布巾ではさんで冷やすのか...。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/558067/
メモ(コツ、ポイント)のところに書いてあったんですよ。

で、中途半端な状態ではがしたんで
くっいちゃったのかな???と思ったんですが、
温度は関係ないみたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 12:59

アルミホイルよりも、天板に直接しぼる方が良かったと思います。


シュー皮の離形であまり苦労した経験はありませんが、もしもくっつくようなら、スケッパー(お好み焼きで使うやつです。名前はなんでしたっけ)をあててやればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天板が汚れるのがイヤだったもので、
ホイルを敷いておけば、さっと洗って片付けが簡単♪
と思ったのが間違いでした。

有難うございました。

お礼日時:2008/05/23 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!