
キャッチャーからピッチャーにボールを返した時に次の塁を狙う(ディレードスチール?=以前、新庄選手がオールスターでやっていたようなやつ)を、ソフトボールでもしたいのですが出来ますか?
ソフトボールは、ピッチャーがボールから手を離してからでないと離塁出来ないというルールがありますが、ピッチング後ランナーが少しリードしている時に、キャッチャーが無警戒にピッチャーに山鳴りのボールを返したときに、狙いたいのです。小学生の試合なので、やれば結構決まりそうです。
ルールブックは結構読んでいるのですが、よくわからないことがあります。もし出来るとしたら、元の塁に戻れないので次の塁に向かって一直線に走る必要があるということでしょうか?ピッチャーがサークル内でボールを持つ以前に、次の塁に向かって走り出さないといけないのでしょうか?細かいルールがあるような気がするのです。
ルールに詳しい方、是非教えて頂きたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ルールに詳しいというほどの者ではありませんが・・・ディレードは出来ると思います。
あのサークルはそもそも「サークル内で投手がボールを手にしている時はランナーは塁から離れてはいけない」と原則づけて、ベースボールのようなリード→ゴーといった盗塁を禁止しているものですよね?
だから山なりな返球間にスタートするのはOKだと思われます。まさにディレードスチールですよね?ただ、めずらしいです。やはり小学生だからといって捕手の返球が山なりだったり、肩が弱かったり、と成功しやすいかもしれませんが逆に走者側も小学生ならスタートのタイミングや思い切りや一歩が小さかったり判断ミスしたりとお互いハイリスク、むしろ走者のほうが厳しいかもしれません。それゆえめずらしいのでしょう。
ディレードをチームの戦略とするならば、日ごろから練習しておくことが不可欠ではないでしょうか。
結論ですが、返球間の走塁はアリで、投手の手からボールが離れた時に離塁できていれば、行くも戻るも大丈夫。だと思います。
長文失礼しました
ありがとうございました。
多少リードする指導は以前よりやっているので、恒にリードは取っています。小学生相手だと、多少のリードは気にせず投手に投げ返している(3塁に投げたときの暴投が怖いので)ことが多いので、ディレードスチールを決めることが出来そうです。
No.3
- 回答日時:
オフィシャルソフトボールルール 走塁8-6効果14
注1 投手が球を持って、ピッチャーズサークル内に入ったときは、塁を離れていた走者は、直ちに元の塁に戻るか、つぎの塁に進まなければならない。
注2 進塁中の走者はそのまま走塁を続けてよい。
このように明記されています。当然、走者は進塁中でありますから挟殺プレーとなります。走者に安全進塁権が与えられるのは守備側に重大なミスがある場合(ボールがラインから出たとか)、走者が元の塁に戻されるのは攻撃側に重大な違反行為があった場合ですが、必ずプレーを止めての判断になります。
No.2
- 回答日時:
JSA公認審判員です。
ファーストピッチでは投手がボールを手から離した瞬間に、たえずリードを心がけ、次の塁に行くことを心がけましょう。但し、小学校・中学校でのスローピッチでは盗塁は禁止とされていることがままあります。ローカルルールに従ってください。ありがとうございました。
ファーストピッチルールなので、いけそうですね。
ただ、サークル内で投手がボールを持ったら、元の塁に戻るか次の塁に進むといったルールがあったと思うので、一度ホームを狙ったら、三本間に挟まれることは出来ないということでよろしいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 野球のルール。要タッチプレイで走者が本塁を駆け抜けた場合、アウトにする方法は? 5 2023/06/23 18:16
- 野球 以前、野球のルールについて一つ質問しましたが、また一つ疑問に思った事があります。 振り逃げが成立する 2 2022/08/26 19:39
- 物理学 大谷選手の判断を物理的に考える。 6 2023/05/03 20:45
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- ソフトボール ソフトボールの走塁について 3 2022/10/01 11:53
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 野球ってなんであんなにも試合時間が長いの? 集中してみていられるのって長くても1時間半じゃない? 6 2023/08/23 18:13
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- 野球 2塁ランナーのリード位置 4 2022/10/22 09:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京ドームの座席について 今度...
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
ライナーバックとは?
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
セ・パ交流戦では 、ビジター席...
-
野球のルールについての質問で...
-
ホームチームのベンチって1塁側...
-
タッチアップせずに進塁
-
ダブルスチールについて
-
GLAY大阪ドームの座席
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
送りバントで2塁がセーフのと...
-
ルール
-
投球回数の小数点表示
-
一種の知ったかぶり?
-
パスボールの自責点
-
「巨人の星」の魔送球は無意味...
-
『得点打』って何でしょうか?
-
少年野球の審判に付いて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大谷翔平が
-
東京ドームの座席について 今度...
-
野球は好きですが、今だに「タ...
-
プロ野球 楽天イーグルスはホ...
-
ライナーバックとは?
-
プロ野球の審判の仕草について
-
プロ野球で3塁側がホームのチー...
-
1塁側か3塁側か、どうやって決...
-
なぜ?
-
タッチアップせずに進塁
-
ソフトボールの守備でどこに投...
-
大量得点差での盗塁
-
野球のルールについての質問で...
-
完全に到達した塁の前の塁に戻...
-
野球のスコアブックの付け方です
-
ホームチームのベンチって1塁側...
-
セ・パ交流戦では 、ビジター席...
-
メジャーリーグで盗塁が認めら...
-
1塁手の牽制球の取り方について他
-
野球をテレビでよく見ます。 三...
おすすめ情報