
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> しつこいですが、ジルさんのおすすめレシピはありますか??
申し訳ありません。ボクは、レシピは、公開しない主義です。
ご容赦ください。
次に 二つのレシピについてボクなりの感想をお伝えします。
結論から言うと 一つ目の方が作りやすいかなと思いました。
二つ目のレシピは、中級者向けのイメージがします。
理由は、一つ目の方が材料がシンプルで配合のバランスも
悪くないからです。
それにコーンスターチも入るので ふわふわになりやすいです。
バターが入らないのが気になりますが
ロールケーキなので そんなに長い時間オーブンで焼かないはずなの
で問題ないと思います。
> それとパサパサした生地にならないポイントなんかはありますか?
たぶんご存じだと思いますが卵をしっかり泡立てて
あとは、粉類を優しく混ぜてあげてください。
ただ粉類が見えなくなってからも 10回くらいよく混ぜた方が
ふわふわになると思います。
ケーキ屋は、それを知っているので小麦粉をよく混ぜます。
だから ふわふわなのです。
アマチュア向けの本に書いてある「粉が見えなくなったら
すぐに混ぜるのをやめる」とあるのは、常識の間違いだと思います。
最後にお菓子作りの上達のコツは、「習うより慣れよ」だと思います
。
失敗を恐れずにチャレンジされてください。
もしお役に立てたなら 幸せです。
ジルより
ありがとうございます。
これからお菓子作りをしていくうえでとても為になる事を教えてもらったような気がします。
料理教室に行った気分です。
ジル先生ありがとうございます。
早速明日作ってみますね。

No.2
- 回答日時:
こんにちは、ロールケーキはいろいろと作りましたが
参考URLのロールケーキがお勧めです!
普通のロールケーキとちょっと作り方が違っていて
最初に鍋でバターを溶かして小麦粉を加えるという
作り方でシュー生地やホワイトソースみたいな作り方ですが
ふわっとして、卵の味が濃いようなロールケーキができます。
とても美味しいですよ♪
是非作ってみてくださいね~
参考URL:http://www.pbnet.ne.jp/tochans/reirey/okasi/souf …
「バターを溶かして小麦粉を加える」
このロールケーキの作り方は初めて知りました。
参考にさせてもらいます、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
パティシィエです。> ふわふわなロールケーキが作りたいのですがおすすめレシピはありますか??
少々専門的な説明になりますが ご容赦ください。
レシピをみて卵の重量に対して砂糖が多いものを選ぶと
焼き上がりが ふわふわしたものになりやすいです。
卵の重量に対して およそ六割以上がよいかと思います。
> 牛乳を入れるのと入れないのではどのような違いがあるのでしょうか??
またそうした砂糖の多いレシピは、薄力粉も多いのが通常なので
生地を柔らかくする目的で牛乳などの水分が入るのが多いです。
最後に砂糖が多いとどうして柔らかくなりやすいのか?
砂糖は、卵あるいは、メレンゲの泡の「補強剤」の役割を担っています。
砂糖が溶ければ、水飴のような粘りがでます。
これで泡が強くなるのです。
ゆえに薄力粉や溶かしバターを加えるときの
激しい衝撃に耐えられてオーブンでよく膨らむのです。
おいしいロールケーキが焼けるように祈っていますね。
ジルより
この回答への補足
為になる事を教えて頂きありがとうございます。
しつこいですが、ジルさんのおすすめレシピはありますか??
初心者でもおいしく焼けるロールケーキレシピがあれば教えて下さい。
ちなみに私が作ろうとしているレシピは
○卵 4個
○砂糖 90グラム
○薄力粉 50グラム
○コーンスターチ 10グラム
2つ目のレシピ
○卵 4個
○蜂蜜 大さじ1
○牛乳 100cc
○薄力粉 60グラム
○コーンスターチ 20グラム
○砂糖 80グラム
○塩 ひとつまみ
○サラダ油 10cc
○バター 10グラム
このどちらかで作ってみようと思っていますがどちらがいいと思いますか??
材料、配合が違うのでそれぞれ違った生地が出来ると思いますが私が求めるスポンジはしっとり、ふわふわな生地です。
それとパサパサした生地にならないポイントなんかはありますか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
グラニュー糖を上白糖に置き換...
-
甘味処 梅園について
-
粉末水飴って水飴にもどるの?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
スライスアーモンドの使いかた
-
お砂糖
-
里芋の茎、どれも食べられますか?
-
砂糖大さじ1だと何gくらいで...
-
簡単な羽二重餅の作り方
-
ディアマンのひび割れについて
-
パウンドケーキ陥没しました
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
ツヤのあるあんこの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
パウンドケーキ陥没しました
-
甘味処 梅園について
おすすめ情報