
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の文面だけですと、何が原因なのか推測することは難しいです。
次の点につき教えていただけますでしょうか。
1)、白木蓮は、鉢植え、ですか、それとも露地植え(地面に植えてある)ですか?。
また、どんな所に、植えて(置いて)ありますか。
2)、上記の、どちらであっても、この前植え替えたのはいつですか?
3)、去年は花は咲きましたか、また今年は花は咲きましたか?。
4)、日当たり、水やり、肥料、などはどのようにしてますか。
剪定(枝を切る)はしましたか?。
5)、薬を散布したとのことですが、なんという名前の薬を散布したのですか?
6)、その他、何か環境に変化はありませんでしたか?。
たとえば、植え替えた、置き場所を変えた、などです。
これの情報を頂ければ、ある程度原因の推測は可能かと思います。
この回答への補足
早速ご回答有難うございます。お尋ねの件ですが、
1)路地植えで庭に植えています。木蓮のすぐ横(西側)に2m程のコンクリートの壁がありすぐ近くには松の木や梅の木があります。
2)3年前に50cm程の幼木を買って植えました。季節は忘れました。
3)昨年は2つ程咲き、今年は4つ程花が咲きました。
4)日当たりはそんなに悪くはないと思います。水やりは特にしていません。肥料は、この冬にマグァンプ?だったと思いますが、根元に撒きました。剪定は木の根元の枝を切った程度です。
5)薬は、3週間程前に石灰硫黄合剤(液体)を散布しました。先週、枯れた(茶色に変色した)葉を全て取り除き、根元にも残らないように掃除したのですが、新葉も茶色に変色してきています。
6)環境に特に変化はありません。
No.3
- 回答日時:
NO,2です。
私の早とちりで、石灰硫黄合剤の散布が原因かと思ってしまいました。すみません。
それですと後私に思いつくのは、根を掘り起こして虫や病気がないか調べる、または、ダイセン、ベンレート、などの殺菌剤を散布するぐらいしか思い浮かびません。
お役に立てなくてすみません。
No.2
- 回答日時:
補足説明ありがとうございます。
まづ一番はじめに考えられるのが、5月初めの石灰硫黄合剤の散布時期が良くなかったということです。
通常、石灰硫黄合剤は、かんきつ類などの一部を除いて冬の寒い時期に散布するのが決まりのようです。
特に落葉樹の新芽以後、また高温の次期は薬害が出やすいようです。
マグァンプはよほど大量に与えすぎてしまったというのでなければ問題はないと思います。
参考にURLを貼らせていただきますが、どれも石灰硫黄合剤の散布は一部の樹木を除いて冬に行う、春先以降はしてはいけない、となっています。
石灰硫黄合剤の5月の散布でどのような薬害が出るのかわかりませんが、葉が茶色くなってしまうのは薬害と考えるのが順当かと思います。
また、散布してしまった時はどう対処したらよいのかは分かりませんが、
1)、ホースで水道の水を大量にかけて洗い流す。
2)、根元にまだ石灰硫黄合剤が残っているかも知れないのできれいな土の所に植え替える。
などが考えられますが、効果のほどは申し訳ありませんが分かりません。
農薬製造メーカーなら、このような場合の対応策を知っているかも知れませんので問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://chemical.otsukac.co.jp/products/agli/cont …
http://www12.ocn.ne.jp/~in-nouen/gouzaimachineoi …
http://www.geocities.jp/aigarden004/zairyou/seka …
この回答への補足
丁寧な説明有難うございます。
私の説明不足でしたが、石灰硫黄合剤を散布したのは、葉が枯れたようになったのが病気だと判断したからで、散布する以前から病変はありました。したがって、散布により葉が茶色くなってしまったのではないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 サンスベリアを1年ほど室内で育てています。 購入時に植え替えをしました。最近サンスベリアの葉肉部分が 3 2022/11/16 14:41
- ガーデニング・家庭菜園 虫の名前を教えてください 2 2023/08/26 10:12
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 パキラとコーヒーの幹が白くなっている 2 2023/07/24 12:15
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 フェバリウム、キリンの木の葉が茶色く枯れてきています。 写真を載せます。何かの病気でしょうか? 回答 1 2022/04/21 07:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
柘植の枝が徐々に枯れる病気?...
-
木蓮に付く虫について
-
オルトラン粒剤の散粒容器入り...
-
マサキの垣根の消毒は何て物を...
-
大急ぎです。 展着剤を誤って多...
-
柿の消毒に木酢液ではだめですか?
-
畑にシュレッダーくず散布
-
農薬(オルトラン粒剤)の散布方法
-
オルトランをペットボトルに保...
-
柿の木のアメリカシロヒトリ
-
キャラボクが次第に枯れてきます
-
桜の病気について
-
派手なピンク色の小さなクモの正体
-
テッポウムシに喰われたナツツ...
-
家庭でのばら栽培消毒について
-
ヒイラギの害虫駆除
-
グリンピースの収穫と病気予防...
-
アメリカシロヒトリの成虫が、...
-
トマトがほぼ全滅!赤いダニの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報