プロが教えるわが家の防犯対策術!

作例:
せきをしてもひとり    〔by 尾崎放哉〕9音の自由律俳句
おとはしぐれか     〔by 種田山頭火〕7音の自由律俳句
源流夏を釣る    〔by 質問者〕9音の自由律俳句

※真摯なスタンスの作品をお待ちしております。
★作例は(2句1章の)自由律俳句ですが1行詩も歓迎します。

A 回答 (8件)

 なつぐも あせぬぐう (夏雲 汗ぬぐう)



昨日 汗をぬぐいながら ふと 見上げると そこは夏の空でした。
入道雲に似た雲が…
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問にご関心をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。
情景が見えますね。9音。

お礼日時:2008/05/31 15:08

りゅうすい ふたたび 「流水 再び」


これって8音でしょうか、それとも?9音?

冬の間 凍っていた小川が、春になって再び流れを取り戻した と言う詩です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

8音ですね。

お礼日時:2008/06/03 16:34

No,4です。


ワタシもNo,5・6さんと同じで詳しくありません。
照葉樹、針葉樹あまり考えてませんでした。
よかったら、
二つの違いを教えていただけると嬉しいです。
「あおば」=照葉樹?=もしかして、春の季語?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
コトバが足りず、スミマセンでした。

青葉は夏の季語ですが
自由律俳句では季語は意識しません。
アナタの感性・感覚は
私ごときより遥かに鋭いのでしょうね。
<お礼>に書いた文言のすべてを
取り消させていただきます。

お礼日時:2008/05/31 16:21

#5です。



私は俳句は素人ですので、このお礼の「擬人法、7音。」とは何かルールを破ってしまったという事なのでしょうか。。。

出来たら補足お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
コトバが足りず、スミマセンでした。

擬人法を使われたのですね。それに、7音の仕立て
素晴しいですね。
と書くべきでした。

お詫びして訂正します。

お礼日時:2008/05/31 16:04

ゆかをにげるひ



最近は陽が長いですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問にご関心をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。
擬人法、7音。

お礼日時:2008/05/31 15:09

きらきらきら あおば



雨上がりの木々の葉たち。
日が射してくるときらきら雨粒がとてもきれいです。
なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問にご関心をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。
雨上がりの光景なんですね。
初見で、照葉樹の葉の照りかとおもいましたが……そこがマイナスのような気がしますがいかがでしょうか。9音。

お礼日時:2008/05/31 15:16

銀緑に風、波を知る

    • good
    • 0
この回答へのお礼

toy_can さま
私の質問にご関心をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。
チャレンジ精神が素晴しいですね。

【銀緑に風、波を知る】(ぎんりょくにかぜ、なみをしる)でしょうか。
であれば、12音で、
私の質問が求めている<9音以下>の条件から外れてしまいます。Pity!

お礼日時:2008/05/30 23:25

敦煌に死す  作者不詳

    • good
    • 0
この回答へのお礼

chie65536 さま
私の質問にご関心をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。

敦煌 石窟に死す(NHK 新シルク・ロードのタイトル)でしたっけ……

お礼日時:2008/05/30 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!