
No.1
- 回答日時:
定規やコンパスなどを使った作図ということですよね?
正多角形は作図できるものとできないものがあり、
正七角形はできないものに分類されます。
5、6、8角形はできますが、7はできないようです。
参考URL:http://www.kisweb.ne.jp/personal/mathroad/gimo3. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学教えて下さい 中1レベルです。三角柱の側面の形は長方形と回答にありました。この場合、正方形は、長 8 2022/04/13 15:30
- 囲碁・将棋 ▲1五角が危険すぎる(投了図) 1 2023/01/06 07:25
- 数学 「θ=0°以上180°以下のとき、tanθ=(ルート3)-2であるときのcosθ、sinθを求めよ」 2 2022/07/24 20:19
- 囲碁・将棋 ウオーズで負けました 1 2022/08/06 06:13
- 囲碁・将棋 最善手を求めて(横歩取り) 1 2023/01/30 20:56
- 囲碁・将棋 伊藤匠vs藤井聡太(NHK杯2回戦) 2 2022/12/22 07:21
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 下の三角形の表面積の求め方を教えて下さい。 円と扇形に分けて考える時、扇形の角度を求めてから解きたい 9 2022/04/14 15:26
- 囲碁・将棋 NHK杯2回戦相居飛車相腰掛銀の力戦より 1 2023/01/05 08:11
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
三角比の問題
-
20°や80°など作図不可能な図形...
-
直角
-
Open Office.orgのDrawで描いた...
-
正五角形の書き方。
-
証明の問題です。
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
27度の作図
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
円に内接する四角形ABCDでAB=BC...
-
星型多角形の謎
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
正七角形の対角線の本数を教え...
-
正五角形の書き方を教えてくだ...
-
なぜ「n」を使うか?
-
外角の和を学習する必要性につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
地縄の出し方
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
なぜ「n」を使うか?
-
角錐台の体積の公式について
-
正n角形
-
星型って
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
正七角形の書き方
-
半径1の球に内接する立方体の...
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
1つの外角の大きさが24°の正多...
-
急いでいます 数学の問題
おすすめ情報