
適切なカテゴリーが見当たらなかったのでここで投稿させてください。
車通勤で、自宅付近が住宅街なので決して広い道ではありません。
自転車などもよく走っていますが、追い越すスペースが十分にあり追い越そうとするとなぜだか自転車から降りてしまうおばさま方がかなり多いような気がします。
若い人とか年齢のいった男性ではあまり目にすることがないです。
そのまま走っていて十分安全な車間があるのに降りてしまうと
○| というように○の分だけ横幅をとられて道が狭くなるので自転車、車双方にとって非常に危険です。
危ないと思ったらそのまま足をつけばいい話しだと思うのですが…。
(サドルにまたがって足がつくようにするのが基本だと思うので。)
このようにする方は、このようなことをするのは危ないという認識はないのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「おばさま」達がどの程度の年齢なのかわからないので、私の推測でしかありませんが、私の周りの「おばさま」達が同意した意見です。
『反射神経に自信の無い人は、自転車を降りて逃げるのがもっとも安全な方法』
私は毎日足の弱い家族を病院へ連れて行くのですが、徒歩や自転車でこられる人もいます。その自転車通院の話題から聞いた話です。
腰や膝などの痛みがある、力が弱い、体重が重くてバランスを崩しやすい、そういった人は、自転車にまたがったまま足を着いた状態が非常にこわい、ふんばりがきかないそうです。
その状態で後ろから車が来て、邪魔にならないよう焦って動いた時に、その時点で自転車の重さに押されて倒れてしまうという経験を皆さんしているそうです。
もしその状態で道路側に倒れて車にぶつかれば、非のない車の運転手が前方不注意といことになってしまい申し訳ない。自分も怪我をするし、そんな危険を冒すくらいならどんくさいと思われようと自転車を降りた方がいいと言います。
実際、足腰も丈夫で健康な私の母は、またがった状態で足を着いて車が通り抜けるのを待っていたら、待っているだけでバランスを崩して倒れました。
家に帰って父に「いつまでも若いと思うな、もっと慎重になれ」と言われ、それからはすれ違いでは自転車を降りていました。母が50代の頃の話です。
健康な人には「なぜ?」と思うような行動でも、その人なりの事情があるものなんですよ。
回答ありがとうございます。
今までなんで周りを見ないで横切ったり止まるべきところで止まらなかったり、途中で降りたりしてしまうんだろう?っていう疑問があったので今回質問に挙げさせていただいたのですが、他の方々からの回答も拝見しましたが、
>『反射神経に自信の無い人は、自転車を降りて逃げるのがもっとも安全な方法』
という理由で納得がいきました。
ご家族のお話までさせてしまい申し訳ありませんでした。
No.9
- 回答日時:
#5です。
追加です。先に述べたようなことだと思っていますので、後ろから車が近づいているのに気がつかなければ、降りないんですよ。振り向きたいから止まって降りるんですね。
もっと怖いのは、歩車道の区別のない、車がすれ違える程度の幅の道が危ないですね。車も幅があると思ってあまり徐行しませんから。
あと、おばさんたち、振り返るときに身体ごと後ろを向くので、自転車が斜めに車道の方へ出てきてしまうので、その分危険ですね。
追加のご回答ありがとうございます。
近づいてるのに気づかないのはそれはそれで危険なような気がします。
基本的には(標識で徒歩・自転車走行可とされていない場合)自転車も車道を走らなきゃいけないものなので双方注意しなければいけないと思っております。(もちろん自動車が歩行者・自転車を守るのは承知のうえです。)
振り向いて安全を確認したいから降りるという考えもあるんですね。
No.8
- 回答日時:
運動能力が低いことと、客観的な危険性の認識が甘いためです。
追い越されそう→徐行しなきゃ→遅くなってバランスがとれない→下りる
このとき、サドルにまたがったままでは両足が地面には届かないから
質問のように横に下りると。
いわゆるママチャリって、背丈が155cm未満だと大きすぎます。
三輪の自転車が普及すれば、そういったことも減るのでしょうが…。
結局、より安全な選択肢がとれないのです。
(本当は、隅をスピードを落とさず走ってくれれば安全ですが、
実は年輩の女性は直進、いわゆる一本橋が極めて苦手です
実際、普段から蛇行して走っています)
ただ、状況判断の苦手な人はいます。
差別というわけでないですが、女性がが圧倒的に多いです。
自転車で駐車車両を避けたときに、
公報からの車を譲るために、駐車車両の横で停まる人。
一番危険な位置なのですが。
あるいは自動車の運転でも、本人は安全なつもりで、
危険な運転をする人はいます。
例えば自動車での右折待ちのとき、
「この方が次の動作が早くなる」という思いから、
ハンドルを切った状態や、車体を斜線に対して斜めにして
停まる人もいます。
後方からの投影面積が大きくなれば、互いに譲りにくくなる上
追突される確率が上がります。その状態で追突されれば、
対向車線に飛び出してしまいます。
教習所では『危険なこと』として、厳に戒められたはずです。
いずれも『停まれば安全』という思いこみから停まるのですが、
(前方・後方からのクリアランスを得られない)危険な停まり方です。
そういった、自己の位置を客観視するのが苦手な人がしがちです。
この回答への補足
10ken16さん詳しい説明ありがとうございます。
他の回答者からの回答や10ken16さんの説明によってなぜ年輩の女性の方がそのような行動をするのかがだんだん分かってきました。
No.6
- 回答日時:
基本的に
>車双方にとって非常に危険です。
降りただけで危険な道幅は「追い越すスペースが十分にあり」とは言えないでしょう
「自転車に乗っていればギリギリ」と考えるべき道路でしょうね
その様な幅だとちょっとふらつけば事故になるでしょう
>危ないと思ったらそのまま足をつけばいい
そんな道なら追い越ししなければ良いだけでしょう
立場立場で考え方は異なってきますね
回答ありがとうございます。
前の回答者の欄にも記入しましたが、道幅は3.5mくらいあるのでぎりぎり車が対向できる道路なので、自転車だったら普通に走れば対向車が来ない限り普通に走行できる道路です。
なぜおばさまだけが降りてしまうのか不思議でしょうがなかったのです。
自転車に乗っていればぎりぎり→止まればいい
いくらなんでも前に進めないですよね。
m_inoue222さんが車の運転者の立場であればどう考えますか?
No.5
- 回答日時:
分析したことはないですが、見ていると振り返れないみたいですね。
このようなおばさま方が後ろを振り返って安全確認しているのを見たことがないですね。両足の裏がちゃんと地面について初めて振り返れるみたいですよ。(つま先立ちや片足立ちではバランスがとれないのでしょう)このような人(走るのがゆっくり・肘を張っている・荷物が多そう)の後ろを走るときは、止まって降りる・後ろを確認せず横断する。と思っていた方が間違いはないですね。
回答ありがとうございます。
自分が運転するとき、いろいろと周りの状況などを見て運転しているのですが、自転車を降りてしまう人は周りの状況を見ていない運転をしているのかなと思ってました。
他の方の回答を拝見させていただき、自分の身を守るためでもあるということが分かり納得しています。
No.4
- 回答日時:
その気持ちよく分かります。
が、自転車に乗ってるおばさんからすると、横を車がすり抜けそうな状態で、安定して走行を続ける事に不安があるのでしょう。
サドルに乗った状態で足だけ付けば…というのも上記と同様の理由で、自転車側からすれば、けっして間違った判断とは言えないと思います。
若い人達はそういった点で少なくとも自身があるのでしょう。
また、自転車から降りていれば歩行者であり、その場合の保護義務は車側の責任で、万が一の際には車側が圧倒的に不利になります。(まあ、そこまで考えてるとは思えませんが)。
>(サドルにまたがって足がつくようにするのが基本だと思うので。)
というのは、いささか質問者さんの立場で考えすぎだと思います。
自動車を運転する物には歩行者等を保護する義務があります。
もし、横を追い越すときに自転車がバランスを崩し、事故などと言う事になれば、圧倒的に不利になるのは自動車側です。
いずれにしても、充分に速度を落とし安全に通行する事が肝要だと思います。
ありがとうございます。
hou777さんの回答は今回の質問の趣旨に沿った内容で返してくれて嬉しかったです。
>(サドルにまたがって足がつくようにするのが基本だと思うので。)
これって学校とかの交通安全教室とかで習うことだと思うのですが、昔のかたがたはどうだったんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
怖いのだと思います。
怖いためにふらついてしまって危険だということなのではないでしょうか。幅50cmでも、道路上のラインなら楽々そこを外れずに歩けますが、高さ10mくらいで幅50cmの壁の上を歩くとなるとほとんどの人はふらついてしまうと思います。
たしかに道幅はその分狭くなりますが、それでも安全なように車の方が注意して走行すべきです。降りると危険だというのはよくわかりません。そのまま抜こうとすると危険であるなら抜かなければよいだけです。危険なのに抜こうとするから危険なだけです。危ないから降りずに道幅を広いままにしておけというのは、そこのけそこのけで通るのと同じです。もちろん、注意しない車もいるでしょうから、その意味では危険は増すかも知れません。しかし、自分がふらつく方がずっと危険だということだと思います。
回答ありがとうございます。
やはり二輪ということもあり、不安定感はあります。
道幅が狭くなることで危険度が増すのは車側がちゃんと注意すべきだと思っています。
今回の趣旨としてはなんでおばさまだけがそのようにするのか?というのが疑問だったので質問させていただきました。
No.2
- 回答日時:
> 危ないと思ったらそのまま足をつけばいい話しだと思うのですが…。
立ちゴケするよりは、安全です。
危ないと思えば、車が無理な追い抜きをしなきゃ良いだけですし。
回答ありがとうございます。
>立ちゴケするよりは、安全です。
きっと立ちゴケをするのは足がつかない(爪先立ち)くらいになるようにサドルの高さを設定しているからだと思います。
ただ自転車から降りることがより安全な方法(両足でちゃんと立つこと)が理由ということは納得がいきました。
>危ないと思えば、車が無理な追い抜きをしなきゃ良いだけですし。
ぎりぎり車が対向できるくらいの道路なので3.5mくらいはあると思います。
もちろん無理な追い抜きはしていません。

No.1
- 回答日時:
ないんでしょう。
あなたが正しく、おばさま方が愚かなんでしょう。
そもそも質問としての体をなしていないし、わざわざ同意を求める価値もない案件だと思います。
「?」さえ付ければ質問になるわけじゃない。
回答ありがとうございます。
アンケートにしようかどうしようか迷ってこちらに投稿させていただきました。
> 「?」さえ付ければ質問になるわけじゃない。
そのとおりです。
自分としては、自分の考えに基づいて同意を求めるために今回こちらに投稿したのではないので、HeNeArKrXeRnさんに誤解を感じさせてしまって申し訳ありませんでした。
自分としては今回ここを通して、自転車側の立場の人はどう考えているのか?車側の立場としてはどう思うのか?
立場によって違うことも認識はしております。
ただ、具体的になぜこのような場面でどういう理由で降りてしまうのかが分からなかったので質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 自転車で車道を走っていて、路駐している車を追い越したら、後続の車から凄い勢いでクラクションを鳴らされ 5 2022/06/10 23:05
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- その他(暮らし・生活・行事) 歩行者や自転車 5 2023/05/25 22:29
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と自転車に乗っていて2列にならないと 「遅いんだよ、自転車すら乗れないの?」と怒られました。 当 11 2022/05/31 16:32
- 事件・犯罪 自転車で車道を走っていて、路駐している車を追い越したら、後続の車から凄い勢いでクラクションを鳴らされ 3 2022/06/10 22:18
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 事故 交通法規に無知な自転車おじさんに、次のケースで誰が悪いのか教えてください。 5 2022/06/09 17:49
- スポーツサイクル 自転車の交通ルールについて。 8 2023/07/13 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
バルブロックを外される
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
事故に遭った自転車の修理と見積
-
ホームセンターなどで鉢植えを...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
ダイエット:ウォーキングか自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報