dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでキャプチャーしたMPEG-2形式の動画をMPEG-4/AVC形式にエンコードして再生すると、
横に伸びてしまいます。なぜなのでしょうか。
MPEG-2形式の動画は、解像度720×480、アスペクト比10:11。
MPEG-4/AVCの出力設定は、解像度720×480、アスペクト比4:3。
エンコードソフトは、TMPGEnc 4.0 XPress Ver4.4.2.238。
再生ソフトは、QuickTime Player Ver7.4.1です。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

この辺ご参考になるかもしれません。


http://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-166. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答とリンク先の紹介、ありがとうございます。
QuickTime PlayerではMPEG-4/AVCでのアスペクト比の形式のSARが読み込めず、
解像度の通りに表示をしていたようですね。
試しにフリーソフトのMPlayerをダウンロードしてMPEG-4/AVCの動画を見たところ、
4:3のアスペクト比で表示されました。

QuickTime PlayerでのSARの対応は無いようなので、MPlayerを使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 19:28

単にMPEG2の元のアスペクト比が10:11で正方形に近いからであって、4:3に変換すれば横に伸びてしまうのは当然だと思います。

この回答への補足

間違った情報を、出してしまってすみません。

補足日時:2008/05/22 21:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
質問の内容に間違いがあったので、訂正したいと思います。

アスペクト比10:11→ピクセル比10:11(NTSC 4:3)

MPEG-2形式の動画はテレビ番組をTVキャプチャーボードで録画しているので、アスペクト比4:3で録画されていると思います。
同じ解像度と同じアスペクト比なのになぜ、変換すると元の動画より横長になってしまうのか分からないのです。

よろしくお願いします。

お礼日時:2008/05/22 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!