
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は,そういう売薬については毎年レシートで申告していますが,駄目だといわれた事は一度もないです。
-------------
>「レシートでも医療費控除できましたよ!」なんて方いらっしゃいますか?
・毎年そうしています。大丈夫ですよ。
>その場合、薬とその他の物(例えばシャンプーとか)は分けてレシートもらってます?教えてください。
・いえ,特に分けてもらっていないです。
レシートによってはどれが薬なのか分からないものもありますので,その場合はペンなどで,どれが薬なのか判るようにレシートに書き込んで提出しています。
・なお,交通費も,医療費の領収証にペンで,電車代○○円と書いて提出し,加算しています。
No.3
- 回答日時:
レシートそのものが領収書を兼ねている場合もありますので、必ずしもレシートが駄目とは言い切れないです。
また、薬と他の物とは、分けてレシートを出してもらった方が、税務署側も見やすいですよね。分けて出してもらうのが可能なら、そうした方が好印象みたいです。
ただ、分けなくても、レシートに「該当分を赤丸で囲む」などして明確にすればOKです。最近は、商品の価格を税込みで表示・レシートに印字してくれるので、「消費税のうち、薬に該当する分」を計算しなくても良くなったから、楽になりました。
ただ、レシートの場合、個別の商品名ではなく、「クスリ ○円」「センザイ ○円」「ザッカ ○円」などの表示になっている場合は、領収書の方がベターのようです。
明らかに医療費控除の対象になる医薬品だと分かるような商品名で書いてあれば、通るようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金関係で
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
相続税、贈与税の税務署確認
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
贈与税の計算
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
婚約指輪で200万円のものを妻に...
-
騒音問題の人を大家さんが強制...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
寄付に税金
-
毎年、親から110万円の暦年贈与...
-
これは脱税にならないですよね
-
相続税対策
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
マンションの資金を援助しても...
-
小規模宅地の特例について
-
不動産が夫婦共有名義、夫がロ...
-
共有持分の不動産のローンを、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
確定申告について。 歯医者で虫...
-
確定申告の医療費控除について...
-
医療費補助時の確定申告の交通...
-
家庭内常備薬品を医療費控除
-
医療費控除について
-
医療費控除のための領収書の分け方
-
医療費の確定申告に関する領収...
-
確定申告の医療費控除について...
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
おすすめ情報