
私はフィギュアの知識が全く無い初心者です。
最近フィギュアのリペイントについて興味を持ったので、インターネットで調べて早速フィギュアを購入し、
Mr.カラーとMr.カラーうすめ液、マスキングテープ、筆を購入しました。
フィギュアの素材はPVCです。
フィギュアをうすめ液に浸して、綿棒で色を一部落とした段階まで進みました。
ここで質問がいくつかあります。
1:色を簡単に落とすことができる方法はありますか。
(綿棒で作業しているせいか、色がなかなか落ちません。)
2:うすめ液に浸すとフィギュアの細い部分が今にも取れそうになってしまいました…ボンド等の接着剤で接着しても良いのでしょうか。
3:色を落とした後、塗装をする前に何かしなくてはならないことはありますか。
4:塗装の際は筆ではなく、エアブラシが良いと聞いたのですが、初心者にはどちらの塗り方が適切でしょうか。
5:塗装の際は湿気等の関係から、良いお天気の時にすると良いと聞いたのですが、天気や時間帯というのは重要なのでしょうか。
常識的なことかもしれませんが、検索しようにもどう検索すれば良いのか分かりませんでした。
(教えて!gooでも検索しましたが、答えが見つかりませんでした。)
リペイントの手順が初心者にも分かりやすく紹介されているHP等がありましたら、是非教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もトレーディングフィギュアやPVC完成品フィギュアの改造/
リペイントを日常的な趣味にしていますので…
ANo.1さんの回答に補足です。
1:
Mr.カラーうすめ液は効果的ではありませんが、ラッカー系薄め液では
却って強すぎて、フィギュアそのものも溶解してしまう可能性があります。
※小量を短時間使うのならともかく、浸したりしたら致命的
やはりホームセンターで水性の塗料剥離剤(アトムペイントなどで出て
います)を使った方が良いかと。もっともこれもフィギュア本体を全く
侵さないワケではないので、サッと剥がしてすぐに水洗いという感じで
使った方が安全です。
2:については瞬間接着剤でまずは万全です。
3:
PVCフィギュアの場合はサーフェイサーは無理に吹く必要はないかも
PVCは柔軟性がありますが、サーフェイサーの塗膜は柔軟性に欠けるので
表面にヒビが入る可能性がります。
PVCは、表面の油分などを事前に洗い流して乾燥させておけば、Mrカラー
の食い付きは非常に良いです。
4:
エアブラシは確かに綺麗に塗れますが、それだけで細部も全て塗装する
となると、それなりに技術(というか慣れ)が必要です。筆塗りから
初めてみるか、併用するのが無難。あとは予算次第ですね。
市販のカラースプレーは広い面の塗装に適しており、細部の塗装には
向きません。
5:これもANo.1さんの仰るとおりです。
この回答への補足
ラッカー系薄め液より水性の塗料剥離剤を購入した方が良いのですね。
フィギュアの細い部分が取れそうになってしまったのは長時間うすめ液に浸していたのが原因かもしれないです。
カラースプレーで細部の塗装をする際にマスキングテープを貼る…というのは駄目なのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
またまたANo.2です。
私はどちらかというと筆塗り派なので…
エアブラシについては、既に多数の質問と回答が出ているので、
このカテゴリで「エアブラシ」で検索すれば大抵の回答を得る
ことが出来ると思います。
ただ一考して頂きたいのは、今後も末永くフィギュアのリペイント
や模型を趣味として続けるのか、一過性のものなのか、後者で
あれば、今からエアブラシに必要な機材一式はそれなりの出費
(数万円単位)になりますので、初期投資が少なくて済む筆塗り
も選択肢から外さないほうが賢明です。
ご回答有難うございます。
そうですね、何でも挑戦したいという意思はありますが、末永くリペイントをし続けるかどうかは考えておりませんでした…
greiasさんの仰るとおりです。エアブラシを購入して本格的にリペイントをするのにはまだまだ知識が浅すぎますしね^^;
今回は塗料剥離剤を購入して筆でリペイントすることに致します。
細かく教えて下さって有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
>カラースプレーで細部の塗装をする際にマスキングテープを貼る…というのは駄目なのでしょうか。
一概に駄目とは言えませんが、面倒ですし、手間もかかると思います。
そもそもカラースプレー自体混色できないので、使いたい色があるか否か
という自由度の狭さも。
例えばPVCフィギュアの瞳をリペイントする場合など、マスキングして
カラースプレーというのは現実的な選択肢ではないと思います。
マスキングしてエアブラシならわかりますが。
基本的に市販されているカラースプレーは広範囲の塗装を前提としている
ので、エアブラシのように噴射する塗料の量や拡散範囲などを調節でき
ないので、細部の塗装には向いていません。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
エアブラシでの塗装が一番簡単でキレイに出来るということですね。
エアブラシを購入する場合はどのような物を購入すれば良いのですか。
最低限の機能を備えた物でおいくらぐらいになりますか。
No.1
- 回答日時:
フィギュアのリペイントを何度かやった経験者です
これから出で来る用語が分からないときは検索してください
1:完成品フィギュアの塗料はMr.カラーうすめ液では恐らくなかなか塗料はおちないと思います、のでホームセンターなどで手に入るラッカー系薄め液(例えば「ニッペのラッカーうすめ液」(赤いラベル))を使って落とすか、
一部だけ塗料を取りたいときは先端の尖ったカッターやペーパーヤスリで削り落とす方法もあります。
2:出来れば透明な瞬間接着剤を使ったほうが良いでしょう。
3:塗装の食付きをよくするため、中性洗剤でよく荒い水荒いしておきましょう、乾燥後はサーフェイサーを使うことをお勧めします。
4:エアブラシは誰でも簡単に綺麗に塗れるアイテムですがコストが非常にかかります、筆塗りはよほど経験がないと綺麗に塗ることは難しいと思います、しかしあなたがどの程度妥協できるかだと思いますが。
中間を取ってカラースプレーを使うのもよいかもしれませんね。
5:湿気はエアブラシやスプレーを使う時には非常に重要なことです、出来るだけ湿気が少ない時をねらって行いましょう湿気が多いと失敗するときもありますが、
筆塗りの場合はそれほど気にしなくてもよいです、ただ完全に塗料が乾燥するまでに時間がかかる場合があります。
とにかくなんでもそうでがいきなりフィギュアに塗装したりせず、他のものを使って塗料の性質や筆の使い方を勉強することをお勧めします
誰でも初めからうまく出来る人は少ないのです、私も何度も失敗しながらやってます。
ホームセンターでラッカー系のうすめ液を買ってもう一度試してみます。
筆は上級者向けということですね。
私は手先が不器用なので、今回は筆での塗装は諦めます。
>エアブラシは誰でも簡単に綺麗に塗れるアイテム
とのことですが、コストの方を考えてSptlz00Xさんのおっしゃる通り、
カラースプレーを購入したいと思います。
いきなりフィギュアに塗装というのは無謀な考えでしたね。
何か代わりになる物を探して勉強してみます。
とても分かりやすく教えて下さって有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガレージキットの塗装のテカリについて。 先日、ネットでガレージキットの完成品を購入したのですが、届い 1 2023/08/06 11:23
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ よくフィギュアのリペイントなどで使われている塗装のためのスプレーってどこで買えますか? 2 2023/04/07 19:15
- その他(ホビー) 大昔見た キャラが思い出せません。 お店でフィギュア食玩的なものを購入しました。 画像は 記憶を頼り 2 2022/04/27 15:19
- 美術・アート 次の動画、人物画を灰色など信じられない色で塗り始じめてますけど、最初から肌色を塗ったらアカンの? 1 2022/08/06 11:23
- 統計学 ガチャガチャの中に、あるアニメの キャラAのフィギュアが3種類1個ずつ キャラBのフィギュアが3種類 1 2022/06/04 15:28
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル用のエアブラシの購入を考えているのですが、筆塗りに比べてデメリットありますか? 時間がある 3 2022/07/08 12:28
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- コレクション フィギュアの保存用はいる?いらない? 子供の頃からコレクション癖があり 好きなフィギュアを必ず鑑賞用 1 2022/09/24 12:31
- 一戸建て 窯業系サイディングかガルバで悩んでいるのですが現状ポリエステル樹脂塗装タイプしか手にはいりません 1 2022/08/22 05:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガンダムマーカーの保管方法に...
-
フィギュアのリペイントについて
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
初心者のフィギュア作り
-
外付けHDDを売ろうと思います。
-
自作フィギュアの関節
-
ローソンで売ってるコーギーの...
-
ステラ・ルーシェ
-
フィギュアに詳しい方教えてく...
-
完成品フィギュアの分解について
-
悪の女騎士って雰囲気のフィギ...
-
頭が大きい女の子のフィギュア...
-
フィギュアを一から製作しよう...
-
宅急便の品名について
-
クールガールというフィギュア
-
エヴァンゲリオンのアスカのフ...
-
美少女フィギュアを英語で言うと?
-
このフィギュアのキャラクター...
-
[緊急]タミヤエポキシパテ(速...
-
オーブン粘土のトースターでの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
完成品フィギュアの色のはみ出...
-
ガンダムマーカーの保管方法に...
-
傷を目立たなくする方法、また...
-
フィギュアの塗装の剥がれって ...
-
PVC完成品フィギュアの塗装が一...
-
フィギュアは乾燥と湿気、どち...
-
フィギュア保管に必要な乾燥剤...
-
女の子のフィギュアのガレージ...
-
完成品フィギュアの塗装ミスの...
-
紙粘土フィギュアの塗装方法に...
-
フィギュアの塗装剥げについて ...
-
ガンダムマーカー塗装用は水に...
-
石粉粘土フィギュアの着色について
-
ガンプラ 水性つや消しクリヤ...
-
ねんどろいど 塗装
-
このHAバンブルビーは不良品で...
-
フィギュア 人形の壊れてしまっ...
-
先ほど質問したのですが写真を...
-
あなたの1/35フィギュアの...
-
購入したフィギュアに3か所、...
おすすめ情報