dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代後半の女性です。
昨年、心臓の粘液腫の摘出手術を受けました。
術後は経過も良く、2週間ほどで退院できたのですが、1年以上たった今でも、体がだるく、肩や背中が痛み悩んでいます。
病院では、特に問題はないといわれたのですが、心配になっています。
こういう手術を受けた場合、手術の影響で、体調が悪くなったり、背中が痛くなることはあるのでしょうか。また心臓にも負担をかけないよう、気をつけた方がいいのでしょうか。

A 回答 (1件)

開胸で腫瘍摘出ですか、さっするところ大変な心労でったと存じます。

これは心臓腫でかなり
デリケートな問題です。
OPでの部位特定切除で、たいてい根治されるケースだとお見受けしますが心配ですね(倦怠感が)

まれに(1)残腫(粘液腫とても柔らかいため)←殆どあり得ませんが(2)別の液腫の再発(3)細菌性関移
(4)心房細動などあるかも知れません。
これまでの経過通院(検査?)では大丈夫とのことですが、箇所が箇所(心臓)なだけに
絶対再検査を申請したほうがいいと思います。
経食道エコーなら一発で解りますから。(左房内血栓の有無を)
ただし体がだるいというのでの(別の病気でも)投薬はこれらの経緯を説明した上で服薬
して下さい。禁忌事項が結構あります。チロナミンとか・・・これらの禁忌での倦怠感もあり得ます。
もちろん心肺に負担となる行動はとらないで欲しいと存じます。
あまり建設的な説明が出来なくてごめんなさい・・・

御大事になさって下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりやすい説明と温かいお言葉をいただき、気持ちがとても楽になりました。もう一度検査を受けに行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!