
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
bisuko39さん こんばんや
「都まんじゅう」って今川焼き・どら焼き等の和菓子と一緒で、あの形状でカステラ風生地の真中にあんこを入れた焼き菓子の総称らしいです。ですから、そっくり同じに作ったものは、「都まんじゅう」と言う事で一般的には通用するハズです。ですから特定のお菓子屋さんが作ったご存知の形状をした焼き菓子のみを、一般的に「都まんじゅう」と言うと言う事はないようです。したがって何所かが本部制を強いていて、その本部に加盟しないと「都まんじゅう」は作れないとはならないです。
以上の理由により全国各地に「都まんじゅう」は存在します。しかし商品名としては店舗毎に違うので、もしかしたら誰かが商標登録をしていて、商品名として「都まんじゅう」を使うのに使用料を払わないとならないのかもしれんません。その点は調べる必要が有りそうです。
作り方としては何所も同じ様な機械で作っているので、その機械さえ購入すれば、後はあんこと生地の問題で誰でも商売始められると思います。
もちろん食品製造業には変わらないので、「食品衛生責任者」の資格を取る事(これは保健所の講習会を受ければ誰でも取れる資格です)と食品衛生法に則ったキッチン等が必要になります。以上の法律上の問題と機械の購入でやれる商売だと思います。
こんばんわ! 回答ありがとうございます。
都まんじゅうって、あのおまんじゅうの総称なんですか!では、作り方の研究と機械の入手が最大の難関になりますね。
でも、こうやって色々教えてもらえると元気がでてきます。今度の週末は味の研究してみます。めざせ!フワフワ生地です。
機械のことを聞きたくて城野工務店さんに電話をしたのですが、あいにく電話には出てもらえなかったです。忙しかったのかな?また明日電話をしてみます。
また何かわかったら教えてくださいね。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
どうやら本部は無いようです
都まんじゅう(フリー百科事典ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E3%81%BE% …
キノ式自動製菓機について
http://08091160825.blog.so-net.ne.jp/2006-02-14
城野鉄工所 (今も機械をつくっているかは不明)
http://www.doko.jp/search/shop/sc60563219
回答、ありがとうございます。
やはり本部はないですか・・・他のお店はどうやって機械の調達や製造の知識を教えてもらえたのでしょう?見習いで入って教えてもらうしかないのかしら?ファンが多い割りに謎めいてますね。
明日、機械製造元の城野鉄工所さんに連絡をしてみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 都内のコンビニにて店員の接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちの店にくるなと言われました 4 2022/07/02 19:57
- 営業・販売・サービス 都内のコンビニにて店員の接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちの店にくるなと言われました 1 2022/05/08 22:33
- デパート・百貨店 デパートの中に入ってるスワロフスキーに行きました。 接客で失礼な対応があり、苦情を入れたいのですが、 1 2022/05/11 21:49
- 営業・販売・サービス 都内のコンビニにて店員の接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちの店にくるなと言われました 5 2022/06/05 08:49
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) 身に覚えのない無断キャンセルについて 6 2022/07/18 00:28
- 飲食店・レストラン 北雪と東京都内の飲食店 1 2023/07/05 10:44
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- スーパー・コンビニ なぜコンビニ店員をディスる? 特定の一人ではなく、ここで時々というかしょっちゅう、コンビニ店員をディ 2 2022/07/19 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の頃に水商売とは「水を売...
-
わがままな生徒を穏便に退会さ...
-
ホリエモンの「月極めで定額の...
-
町の洋品店はなぜつぶれない?
-
受注生産品を注文時に先払いし...
-
お惣菜屋さんを始めるにあたって
-
売りたくない人に売らなくても...
-
2・3坪の土地でできる商売
-
無言接客の散髪屋
-
「商売がら」という意味はなん...
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
-
江戸時代の花屋さんについて教...
-
殿様商売ってどういうことです...
-
液晶テレビ ・・ 全然壊れない...
-
賃貸物件で契約したとき普通に...
-
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
賃貸マンション購入に際して~...
-
サラリーマンを辞め実家の薬局...
-
夜職で賃貸を探しています。不...
-
リース契約の金利はどれくらい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受注生産品を注文時に先払いし...
-
売りたくない人に売らなくても...
-
骨董屋という商売は、儲かるも...
-
わがままな生徒を穏便に退会さ...
-
山羊を飼育して生計を立てたい…...
-
江戸時代の花屋さんについて教...
-
液晶テレビ ・・ 全然壊れない...
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
「老舗」貴方は此の語を何と読...
-
畑に小石がないのは、どうやっ...
-
お店してる方、友人知人への特...
-
カーブスという老人向けのフィ...
-
社会人の方に質問です。 会社経...
-
ピクサデイというフリー素材の...
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
-
アートで起業は可能ですか
-
ペーパークラフトって商売になる?
-
転売ヤーのせいで買えない商品...
-
linked in 乗せる意味ある?
-
古紙回収業は成り立つ?
おすすめ情報