dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCでavi→mpeg2(vod)に変換してDVDVideo形式で焼いてPS2で動画再生したくDVDMovieWriterでDVD-R編集中です。

書き込みテストOK、ディスクを閉じるに設定にしていますが、完了100%になって(残り時間は3or6分ぐらいのまま)しばらくしたらディスクが取り出されるのですが、焼けてません><

何回か試してみて、一度最後のメッセージにメモリが不足しているかもしれませんと出ました。

メモリは1枚やくのにどれぐらい必要なんでしょうか?
また原因はメモリだけなんでしょうか?(一度しか表示されなかったので)
原因が私には全くわからないのですが、理解る方いらっしゃいますか??

A 回答 (3件)

最後の1回以外は一応エラーメッセージは出ずに完了しているんですよね。



・焼いたはずのDVDはパソコンのDVDプレイヤーソフトでは再生可能でしょうか?
・PS2は出荷時期(バージョン)によってDVDが再生できるのとできないのがある
 という事を聞いたことがあります。PS2の型番とか購入時期を書かれると
 誰かが教えてくれると思いますが…。
    • good
    • 0

まずOSやCPUや搭載メモリHDD容量(空き部分も)などのPC環境をある程度書いて下さい、



大体HDDに作業領域としてDVDの2倍ほどの容量が必要になります、
9x系のOSでは4GB制限があるのでDVDを4GB以下で製作する必要があるでしょうし、
NTFSのWin2000やXPでもDVDメディアによっては外周部で不安定になることがあるので4GB弱で作成した方が無難、

DVDMovieWriterは使っていないのでDVDフォルダ(HDD上にDVD-Videoのフォルダ、VIDEO_TSとAUDIO_TSを作る機能、同じユーリードのVideoStudioはできます)だけを作る機能があるのか不明ですが、
DVDフォルダが作れるなら一度DVDフォルダだけ作ってみて容量確認とDVD再生ソフトのIFOモードなどでDVD-
Videoとして再生できるかどうか確認し、
他のライティングソフトからDVDフォルダ内のVIDEO_TSとAUDIO_TSをDVD-Rの第一階層に書き込んでみて下さい、

また他のオーサリングソフトで試してみるのも良いかもしれません。
TMPGEncDVD Authorの体験版

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html
    • good
    • 0

焼いている間に別のプログラムを使っていませんか?


CPUにも因りますが、クロックが低いと総てのプログラムを止めないと上手く焼けない事が有ります。
余談ですが、DVD-RWで試してからDVD-Rを使う事をお勧めします。
RWなら間違えてももう一度やり直せるから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!