重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SDHCカードは、どれくらいの容量のものを買おうかと迷っています。

今現在は、600万画素のボディに4GBのCFを入れっぱなしで、RAWで700枚ほど撮れる状況です。その時々によってバラつきがありますが1日で少なければ2~300枚。多くて5~600枚ほど撮ります。週末なんかで時間がある時だと、500枚はほぼ確実に撮ります。

個人的には、大容量のものを入れっぱなしにしてできるだけ入れ替えたりという作業をしたくないのです。
入れ替え作業の時に、傷めつけそうで怖いというか、入れとけば安心かな・・・みたいな感じです。面倒というのもありますし、枚数を気にせず撮りたいというのもあります。

32GBのものもありますが、ちょっとコストパフォーマンスが悪い感じがするので最低8GB(329枚)、多くて16GB(654枚)かなぁと思います。

皆さんは、どういう感じでやられてますか?
もしものために、1Gとかを何枚も持っていたりですか?
それとも、32Gを1枚とかですか?

※今は、約1500万画素ですが、今後もっと画素数とか増えるのかなと思うと、丁度いいくらいの容量では足りないのではないかな…?という気もしなくもないというのもあります。

アドバイスとか、体験談とか教えていただけると嬉しいです。



…あ、ちなみにK20Dのカタログには、8GBまでの撮影可能枚数しか書いてなかったのですが、16、32GBのSDHCカードはそもそも使えるのでしょうか?

A 回答 (3件)

私はK10Dを使用しています。


K20Dとは解像度が違いますので参考としてください。
持っているSDカードは次の通りです。
・4GB×2枚
・2GB×1枚
・1GB×2枚
実はK10Dのために購入したのは4GB×2枚で他はistDS用に購入したものです(今もDSは使用しています)。
4GBを2枚にしているのは、
1)購入時の価格が今のように安くなかったこと(今の倍以上したかな)
2)1枚において、メモリに不具合が発生したときのリスク回避
以上の理由です。現在はこれで使用しています。RAWは必要なときにボタン一発で切り替えることができますので(K20Dも同じですが)いざというときに使います。
従って、貴殿の撮影方法を考慮すると8GBか16GB×2枚をお勧めします。

>16、32GBのSDHCカードはそもそも使えるのでしょうか?
PENTAXのK20DのページのFAQにパナソニックの16GBは動作確認済みとなっています。また、SDHCの規格に合致しているので32GBも動作するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、8か16を何枚か…というのを考えていました。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/06 02:00

K20Dで8GBのSDHCを使っています。

当初は4GBでスタートしましたが、400コマ程度しか撮れないので8GBを導入しました。(一々現像していられないのでRAWは使いません)
K20Dでは1400万画素に増えただけじゃなくJPEG保存画質に最高画質の星4つ★★★★モードが新設されたので1コマ当たりの容量が数倍に増えています。K10DではJPEG星3つで1コマ当たり3MB程度でしたが、K20Dの星4つモードでは11MB前後あります。
8GBカードですと800コマ超撮れますので(自分の使い方で)丸一日撮り続けてもあふれる心配はありません。

K20Dの秒21コマ連写を使う予定がある場合は、カードの銘柄にはブランド品の高速カードをおすすめしておきます。安いカード使うと、カメラのフリーズなどトラブルの元ですし、書き込みで長時間待たされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連写を使う予定は今のところないのですが、安心感を考えて有名どころにしておこうと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 02:03

こんばんは


K10D&100Dユーザー及びリコーR5ユーザーですが・・・

私の場合ですが、基本はJPEGで通すならば512MBを2枚でやり過ごします。
理由は他媒体への移植保存するときの問題です。

その昔スマートメディア全盛期に128MBとか256MBがいっぱいいっぱいの頃、CD-ROMに落とし込む時にCDの容量が700MB近いのに256MBではもったいないのでは?と考え512MBを複数持っていれば何とかなるのではないのかと考えておりました。
しかもK100D(600万画素でRAWがついても)そんなに大差はないだろう。仮にあったとしても1Gが1枚あれば十分だと判断しSunDiskのを購入しました。

それから先週ですがK10Dを購入したのですが、2GでもRAWを使用した場合かなり容量を喰うことに気づいたのです。
ですから今後はコンデジは512MBを踏襲し、デジ一はおそらくDVDメディア(片面1層の4.7G)に合わせ高速タイプの2Gを2枚にすると思います。
そうすれば、万が一ですが旅先での誤操作によるフォーマットを考えると小分けにした方が良いのではと言うのが私なりの考えです。

ただ私が現在保有しているメディアは
2G…1枚(サンディスク・ウルトラII)
1G…2枚(サンディスク・ウルトラII)(東芝クラス4)
512MB…4枚(トランセンドのエンドモデル)

です。

ご参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/06 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!