
7月に2泊で台北への旅行を計画しています。20代の女性2人です。
彼女と泊まりの旅行は初めてです。
九フンと士林夜市には是非行きたいと考えています。
燃油サーチャージの値上がりもあり私はフリープランで料金を抑えたいと考えていますが、
彼女は料金は抑えたいけれどツアーを希望しています。
私は3回目の海外旅行。1度目はツアーでしたが、2度目は中欧8日間をフリープランで過ごしました。
言語の不自由は多少ありましたが、自由は利くしとてものんびり過ごせました。公共交通機関を調べて乗るのも楽しかった思い出があります。
彼女は3回ほどハワイやソウルに行っているそうですが、全て完全なツアーだそうです。
九フンと士林夜市への行き方を調べたところ何とかなりそうです。ただ完全な自信はなく、多少困ることはあると予想されます。
ですので、強行にフリープランにしてしまうと、旅先でお互いの気分が悪くなるのではと懸念してしまいます。
かといって、食事つきのツアーにすると私がストレスをためてしまうかもしれません。
お互いに歩み寄らないといけないのはわかっていますが、いい案が思いつきません。
アドバイスをお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはフリープランの楽しさに気付かれたのですから、今回は彼女にもそこに導かれると将来感謝されるかと。
彼女に反発されるかも知れませんが、完全なる個人旅行は☆☆☆の旅行者です。と言っても単に自立した旅行者というだけすが。フリープランの旅行者は☆☆の旅行者で観光と食事は自分(達)できるので、あとは航空券と宿を自分で予約し、チェックインすれば☆☆☆にすぐなれます。あと一歩です。
何もかも自分では一切できないのは☆の旅行者です。せっかく☆☆まで来たのに☆にもどるのはあなたが耐えられないでしょう。レギュラーコーヒーの味を知ったらインスタントは不満でしょう。
台湾は治安がよく、日本語も世界で一番通じるので女性の初海外一人旅にも最適、世界で一番簡単にできる国です。初海外に一人で台湾に行った女性も大勢います。
空港から台北駅に行く空港バスが待たずにどんどん出ていて、誰でも台北駅まで行けるからです。係員らしき人にに台北駅といえば、日本語で「あそこで切符を買って、乗り場はあそこね」と教えてくれますから迎えなんて来なくても、100人中100人が無事台北駅まで着けます。迎えのバスはホテルまで直接着けるから便利というだけで駅付近の宿なら向かえは不要です。
台北から九分も直通バスで行けますが、電車で終点の基隆駅まで行き、駅前から九分方面行きバスに乗るだけで誰でもできます。どちらも回りの人に日本語か英語で切符売り場、買い方を聞けば、手とり足とり教えてくれます。
要するに中欧とは比べものにならない位、自由歩きが簡単で楽な国なので、フリープランで歩けない日本人がいるとは信じられないのです。極端言うと日本と同じですから。
よって、日本国内を個人で旅行(フリープランでもいいです)できる人なら、だれでもフリープランで全く問題ないです。台北をフリープランで歩けなければ世界中のどこでも歩けません。
No.9
- 回答日時:
>19時半に空港についてホテルに送ってもらって、夕飯の心配は
>しなくてもよいでしょうか。
>どこかしらで調達はできますでしょうか。
ホテルがどこになるかということもありますが、深夜までやっている
レストランはこちら;
http://www.taipeinavi.com/food/n_resta_search.ph …
コンビニも一軒(や二軒)は、あるだろうと思います。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091203060117. …
チェーン店なので、近くにあるかも知れません。
サンドイッチなどもあります;
http://www.tmkchain.com.tw/www/shop03.html
(ついでに)自分たちだけで九ふん観光に行った人;
http://cobahama.web.infoseek.co.jp/taiwan5.html
参考URL:http://www.jal.co.jp/taiwan/camp/osusume/

No.8
- 回答日時:
#3です。
旅行社も言いますね~、きゅうふん、別に個人で行けないことはないし、私も自分で行きました。難しいこともないですよ。
心配なのは、お友達が納得してくれて「個人旅行って楽しい」と思ってくれるか、文句を言って気まずくなるか、だけです。
私はいつも個人旅行なんだけど、何度かトラブル(というほどでもないけど)ありました
バス停の場所がわからなくて探し回ったり間違った場所で降りたりして1キロ2キロ歩くのは当たり前、ホテルの地図を忘れて筆談で場所を聞いたり、目的地に結局たどり着けなかったり、すごい苦労してたどり着いたらたいしたことない場所だったり。
そういうのを私は「旅のトラブルは愉快な思い出」と感じるんですが、「せっかくの旅行が台無し」「時間を無駄にした!」と感じる人もいるので。
特にきゅうふんの個人旅行で予想されるのは、渋滞に巻き込まれるであろうこと、帰りのバスが超満員ぎゅーぎゅーになること、ルートをよく調べないと急階段を上ることになること、客が多くて好きなお店で待たされるかもしれないことです。どれも、たいしたことないといえば、たいしたことないです。
お友達もトラブルを楽しめそうなら、個人旅行も楽しいと思いますよ^^そこは質問者さんにしかわからないことなので、よく考えてみてください。
No.6
- 回答日時:
「完全なツアー」という言葉からは、スケジュールが決まって
いて全食事付きと思ってしまうのですが、要するに、最初から
行きたいところへの観光が組み込まれたツアー、ということです
よね。
台湾(台北)への3日間のツアーであれば、2日目もフリーな
フリープランか、2日目を一日観光に費やす「完全なツアー」
にするか、という問題と考えてよろしいのでしょうか。
#2でも書きましたが、午前中に九ふんだけに行くコースを
選べる“完全なツアー”もあります(参考URL)。
もっとも質問者様がどこから出発なのかわからないので、
このツアーが利用できるかどうかもわからないのですが。
(お友達をフリープラン派にするために言えそうなことは)
もし「完全ツアー」だと、混載車(他のツアーやホテルに
泊まっている人たちといっしょ)で行くことになるでしょう
から、宿泊先によって、朝早くに出なければならないところ
が出てくることも考えられ、それに該当するのが自分たちで
あってもおかしくありません。
フリープランなら自分たちの行きたい時間に合わせて起きれ
ばいいのに、早起きさせられるかも知れないわけです。
いくつかのホテルを回る時間は、ご本人には時間のロスで
しかありません。「完全なツアー」ではなく、“無駄なツアー”
でもあるのです。
というようなことを言えば、説得できるかも知れません。
また、ソウルはハングルなのでなにが書いてあるのかさっぱり
わからないだろうけれど、台北は漢字で表記してあるし、碁盤
の目のような街なので迷子にはならないだろうから、自分たち
で動けそうだよ、と付け加えてもいいと思います。
九ふんへは現地発のツアーを利用しようとすると、安いもの
は送迎だけで、ガイドは付きません。
そんなものは必要ない、ということであれば、それでいいで
しょうし、高いツアーだと、基隆の夜市にも行くようです。
http://www.alan1.net/jp/asia/taiwan/sg/2054/ag/7 …
成田からであれば、フリープランの“激安ツアー”もあります
が、安いものにはそれなりの理由があるわけで、例えば出発
時間をみると、かなりの幅があり、20時発かも知れません。
http://www1.tour.ne.jp/search/tur/tur_dtl.php/92 …
燃油サーチャージが安いのは香港のエアーですが、例えば
成田発のキャセイは午後便なので、一日目はあまり有効な
使い方は出来ないかも知れませんね(空港から市内へは、
けっこう時間がかかりますから)。
参考URL:http://www1.tour.ne.jp/search/tur/tur_dtl.php/11 …
詳しい回答をありがとうございます。
完全なツアー、と曖昧な表現で記してしまいましたが、要は行きたいところに行く全食事つきツアーです。
士林夜市に行くのは夕飯の後というツアーよりは、
私としては夕飯を含めて夜市で楽しめたらな~ と考えています。
実は、彼女が台湾に乗り気です。私は台湾に思い入れもなく歴史もちゃんと把握していません。けれども、異文化を知るのは自分にとってマイナスになるはずはないし料理にも興味があるので台湾に行こうかな、と思っているのが現状です。ということもあり、出来れば安く押さえたいんです。
旅行会社によってみました。
「私も台湾に行ったことがあります。九フンをツアーに頼らずに行くのはムリです」 と言われました。営業トークなのかわからないけれど、再度ひっかかっています。
中部(セントレア)から行きます。
サーチャージが安いキャセイを考えています。
午前中は仕事をして17時台発の飛行機に搭乗して3泊しようかと。
すっごく長い「お礼」で恐縮です。
19時半に空港についてホテルに送ってもらって、夕飯の心配はしなくてもよいでしょうか。どこかしらで調達はできますでしょうか。
教えていただければ大変有難いです。
No.5
- 回答日時:
一番いいのはツアーでも、フリープランでもない個人旅行です。
普段、日本でしてるような。そうすれば、1泊は九分泊と言ったすばらしい体験ができます。ここは観光客がいない、朝10時くらいまでと、夕方以降がすばらしいです。だれでも、列車+バスで簡単に行けます。行けない人は一人もいませんから安心してください。多少、迷うかもしれませんが、筆談で聞けば、乗り場を教えてくれます。
次善はフリープランです。宿は台北に限定されますが、電車やバスで自由に動けます。食べたいときに食べたいものが食べられます。士林夜市へ行けない人など一人もいません。MRTやバスでも行けますし、タクシーなら100%行けます。
勿論一番楽しいのはすべて自分で決められる、自由度100%の個人旅行で◎です。フリープランも宿を選べないだけで自由度はかなり高く、○です。ツアーは自由度が全くないので△か×です。自由がいかに大切なものか日常の生活でもわかります。旅でも同じです。
航空券だけの個人旅行で行けば、台北駅前の新駅YH(City Inn)のツインに泊まれます。デザイナーズホテルで、中級以下のホテルでは一番人気のある宿です。日本YH協会のHP↓で検索、オンライン予約できます。
参考URL:http://www.jyh.or.jp/
ありがとうございます。
今回のお尋ねは、フリープランツアー全てついているツアーか、でした。完全なる個人旅行、楽しそうですね。
空港にお出迎えがないツアーは経験したことがなく、ちょっと不安ですが、いつかはしてみたいですね。
ガイドブックを見たり、皆様からのアドバイスを読んでいて、ツアーじゃなくてもなんとかなりそうな気になってきました。
中欧に行った際、驚くほど日本人はいませんでした。おぼつかない英語しか話せませんが、なんとかなりました。
ユースホステル、覗いてみました。興味深いです。

No.4
- 回答日時:
#3です。
饒河街夜市は「台湾鉄道に乗って行く」からMRTに乗るよりもちょっとだけハードル高いような小旅行気分が味わえます。
夜市自体の雰囲気も違います。士林は広くて迷路みたいで洋服とか小物とかゲームとかペットとか何でもありのいかにも観光客相手っぽい感じ、饒河はまっすぐな路地に食べ物中心で少々地元っぽい感じだと思いました。
華西街は毒蛇やら精力剤系の食べ物売ってたりしてちょっと怪しげな感じ、ほかの夜市もそれぞれ雰囲気が違って面白くて、最近は台湾に行くたび違う夜市に行ってます^^
きゅうふん、専用車で行くなら片道40~50分くらいだったかな。正味滞在時間は2時間くらいですね。半日ツアーには参加したことないけど、それくらいの滞在時間のものが多いみたいですね。メインの観光場所は案外と狭いので、駆け足にはならないと思います。
それに、ツアーだと効率の良いルート通るから、道を間違って急階段とか坂道を上ったり降りたりせずにすむんじゃないのかな。この点でも個人旅行に慣れてないお友達と一緒ならツアーを薦めます。
再度の回答に感謝します。
お礼が遅れて申し訳ありません。
なるほど。夜市ごとに特色が強いんですね。
九フンだけ現地発のツアーにしようか、はたまた頑張って自分で行こうか… どちらかにしようかと考え出しています。
なんとか友達は説得できそう。

No.3
- 回答日時:
私も#2さんと同じ疑問を感じました。
エア+ホテルだと、お盆とかのツアーの高い時期でもない限り、パックツアーよりも割高ですよ。
初めての台湾なら、観光つきツアーの方がバックマージンがあるからフリープランのツアーと比べても断然安いです。HISとかで見ても観光放棄すると3000円アップとかって書いてます
定番観光コースを回るからツアーで行ったことあるなら薦めないけど、一度も観光つきツアーに参加したことないならガイドの説明を聞くのも逆に新たな発見があったりします。
自分の住んでる町や歩きなれた道も、詳しい人に歴史や見所を紹介してもらうと発見があるのと同じです。
で、私だったら、初めての相手と旅行に行くなら多少は観光のついたツアーにしますね。そのほうが、意見が分かれたり何かトラブルがあったときに、お互い気まずくなくてすみますから。
自由な時間が半日~1日あったりするものを選んで、フリーの時間で夜市やマッサージや好きな場所に行ってみては?
そのうえで、きゅうふんはツアーで行った方が時間の無駄がないですよ。特に、曜日と時間帯によっては瑞芳からの道が混むから、ツアーに慣れたお友達は文句言うかも。人気のお店に入れないこともあるかも。ツアーで行けばそんなことがあってもあなたのせいじゃなくてツアーのせいになります。
士林夜市はMRTで簡単にいけるから自分で行っても良いですね。士林がツアーに入ってるなら、自由な時間に他の夜市に行ってみるのもいいでしょう。華西街夜市+夜の龍山寺もいいし、台湾鉄道に乗って饒河街夜市に行ってもいいし、台北101の夜景+臨江街夜市の組み合わせも良いと思います。どれも、ちょっと調べれば初心者さんでもたどりつけるし、最悪迷ってもタクシーでいける距離です。
なるほど~。ありがとうございます。
燃油サーチャージが7月からまた値上がることもあり、航空会社を絞ってフリープランのツアーを探していました。
確かにガイドさんの説明は新たな発見があるかもしれないんですね。
また、確かにトラブルがあってもツアー参加であればツアーのせいになりますね。納得です。
九フンはツアーの方が時間の無駄がないんですね。
再度質問をして恐縮ですが、9時に台北をでて13時に台北に戻る「九フン半日観光」でも充分時間はありますか?
また、士林夜市と饒河街夜市の印象はあまりかわりませんか?大分違いますか?教えていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
>私はフリープランで料金を抑えたいと考えていますが、
>彼女は料金は抑えたいけれどツアーを希望しています。
ちょっとわかりづらいのですが、「フリープラン」とは航空券
とホテルを別々に個人手配する、ということですか、それとも
観光のつかない、いわゆるフリープランのツアーで、という
意味なのでしょうか?
一般的には、観光もしたければ個人手配よりもツアーの方が
お得(安いはず)です。
フリープランのツアーであっても、たいてい(宿泊ホテルでの)
朝食は付きます。
日本からのツアーではなく、現地発のツアーもあります。
http://www.taipei.co.jp/html/naruwan/pack/naruwa …
http://www.taipeinavi.com/tour/tour.html
士林夜市は簡単に行けそうだったので自分たちで(MRTで)行き
ましたが、まだ時間的に早すぎたのか、ここでいいの?という感じ
で、よくわからなかった経験があります。
回答をありがとうございます。
フリープラン、と旅行会社のカタログに記載されていたのでそのまま引用してしまいました。
航空券とホテル(朝食つき)がついており、現地係員の方が「ホテル⇔空港」の送迎をしてもらえるものです。オプショナルツアーを盛り込むことは勿論できます。
書いていただいた「フリープランのツアー」と表現すべきでしたね。申し訳ないです。
士林は早すぎと、ここでいいの?と感じるかもしれないんですね。
情報をありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
台湾は日本語もつうじつところが多いのでさして困りませんよ。
貴女の友達とは基本的に性格が違っているようです。もう年ですが私も好きなようにするのが旅行です。しかし家内は正反対で貴女の友達と同じような行動で、いささか海外・国内旅行もストレスがあります。さて解決と言えば、私はよくネットで探しています。そうしたら現地案内人だけで必要なとこだけで後はフリーというのが多いので、結構利用しています。ごろごろと集団で修学旅行みたいに動くのが大変きらいですし、変なツアーであれば買い物まであって腹が立ちます。一度ネットで検索してみては如何でしょうか?仲の良いお友達こんなことで雰囲気悪くしないように割り切って頑張りましょう。「おっちゃん」から
回答をありがとうございます。
現地案内人ですか。全く気付きませんでした。探してみますね。
ツアーでもゆっくり見られて、食事つきの回数も限られていたらいいのですが。 もうちょっと探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
- 消費者問題・詐欺 読売旅行のツアーの対応は最悪でした。違法行為についてどう追及したらいいか教えてください。 5 2023/02/27 23:37
- その他(海外) あ〜、やっぱ旅行って最高。 2 2022/06/22 01:41
- 高齢者・シニア 【旅行の意義とは何か?】 1年のうち4割が旅行の人 こういう人は旅の思い出が残るのでしょうか? 4 2023/07/27 04:15
- アジア 台湾旅行での両替 7 2023/06/20 10:10
- 関東 シニア向け旅行ツアーに若者が参加することについて 7 2023/05/05 15:16
- 九州・沖縄 6月の沖縄へお得に旅行するには 沖縄に6月に2人で2泊3日で旅行に行こうと思っています。沖縄ではレン 5 2023/04/16 18:46
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- その他(海外) ツアー旅行って何が楽しいの? 8 2023/01/03 00:05
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
阪急交通社のツアーの参加者の...
-
ユーロ圏内の移動で空港のチェ...
-
新幹線の団体切符の途中乗車に...
-
JTB旅物語とルックは何が違うの...
-
「の」「こと」「というの」「...
-
韓国語に変換お願いします!
-
90歳になる祖母を連れてローマ...
-
旅行会社勤務だったりそういう...
-
旅行会社の飛行機座席の割り当て
-
I'm going to Japan I'm going ...
-
ミステリー列車について教えて...
-
安いツアーの飛行機並び席は無理?
-
サイパンからテニアンのオプシ...
-
航空機の機材ぐりって?
-
イタリア旅行→個人旅行かツアー...
-
思いがけない幸運体験
-
添乗員ってこんなもの?
-
この“と”の意味は何ですか。 に...
-
新幹線、新幹線利用の旅行ツア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JTBが比較的高い理由は?
-
国内旅行ツアーで大雪で目的の...
-
日本語教育:何時頃と何時位の...
-
土曜か日曜にスカイメイトで飛...
-
読売旅行のツアーの対応は最悪...
-
「の」「こと」「というの」「...
-
代わりに行ってもらう事は可能...
-
安いツアーの飛行機並び席は無理?
-
新幹線の団体切符の途中乗車に...
-
ツアーの「催行決定」が変わる...
-
旅行会社について(阪急交通社...
-
I'm going to Japan I'm going ...
-
旅行会社勤務だったりそういう...
-
許せない!! 添乗員のクレーム...
-
阪急交通社のツアーの参加者の...
-
ツアーに一人遅れて合流し、同...
-
JTB旅物語とルックは何が違うの...
-
国内ツアーで1人は帰りの飛行...
-
新婚旅行が台無しに旅行代理店...
-
◆同じ内容のツアー料金の差につ...
おすすめ情報