dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配偶者控除や扶養など他税に関する内容をホームページで調べても
文章で呼んでも恥ずかしながらいまいち理解できません。
難しい言葉ばかりでてくるとまたその言葉の意味から始まってしまい
大変ややこしく感じます。
何かとても分かりやすくしくみなど書いてあったり漫画で説明してあるサイトや本はないものでしょうか?たとえば小学生にでも理解できるような…

A 回答 (2件)

自分は自営を始める時に、何冊か本を買ったのですが、かえって分からなくなり、サイトで調べたのですが、また分からず、税務相談の窓口に電話をしたら対応が悪く、意を決して税務署に行く事にしました。


前もって疑問点を書き出して、窓口で聞いたところ、丁寧に教えてくれました。以後、不明な点は箇条書きにして、税務署の窓口で聞くようにしました。3年前になりますが、経費で落とせないと本に書いてあった内容が、私の無理押しもあるのてしょうが、担当者が上司の方と話し合って、経費扱いとなり税金がかなり得しましたよ。私の地元の税務署の人は、ほとんどの人が丁寧に教えてくれます。ただ、最初は行きずらかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか…。
やっぱりちゃんと専門のかたに直接聞くのが一番なんですよね。
聞く側もわかりやすく質問するのも大事ですよね^^;
つい役所や税務署の機関となると構えてしまいそこまでは…なんて甘い考えになってしまいます;大事なことだからちゃんと聞くことにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/05 18:15

何が分からないのかを文章にしてまとめ、地元の税務署に行くと詳しく教えてくれますよ。

会社員なら人事部か総務部に聞けばいいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勤務先はサービス業のお店なので人事部や総務部などはありません;

確かに税務署などに行き教えてもらうのがてっとりばやいとは私も思いますが、なんだか行きにくい感じがあり、本やサイトで勉強できればそれに越したことはないだろう…と思ったのでここで質問させていただいています。
やはり、そんないいものないですよね;
多くの人がホームページを利用しているのでもしかしたらそういうことを書いている人もいるんじゃないか…と思ったのですが…

お礼日時:2008/06/05 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!