
部屋の雨戸に鳥が巣を作っていたんです。
放っておいて窓を開けないようにしていたんですが、今日は暑かったから親が窓を開けてしまったんです。
部屋に見たことのない、よく気づいたなというくらい小さい、糸くずのような虫が多数・・・
ガムテで退治してしばらくしたら、右手の親指がチクリ。
見るとトゲのようなものが刺さっていて、すぐにピンセットで抜こうとしたのですが、一瞬でトゲがないんです。
代わりにトゲのあった場所の皮膚の中に黒い糸のようなものが・・・(T0T)
なんなんですか、これ?
皮膚を全然傷つけないで、皮膚の中に入り込んでしまう虫っていますか?
1mmくらいの細くて黒い、動きとしては尺取虫系の本当に小さな虫です。
(糸くずとも思わなかったくらい小さい)
何かご存知でしたら教えてください。
気持ち悪くて、泣きそうです(T0T)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
皮膚を破らないで中に入り込める虫は存在しません。
ピンセットでトゲを押し込んでしまったのではないでしょうか。
その黒いスジは動いてますか?
動いていない場合は細い物が刺さっただけという可能性が大です。
> 皮膚を破らないで中に入り込める虫は存在しません。
ホントですか?ひとまず一安心です。血管から侵入して・・・という類だったらと思うと本当に怖かったです。
スジは殺さなきゃと思ったので、爪でグイグイしてしまいました。
なので、動いていたかどうか分からないのですが、今はジッとただそこにいます。
No.2
- 回答日時:
#1さんと同意見です。
とげが刺さったのだと思われます。黒い糸のように見えるのはそれそのものが黒いか、ちょっと深めに刺さって軽く出血しているかのどちらかで、痛みがつづかないのでしたら心配するほどのことはありません。もし、とげを自分でとれないまま痛みがつづくのでしたら皮膚科でちょっとした手術をしてとってもらうのがいいでしょう(わたしならさっさと自分でかみそりを使って皮膚の表層をこそげ落としてとげをとるんですが)。
──細かなとげが刺さった場合は、ピンセットを使うよりもそっとガムテープにくっつけて抜いた方が深く刺さりこまずにとげをとれるんですが…後の祭りですね。
で──そこまで小さな虫が一瞬のうちに皮膚の中に入るということは考えにくく思います。というか、彼らにとって親指の皮膚はわたしたちにとっての厚さ1mの鉄板みたいなものですから、彼らが一生かけてもあなたの皮膚の中に入るのは無理ではないかと思います。
ご心配なく。
> 彼らが一生かけてもあなたの皮膚の中に入るのは無理ではないかと思います。
ホッとします。なんか最近変な病気多いし、自分が知らないだけで・・・って思いました。そもそも人間ではなく鳥に集まる虫のようだし。
トゲなら良かったです。ちょっとくらい痛くても気にしないです、私。抜き方まで教えていただいてありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災、様式第6号について
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
マイナ保険証の医療情報
-
薬剤師の仕事は薬の袋詰め?
-
担当によって言っている事が真逆
-
母は寝たきりで話もできない状...
-
医療費について 国はジェネリッ...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
病院側の受信拒否について。 今...
-
治療の停止
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報