
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一言で言うと、「不」は動作の否定で、「没」は状態の否定です。
用法は主に次のように決められています。
(1)「不」は動詞も形容詞も否定できますが、「没」は動詞しか否定できません。
(2)「不」は現在あるいは未来に行う動作(動作をする意志)を否定する時に使います。
それに対して、「没」は過去に行われなかった動作を表す時に使います。例えば、
(1)明日我不去。
(2)昨天他没去。
(3)「不」は習慣や慣習でしない動作を表しますが、「没」は状態を表します。例えば、
(1)我不抽烟。(習慣)
(2)現在没下雨。(今の状態)
(3)我没去過北京。(「経験したことがない」という現在の状態)
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
では,「昨天他不在北京。」も「昨天他没在北京。」もどちらも正しいと考えてもいいのでしょうか?
「昨天他不在北京。」は「昨日,彼は北京にいるつもりはなかった。(意思の否定)。」
「昨天他没在北京。」は「昨日,彼は北京にいなかった(状態の否定)。」
ということでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No.2の者です。
ちょっと調べてみたら「没在北京」も言葉としては正しいようです。知識不足で、すみませんでした。なお、「不」と「没」の意味の違いまでは調べがつきませんでした。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答で言い尽くしていますが、蛇足を。
「没」で否定文を作るのは、対応する肯定文に「了」がついた表現です。
動作を表す動詞がそれにあたります(「在」のような状態を表す動詞や形容詞は該当しません)。
(X)「昨天他在北京了」という文はないということを考えれば、これが「没」で否定されないということを納得しやすいかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
「不」と「没」の使い分けですが、時制とは関係ないと思います。
というか、中国語には時制を現す明確な文法はありません。「了」が過去を表す文法だと思いがちですが、「了」はあくまで動作が完了していることを示す語句ですので、過去を表しているわけではありません。日本語に訳す便宜上、「~した。」というような過去の文章になってしまうのです。
簡単に言えば、状態を否定するのが「不」で動作を否定するのが「没」です。
「他在北京。」は「彼は北京にいる。」という状態を表す文章ですので、否定する場合「不」でよいかと思います。
…って偉そうに答えてみましたが、完全に大学の先生の受け売りです。笑
参考になれば幸いです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- その他(ニュース・時事問題) 中国のゼロコロナ政策 他 2 2022/04/27 10:10
- 政治 北京を攻撃した台風5号は自衛隊とアメリカ軍が開発した気象兵器ではないでしょうか? 10 2023/08/08 06:41
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- 政治 日本政府はなんで、中国国籍保有者と中国法人が保有する日本の不動産を全て没収して国有化しないのでしょう 25 2022/11/21 07:04
- 世界情勢 しばき隊は北朝鮮人民解放軍の便衣兵である」と正式に認めている 在日韓国人とはなんなのさ? 私は普通の 2 2022/08/16 10:07
- 中国語 北京語と上海語は全然違いますか? 日本で習う中国語は北京語ですよね? 1 2023/04/22 15:35
- Excel(エクセル) EXCELで、漢字のみ抽出する式を教えてください。 6 2022/04/27 14:40
- 日本語 ~たり~たり と フリを一緒に使う 10 2022/07/27 16:28
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客として2人でコンビニに来てて...
-
外国語得意な方の口元
-
日本人は「ありがとう」を中国...
-
この京劇の飾り物の俳優さん?...
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
中国語には日本語にある助詞・...
-
中国語で幼稚園が幼儿园となる...
-
中国語でにんべんに諭すの右の...
-
中国人の方から「拜拜」と言わ...
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
「表題」と「標題」
-
謝謝(中国語)について
-
中国語に詳しい方ご教示下さい ...
-
この中国語はどう訳すのが自然...
-
この中国人の女子小学生は、教...
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
中国人 大声
-
以は複母音ですか?
-
第二言語を学びたいと思ってる...
-
Google翻訳、香港は中国語(繁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人 大声
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
この中国人の女子小学生は、教...
-
外国語得意な方の口元
-
第二言語を学びたいと思ってる...
-
以は複母音ですか?
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
台湾人の名前は、姓と名でどっ...
-
Google翻訳、香港は中国語(繁...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
中国語には日本語にある助詞・...
-
中国語読める方教えてください...
-
日本人は「ありがとう」を中国...
-
日本語→中国語に翻訳してください
-
【プラスチック米】いま話題の...
-
日本語いらない
-
小学生まで中国に住んでました ...
-
「梅」はなぜ「ばい」と読む?
おすすめ情報