dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンパスのC-770UZを使って撮った子供の画像を、実家のじいちゃん、ばあちゃんに送ってやりたいと思いまして、質問させていただきます。よろしくお願いします。

C-770UZで撮った画像を、バンドルしてあった、ユーリードのデジカメスタジオ7SE BASICで編集して、動画の間に、静止画を挿入した1本のムービーを作りました。
これを、ソースネクストから出ているパワーディスクDVDコンプリートパックを買ってきて、その中のパワープロデューサパーソナルでDVD-RAMに書き込みました。
(DVD-VRを選択)

できたDVD-RAMを自宅の東芝RD-XS40に入れて再生したところ、一応、目的としたムービーはできているのですが、、静止画の画像が荒くて愕然としました。RD-XS40に繋いでいるのは、29インチのブラウン管テレビです。

デジカメC-770UZから、直接AVケーブルでテレビに繋いで再生した静止画像とはちょっとちがいすぎるので、唸っています。
動画のほうは、まあ、このくらいならしょうがないかという、感じを持ってます。

このあと、まだVHSにダビングしなきゃなんないんでさらに、静止画がひどくなるとちょっと使えないなあと思います。


最後の手段は、RD-XS40に直接AVケーブルでデジカメC770UZを繋ぎ、デジカメ側のスライドショーモードで、DVD-RAMに書き込んで、RD-XS40の編集画面で既に録画されている動画の間に挿入という方法を考えていますが、、、

もっと、スマートにする方法はないでしょうか?
他のムービーも作りたいんで、手間がかかりすぎるのは、つらいです。


とりとめありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そのソフトの記録画像がパソコン程度で見ることが可能な程度の画像の質に落とされてませんか?やたら画像サイズが小さく、軽いとだめでしょうね?


ソフトの仕様確認してみてください。

あとは、USBとかF/Wポート経由でアナログ変換するような簡易的な物を買ってみて通常のTVで再生可能であれば、この画面をVHSに取り込むかです。でも、無理かも?

この手のアナログ画像をデジタル変換とかPCに取り込んだ画像編集する機器は値段に応じて処理できる能力が決まるみたいです。自分も購入考えた事もありますが、安いハード的に処理カードとかソフトのみでの対応のものはPC上で使えるもの程度。
もの凄く高価な物はTVでも再生可能なのでは?とは思いいまだに買ってません。(でも、最近のTV内蔵のノートパソコン類だと可能かも???かならず、店員さんに聞いてください。)

私のノートはDVD内蔵して、邦画物画像をTV用の出力端子で見ることできますが、ただし、ディスクTOPの画像、文字類は非常に悪いです。PCでの画像変換、処理は専用の画像チップと本体のCPU性能+搭載メモリーで決まるのでしょうかね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
まずムービー中の静止画の部分が、どの段階で荒くなっていくかを検討してみます。
使っている編集ソフトVideo Studio7 SE BASICはカメラのバンドル版のため、DVDに書き込む機能がついてないんです。それで、サイバーリンクのPower Producer Personal を書き込みに使ってます。この辺の設定にになんか、問題あるのかもしれません。
もう一度、見てみます。

補足日時:2005/05/23 03:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画部分はビデオスタジオ7で編集して、13ほどのカットに分けて保存、次に、パワープロデューサーパーソナルを起動して、カット分けした動画を一つ読み込んで、その後につける静止画をスライドショーとして、読み込む。
この繰り返しを12回やって、静止画部分も何とか見ることのできるムービーができました。
ユーリードのビデオスタジオ7で、静止画、動画混在のムービーファイルを作って、これをそっくりパワープロデューサーでDVD化したのがまずかったようです。
(なんでまずかったのかいまいちよくわかんないんですが、、)
ありがとう、ございました。

お礼日時:2005/05/30 04:40

>デジカメC-770UZから、直接AVケーブルでテレビに繋いで再生



これが出来るのなら直接VHSへ録画すればいいのでは?

この回答への補足

早速回答、ありがとうございます。
デジカメ本体でのムービー再生は、ファイルを一つ一つ、手動で選択して、手動でPLAYを繰り返さなくてはなりません。動画と動画の間に、静止画も入れたいので(会場入り口で撮った記念写真とか、、)カメラと、VHSを直に繋いでの編集はちょっと、、しんどすぎるんです。

ともあれ、自分の質問に関心を持っていただきありがとうございました。

補足(質問本文に対して)
パソコンとDVDやVHSをAVケーブルで繋げるシステムは持っていません。
パソコン内臓のDVD-RAMはLG電子のGSA-4082Bというものです。
MPEG2画像になるので、デジカメ写真の静止画が荒くなるのは理解しているつもりですが、それでは、なんで、カメラとテレビを直に繋いで再生したときにきれいな静止画がでるんでしょうか?
何か、ソフトなりハードを買い足す必要があるのでしょうか?

補足日時:2005/05/21 12:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。
それだと、ちょい手間と時間がかかりすぎるんで、できれば避けたいところなんです。
これ1本できればいいのなら、なんとか根性出しますが、他のもやれるような方法があれば、もっといいんで。質問をアップした次第です。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/05/21 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!