
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にどれも同じものですが、付属機能やチューニングが若干異なっていると考えて言いと思います。
詳細はWikipediaに載っていますのでそちらを参照された方がいいかと思います。
以下、Wikipediaを抜粋します。
VNCとは
現在は開発停止しているオリジナル。様々な環境用に移植開発されており、その内Windows版はWinVNCとも呼ばれる。RealVNCが後を継いでいる。
RealVNC
VNCの正統な後継ソフト。VNCと会社は異なるが開発陣が同一でVNCがRealVNCになったと捉えて問題ない。VNCの時と違い有償の高機能版が存在する。
UltraVNC
以前はUltr@VNCとも。なおUltra@VNCは誤り。Windowsに特化し描写の高速化を狙った多機能VNC。ファイル転送や画面拡大縮小、さらにビデオフックドライバによる取り込み高速化などのオリジナル拡張と、他の派生VNCで生まれた転送方式など多くの機能を盛り込んでいる。 Windows専用。
参考URL:http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/Virtual+Ne …
とても親切で明確な回答ありがとうございます!
まずWikipediaで調べもせずに質問してしまいスイマセンでした。
回答の方、すごいわかりやすかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設定を教えてください。
フリーソフト
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔操作ソフト
その他(インターネット接続・インフラ)
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバに接続ができない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
UltraVNC login後、サーバ側画面のマウス操作ができません
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
VNCの複数利用の方法
その他(ソフトウェア)
-
6
WinVNC ってなんですか???
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
UltraVNCでサーバに接続できません。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
UltraVNCについて
フリーソフト
-
9
ユーザーアカウントが複数ある場合のタスクスケジュール設定
サーバー
-
10
tightvncで灰色の画面になります。
UNIX・Linux
-
11
realvncについて
その他(ソフトウェア)
-
12
RealVNCで接続ができない
セキュリティソフト
-
13
VNC viewerの終了方法
サーバー
-
14
シグナル 6(SIGABRT)とは?
C言語・C++・C#
-
15
ダイアログをスクロールさせるには
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください。Vectorworksに...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
Python openpyxlを使用したセル...
-
httpd.pidって何ですか?
-
pythonでのsamtoolsによるbamか...
-
アイソメトリックのイラストを...
-
「サーバー・・・のCRLが取...
-
FlowchartのMDファイルをPNG化...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSe...
-
(大学)数学の質問をするために...
-
特許公報のPDFから項目毎にExce...
-
Xamppはオープンソースのディス...
-
OSS(オープンソースソフトウェ...
-
みなさん、mvなどはどのアプリ...
-
Webサイトのビデオプレーヤーに...
-
研究する文献がたくさんありま...
-
研究する文献がたくさんありま...
-
chatgpt 4oを使っています。あ...
-
【abc】に【完全一致】する正規...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vncとultravncとrealvncの3つ...
-
Accessでナビゲーションウィン...
-
「自然開発」って何ですか?
-
中 イキがしたいです…。
-
VBAからIPアドレスを取得...
-
VisualStudioで、IF文やFor文の...
-
システム開発の手付金について
-
京の後継機「富岳」の値段は?
-
ASP.NetでWebアプリ開発の経験...
-
SQL ServerでDBを構築。これは...
-
見積もりが甘い
-
TextBoxにWebリンクを
-
QTシリアル通信
-
VB5.0で開発したソフト、OSによ...
-
【 COBOL 】見積スッテプ数の...
-
adblockとadblock plus
-
いわゆるソシャゲは何のプログ...
-
独自のoo4oを受け取ったのだが...
-
ベアプロの効果
-
これから始めますが、VB6.0はも...
おすすめ情報