dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便(普通郵便 いわゆる手紙)のなかに、部屋の鍵を入れて送ってもらったら、封筒にセロテープで補修されていて「すみません破損しました」の張り紙が張られて郵便受けにポン!!当然中身はカラッポ。 普通郵便で送ったほうも悪いけれど、破損してそのまま?と思い相談室に連絡したら、これが普通ですとの答え。探すには鍵のナンバーとか特徴が必要ですとのこと。 でも 本当に探していただけるのかも不安になって どうしたらよいのか教えてください。

A 回答 (5件)

郵便事業会社の某支店で、郵便物の区分の仕事をしている者です。



お客様からお預かりした郵便物を取り扱う際には、
十分に気をつけるようにしていますが、
区分機に郵便物が引っ掛かったりして破損することは時々起こります。

今回のように、鍵など金属製の固いものが入っている郵便物は、
区分機にかけるとひっかかったりして破損する恐れが大きいため、
ポストから収集された郵便物を取り揃える段階で見つけたら、
区分機にはかけずに人の手で区分するように気をつけています。

それでも大量の郵便物を扱う中で、固いものが
封筒に入っていることに気がつかず区分機にかけてしまい、
その結果破損してしまったのではないかと想像します。

破損した郵便物を見つけた場合には、破れた封筒のかけらがないか、
またその封筒から抜け出たものが落ちていないか
区分機やその周辺をくまなく探しますが、
見つかる時もあれば、見つからない時もあります。

今回の場合ですが、探しても見つからなかったのかもしれませんし、
鍵が見つかっていても、質問者様宛の封筒から脱落したものかどうか判別出来ずに、
そのまま「脱落物」として郵便局の方に保管されているのかもしれません。

質問者様宛に届いた封筒には「破損しました」との付箋が貼られていたとありますが、
その付箋には郵便局の消印が押されていませんでしたか?

もしそのような付箋が貼付けてあったのなら、
消印に表示されている時間内に、その郵便局で区分をしている時に
破損が発見され修繕したということですから、
その郵便局に対して「封筒から脱落した鍵が保管されていないか」といったことを
問い合わせてみるとよいかもしれません。

もしかしたら鍵が保管されているかもしれませんし、
無かったら改めて、区分機の周りに落ちていないか探してくれるかもしれません。

それでも見つからなかった場合は…
普通郵便ですから補償はありませんので、
あきらめて鍵を取り替えた方がいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際、郵便業務に関わっている方からの回答 参考になりました。
相談室に連絡しても、どうしても気持ちよい回答・案内をいただけなかっただけに、救われた気がします。
当方の過失が大きいとは思うのですが、一言「申し訳なかったですね」という言葉を頂いていたら、このように公にしなかったかもしれません。
回答いただいたすべての方にも お礼申し上げます。ありがとうございました。
今後十分に気をつけることと、この件についてどのように動いたらよいかも教えて頂いたので、動いてみます。 

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/28 21:02

普通郵便は補償がありませんし、悪意を持って行動したとも思えません。


封筒が破れて中のものが脱落したら、封筒を修理する以前に懸命に探しているはずです。

どうしても見つからなければ、単に破れただけと判断するかもしれません。その場合は、修理して「取り扱い中に破損しました」のようなメモ紙がついて配達されると思います。

推測なんですが、送り主さんが投函されたポストの管轄の郵便局に「脱落物」として保管されていることもあるんじゃないかと思います。

相談室がどういう対応なのか分かりませんけど、念のため、そちらの局に問い合わせてみてはいかがでしょう。

でも皆さんが書いていらっしゃるように、こんな時代ですから鍵の交換の方が安全かもしれませんね。

とっても悔しい思いをされていると思いますが、この鍵がプチプチに包まれて封筒の中に入れられていたとしたら、あるいはもっとしっかりした封筒だったら、今回のような脱落はなかったのではないかと思います。

自分が何かを送らなくてはいけない時の勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もう一度探していただけいるようお願いしてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/28 20:54

住所が特定できる、しかも普通郵便で、そんな物送ったあなたが間違ってます。


JPにも、普通郵便を補償する制度も義務もありません。
鍵を替える方が、早いし、現実的です。故意に抜き取ったやつが、今晩にも侵入するかもしれませんよ。ましてやあて名が女性名なら・・・
    • good
    • 0

 書留にでもしない限り、中身に対して保証無しのかわりに格安で配達というのが郵便ですからねえ。

破損でも届けばまだいい方で、郵便まるごと行方不明というのだって0.1%ぐらいはあるとか。
    • good
    • 1

現実問題として鍵を探すのは難しいと思います。

小さなものだし封筒を突き破ってしまったのなら、ポストの中や郵便局のどこに落ちてるか、特定は難しいと思います。探しても出てこない可能性が高いですね。

次回からは、小さくて硬いものを送るときには例えば厚紙にはさんでガムテープで止めるとかの封筒を突き破らない工夫が必要だし、質問者さんも書いてらっしゃるとおり、部屋の鍵みたいな失くして困るものは普通郵便で送らないようにすべきでしょう。

どうしたら良いか・・・封筒に住所が書いてるんだから、最悪の事態だと、誰かがわざと抜き取ったという可能性もあります。
防犯のために、部屋の鍵は換えたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!