
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その買い方であれば、「ペーパーフィルター用で」というのが適切だと思います。
ペーパーフィルター用であれば、中挽き前後に調整してくれるはずです。
器具や豆,淹れ方によって変わる部分ですので、知識がないのに、
中荒挽き,中細挽きと、いきなり細かく指定しても仕方ありません。
少なくても店員さんは豆は分かるので、ペーパー用であれば、豆の部分は調節してくれるはず。
加えて、コーヒーメーカー用かハンドドリップ(手で淹れる)を伝えれば
最良かもしれません。
・コーヒーメーカーで淹れる:
器具の欠点を消すために、中挽き 粗挽き寄り
・ハンドドリップで淹れる:
標準的なカリタ式ドリッパー(3つ穴)を想定し、中挽き 細挽き寄り
に挽いてくれると思います。
同じ種類,同じ焙煎度の豆で、
例えばコーヒーメーカーのように、自分で淹れ方を調節できないような場合、
・味が薄かった → 少し細挽き側へ
・もうちょっとだけコクが欲しい →少し細挽き側へ
・味が濃かった → 少し粗挽き側へ
・雑味が強かった → 少し粗挽き側へ
といった具合に、次回からお好みに調整して貰えば良いでしょう。
ただ、本来は「豆のままで」というのが最良の注文の仕方です。
挽いて貰って僅か数時間で、折角の豆の香りは抜けてしまいます。
更に長期間放置すると、どんどん油脂が酸化していきます。
こうなると、いわゆる胃がムカムカする(体に悪い)コーヒーです。
高価な豆ほど、何にお金を払ったのか分からなくなってしまい、勿体ないです。
デパートの高級豆も、1ヶ月も挽いて置いておけば、価値はありません。
なので、贈答品のコーヒーというのも、本来の味よりずっと劣化していますので、味も良くはないのです。
この辺は消費者が知らないので、まかり通っているだけ。
粉で2週間,豆で1ヶ月とか販売の都合上表示されていることが多いですが、
粉で3日,豆で2週間がコーヒー豆の鮮度と言われています。
なので、心ある店員さんは、ミル(プロペラ式以外)を買って下さい、と思っています。
普段は買ってきて冷凍庫に保存して10日くらいで飲み終えます。
開けたてよりはだんだん風味が落ちますね。
ミルも検討してみます。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
いつも行っているカフェでは、「お使いの道具は?」「三つ穴ですか?二つ穴ですか?」と店員さんが聞いています。
豆のチョイスとお使いの機械で美味しく抽出する豆の挽き方にしてくれるようです。困ったら「どう言えばいいでしょう?」とお伺いすると、ソムリエ並みに美味しいコーヒーの飲み方をレクチャーしてくれるかもしれませんよ。行きつけのカフェでは、そう言うケースにきちんと答えられるよう、ちゃんと教育されています。
No.7
- 回答日時:
家でのコーヒーの入れ方(ドリップなのか水出しなのかプレスなのか等)、また味の好み(濃いめ、薄め、さっぱりめ、酸味があったほうが良い、苦みがあったほうが良い)などを店員さんに伝えれば、大体丁寧に教えて下さいますよ。
No.6
- 回答日時:
特にこだわりがなければ、使う器具に合わせて挽いてもらうのがいいですね。
コーヒーメーカー用、ネルドリップ、水出し用などがあります。通常はコーヒーメーカー用の中挽きになります。No.4
- 回答日時:
挽き方には、パウダー、極細挽き、細挽き、中細挽き
中挽き、中粗挽き、粗挽きとありますが、
ペーパーフィルターなら中挽きか中細挽きがいいです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/site …
No.3
- 回答日時:
ペーパーやネル、コーヒーメーカー、これからだと水出しなども。
別に自分の好みの挽き具合があれば、それを指定。普通は普段どんな淹れ方をしてるか言えば挽いてくれますが。
例えば「コーヒーメーカーでメッシュフィルター使ってる」って言えば中粗挽き~粗挽きにしてくれるはず。それが分からない店員なら、その店で買わない方が良いかと。
普段はペーパーにコーヒーを入れてお湯を数回に分けて注いで飲んでます。
スーパーで最初から挽いて売っているのは中挽きなんでしょうかね?
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://www.nbcoffee.co.jp/cgi-bin/coffee/sitemak …
「粗挽き」「中挽き」「細挽き」「極細」とか指定した方がいいと、思います。「ペーパーフィルター用でお願いします」などという言い方は、「粗挽き」~「細挽き」がありえますので適当でないかと思います。挽き方で味も変わりますので微妙ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット お勧めのコーヒーメーカーありますでしょうか? ・予算としましては1〜3万の間 ・機能はエスプレッソは 5 2023/07/10 17:01
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 教えてください コーヒーメーカーに入れるコーヒー豆で、挽いた豆の種類が多いので、おすすめの商品は、あ 9 2022/05/17 10:26
- 飲み物・水・お茶 登山のコーヒー 7 2023/05/02 11:44
- 英語 コーヒーの極細挽きは、この英語表記で どれですか? できたら、全ての英語表記をどんな挽き方か 教えて 5 2023/02/16 17:15
- カフェ・喫茶店 コーヒーミルなどについて教えてください 11 2023/05/04 10:49
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット カルディーコーヒーファームでコーヒーを買うんですが、コーヒーを入れる時何杯挽いた粉をいれますか? 私 1 2022/11/05 22:49
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーのエスプレッソを抽出するのに トロミが出ません。多少、水っぽくなってしまいます。 粉も極細挽 3 2023/02/17 11:33
- 飲み物・水・お茶 三十年以上前に筑波にある喫茶店でよく飲んでいたマンデリンはコクがあり大変美味しかったですが、それ以来 4 2022/04/18 06:36
- 飲み物・水・お茶 コーヒー酸化押さえて飲む 2 2023/02/07 07:41
- その他(暮らし・生活・行事) 少し手間はかかるけど自分でやってるこだわりありますか。インスタントコーヒーもいいんだけど、豆を選んで 2 2022/10/30 12:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドリップコーヒーって、粉末を...
-
マックのコーヒーに近いインス...
-
コーヒー代を安くする方法を教...
-
器具を使わないベトナムコーヒ...
-
「お肉の水気をしっかり拭いて...
-
コーヒー豆 だけで、コーヒー...
-
何故?コーヒーが泥のようにな...
-
コーヒーのドリップについて
-
コーヒー詳しい方教えてくださ...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
この豆の名前を教えて・・・
-
意見文を1600文字かかないと い...
-
友達が横を歩いてくれません
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
古い花豆を煮ましたが堅くて困...
-
変なった
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
漢字の読み方
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドリップコーヒーって、粉末を...
-
マックのコーヒーに近いインス...
-
器具を使わないベトナムコーヒ...
-
「お肉の水気をしっかり拭いて...
-
コーヒーが水っぽいんです…
-
何故?コーヒーが泥のようにな...
-
豆のコーヒーを買うとき「挽き...
-
スタバのソロフィルター用の豆...
-
手挽きのコーヒーミルを買った...
-
ペーパーフィルタでコーヒーを...
-
珈琲 淹れ方の違いについて
-
やっぱりコーヒーメーカーで作...
-
コーヒー フレンチプレス式に...
-
食用油のフィルターについて
-
コーヒーのシルバースキンについて
-
粉っぽいコーヒー
-
コーヒーグラインダーについて
-
コーヒーメーカーの温度について
-
美味しいドリップコーヒーを淹...
-
コーヒー代を安くする方法を教...
おすすめ情報