dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏に富士山に登る為に近郊の山を登山しトレーニングをしようと思っています。
とりあえず奈良県大和高田市在住なので葛城山から初めてみようと思っています。
しかし、葛城高原ロッジさんのHPによると梅雨時期なので櫛羅コースの一部の道が崩れており通れない事はないが・・・との事でした。
仕事でなかなか休みがとれないので6月は今度の15日位しかいけそうもありません。
この時期に初心者で葛城山は無理なのでしょうか?
あまりお薦めでないとしたら他に奈良県からそう遠くない山でお薦めの山を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

通れないことはない。

ということであれば行けるとは思います。
山行のトレーニングとしては手頃なお山でいざとなれば、
ロープウエーで逃げて帰れるのもいいところです。
山頂からの展望も素晴らしいですしね。
ここの悪いところといえば、登山道が樹林帯で展望にかけ
面白みがないということくらいです。

トレーニングですから、近くの小さな山でもいいと思います。
天理の龍王山、高見山、三峰山などは手頃だとは思います。

富士山向けということでは1回くらいは二千m級に登っておいた方がいいかもしれません。
近場では大峰の稲村ケ岳あたりでお手頃でしょう。こちらは梅雨明けに。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yamaken2/yama/inamur …

ちなみに南大阪の人で毎朝金剛山に登ってから出勤するという人もいます。
高田からなら毎朝、二上山というのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と教えていただきありがとうございました。
奈良県には登ろうと思えばたくさん山があるんですね。
そんな恵まれた環境に住んでいるのにこれまで全然登ってこなかったというのはもったいない話しですね。
「稲村ケ岳」梅雨明けに是非挑戦したいと思います。
とりあえず明日は二上山に登る予定です。

お礼日時:2008/06/07 23:50

こんばんは!


初登山が[葛城山]だった、関東在住の者です。
葛城山は、近鉄御所駅の脇から登山道が始まりますが、
徒歩だと1時間位は、アスファルトの車道が続きます。
そして、その先から(葛城山ロープウェイ乗り場から)
本格的に登山道に入るのですが、そこまではバスを使われる方が
多いようです。

確かに登山道はあまり道が良くなく、真冬に初めて行った時は、
雪で滑って転倒しております(^_^;)
雨が降っていたら、確かに登りにくいかもしれませんね。
私は女性ですが、コンディションが良い時は、
だいたい1時間ちょっとで山頂まで行ってました。

今回は登山が目的との事ですが、最悪の場合、
ロープウェイを使うのも手です。
6分程で山頂駅に着き、そこからロッジまで15分程歩くルートです。
山頂からは、目前に金剛山の雄姿が望めます。
ちなみに、葛城山から金剛山まで歩く事も出来ますが、
これは1泊しないと、辛いかもしれません。

葛城山には10回ほど行きましたが、とても安全で良い所ですよ(^_^)
ロッジは山頂にあるのですが、従業員の方々も良い方ばかりです。
私は毎回1人で行くのですが、女性でも安心して泊まれます。

質問者様は15日に行かれるとの事。
どうか天候に恵まれます事を、お祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なお答えと励ましのお言葉、ありがとうございます(^^)
葛城山に何度も登っておられる方に「安全で良い所」と言っていただけたので、わたしもかなり気が楽になりました。
頑張って登ってみようと思います。

お礼日時:2008/06/07 03:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!