
初めての出産を控えています。
いろいろと調べて、ベビーベッドやハイローなど大きな家具は
産まれてから赤ちゃんとの相性で購入した方が良いと知り、
とりあえずベビー布団セットだけ購入しました。
でも、ふと思ったのですが・・・・。
夫婦が現在ダブルベッドで寝ている場合、赤ちゃんだけ下でお布団で、
っていうのはありえないですよね??
ということは、ベビーベッドは買うべきですよね・・・?!
赤ちゃんと私がダブルベッドに寝て、ダンナさんがお布団で寝る、
ということも考えましたが、ダンナさんが嫌だそうで(汗)
ダブルベッドを捨てて3人でお布団で寝ることも考えましたが、
そうなるとお布団を片付けるスペースもないし、
ベッド下に収納している物の行き場所もなくなるので無理そうです。
ネットで調べてみると、ベビーベッドの評判があまり良くないので、
ベビーベッドよりはシングルベッドをもう一つ買った方がよいのかな
と悩んでいます。
ダブルベッドで寝ていらっしゃる方、どうされてますか??
ぜひぜひご意見聞かせてください☆

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
9か月の子供がいます。
わが家では、退院後すぐはダブルベッドで3人で寝ていました。
が、さすがに狭かったです。。。
そこで、1週間後にネットで「セミシングル」のベッドを買いました。
ベビーベッドにしなかった理由:
当時添い寝・添い乳をしていたので、これを最優先に。
ベビーベッドではたとえくっつけたとしても少し寝にくそう。
セミシングルにした理由:
寝室が狭く、「ダブル+シングル」はちょっときつかったためです。
セミシングルで宮付きでないタイプであれば、かなりコンパクトです。
転落防止のため、ダブルとくっつけ、また壁にぴったり寄せました。
さらに壁についていない方にはベッドガードをつけました。
とはいえ、寝返りするようになってからは、これでは怖く・・・
いまはベッドを解体し収納。
床にすのこマットを敷いてマットレスのみおいて寝ています。
マットレスの高さであれば、転がってもさほどショックがないので・・・。
将来的には、セミシングルは子供用ベッドとして使うつもりです。
以上、ご参考になれば幸いです。
ベッドは落ちるコトを考えないといけないんですね。
壁にくっつけて、壁から赤ちゃん・私・主人で寝れば大丈夫だと思っていましたが、確かにお昼寝等一人で寝かせている時は不安です。
うーん、悩むところです☆
どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
うちはベビーベッドを買ってもらいましたが、ほとんど使わず、荷物置き状態でした^^;
上の子がベビーベッドに置くと起きる子でした。何故だかは今でもわかりませんw
ベッドだと、寝返りをするようになると、落ちます。
何で?そこにいる?ってな所まで転がってこともあります^^;
落とした経験有りです。二人とも。
なので、ダブルベッドの下に、シングルの布団を部屋に引きつめて、どこへ転がってもOKな状態にしました。
こうすると、添い寝OK、添い乳OKってな理由と、何があっても「落ちない」ですしね。
今は夫婦、長男3歳、次男2歳とで、一つの部屋に寝てます。
ダブルベッドは大体、夫婦で、それ以外はシングルの敷布団3枚と、子供用のお昼寝布団を引いて寝てます。
自分一人で寝るようになるまではこの状態でしょうね。
・・ベッドから落ちますか(笑)
ウチは女の子の予定なので、おとなしいかも、なんて期待してますが、
こればかりは子供の個性だから分からないですね。
基本夫婦でダブルで寝て、赤ちゃんは下にお布団、
で、授乳の時は私が下に下りて添い乳しながら場合によっては
そのまま寝ちゃう、とかでもいいかな。。。
ベビーベッドに置くと泣く、物置状態、どっちもよくあるみたいですよね。
それで、購入に踏み切れずにいるんです。。。

No.4
- 回答日時:
シングルベッドを買いました。
ダブルベットには、私と赤ちゃん。シングルベットに主人です。
二人目が生まれた時は、私と子供二人がダブルでも寝れました。
お昼寝はベッドでしていたので、ベビー布団も買いませんでした。
必要ならその時に買ってもいいかなと思っていて、とりあえず、今、あるもので試してみてみようと思ったんです。結局、購入せずです。
後は、べットから落ちないように、片方は壁につけて、二つのベットをつけ柵を買いました。私が柵側に寝ますが、お昼寝の時に心配だったので。落ちたことはなかったですよね。
赤ちゃんの時はほんの一時なので、将来シングルベッドを購入する予定なら、今から買ってもいいと思うし、将来的にも必要なしなら、ご主人が下に寝るのが不満なら、子どもと母親が下で寝るということもありかと思います。シングル布団でも赤ちゃんと母親で寝れるし落ちる心配も、ご主人に赤ちゃんにぶつかる不安もないと思います。
ベビーベッドでもいいと思いますが、その後はどこで赤ちゃんは寝るのでしょうか?
ダブルで三人で寝れると思いますが、不安の方が大きいと思いますよ。赤ちゃんが踏まれやしないかとね。
母親の場合は添い寝をしても赤ちゃんを踏むということはないそうです。だけど父親の場合は同じとは限らないので心配だと思いますよ。
また、自分が赤ちゃんが隣に寝ていて、寝れるタイプと寝れないタイプとあるそうです。
私は、添い乳をしていたので、隣に寝ていても寝れましたし、隣で寝ているので授乳も楽だったんです。でも、友人には隣に寝られるのがダメという人もいたので、無理にない寝方がいいかと思います。
シングルを最初から買われたんですね!
そういう話をあまり聞いたことがなかったので、参考になりました。
確かに長くてもベビーベッドに寝られるのは2歳までだし、
その後のことも考えたほうがいいかもしれないですね。
私たち夫婦がお布団で寝る日は来ない気がするので、
最初からシングル購入が無難な気もしてきました。
添い乳、とっても楽そうなので、ベビーベッドを買うとしても、
くっつけて置いて、添い乳のつもりでした。
でも、ダンナの寝返りが気になって眠れないこともあるくらいなので(汗)
隣の赤ちゃんが気になって眠れないタイプなのかも・・・。

No.3
- 回答日時:
我が家もダブルベッドで寝ています。
一人目が生まれたときにベビーベッドを買いました。
ベビーベッドは使えないという意見もよく聞きますが、我が家はベビーベッドなしは考えられないです・・。
一人目はお昼寝から起きても泣かないし、オテンバ娘。
ベッドに入れておけば、起きても暴れても出れないので、親の私が安心でした。
娘も、ベッド=寝る場所と認識して、ベッドに寝かせるとすぐに寝るようになりました。
今娘は1才10ヶ月ですが、まだ使ってます。
日本語が上手になって、意思の疎通ができるようになるまではこのままで行く予定です。
2人目は今8ヶ月ですが、この子もベビーベッドです。
安い物なら1万くらいで買えるし、いらなくなったら売ればいいし・・・。
我が家はベビーベッドのおかげで2人とも寝かしつけをしたことが今まで一度もないです。
新生児の時からベッドに寝かせたら部屋を真っ暗にして私は部屋を出てます。
もちろんすぐに寝ない時もありますが、(モニターでチェックしてます。)ベッドの中なので、所詮イタズラしたり何もできません。
あと、もしベビーベッドを購入するならば、ハイベッドタイプが絶対おすすめです。
上の子の時に失敗しました。
ちなみにハイベッドとはこういう感じです。
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.sh …
普通のベッドはこんな感じです。
http://img8.dena.ne.jp/ex84/cb/13/1189405/8/9749 …
普通のベッドは柵の上半分がスライドしたり手前に倒れたりして、赤ちゃんを寝かすようになってますが、ハイタイプは柵がそのままスライドされます。
なので、普通のベッドだとどうしても横に1本枠が入ってしまうんですが、ハイベッドだとそれがないです。
つかまり立ちが始まると、その枠に足をかけて子供が降りようとします。うちの子がそうでした。
しかし、ハイベッドで床板を一番下に下げれば、子供の身長くらいまで柵がくる上に、足をかけるところがどこにもないので、どうあがいても柵を越えられないです。
でも、子供は何をするかわからないので、もちろん目は離さないようにしてますが・・。
長くなりましたが、うちはこんなかんじです。
“安い物なら1万くらいで買えるし、いらなくなったら売ればいいし・・・。”
そう、それなんです!
今、期間限定で安くなっているものがあって、それを買うかどうかで悩んでいて。
ベビーベッドを買うとしたら、スライド扉を開けたままにしてダブルベッドにくっつけて、ある意味添い寝?状態で使うつもりだったので、
ハイタイプではなくノーマルのものを考えていました。
でも、子供が出てこれないっていうのは魅力的です。
考えて見ます☆
今のところ唯一のベビーベッド肯定のご意見ですね(笑)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!!うちはセミダブルなんですが・・・。
あまり変らないかな??と思い、書き込みさせて頂きますね。
>赤ちゃんと私がダブルベッドに寝て、ダンナさんがお布団で寝る、
という事は、お布団1枚はひけるんですよね。
そうしたらうちと同じだと思うんですが、
ダブルに赤ちゃんとママさんは柵がないと危険ですよ。動き始めたら落ちてしまう事も・・・。
うちは2児ともにダブルに旦那(今は+長女)。布団にママと赤ちゃんで寝てます。
2・3ヶ月は3時間置きに起されるので、できればその間は旦那サンと違う部屋で寝れるともっといいのですが。
ベビーベットは全く使用したことないです。
部屋も狭くなってしまうし、母乳でもミルクでもベビーベットから、いちいち赤ちゃんを出したり入れたり・・・。って手間を考えると面倒臭がりの私には不必要でした。
2児目は、長女が踏む危険性があったので、あってもいいかな??とは思いましたが2ヶ月まで日中はクーハンに入れておいて、それで十分でした。
1児目であれば、上の子が踏んでしまうという事もないので
日中はベビー布団に寝かせて、夜はパパさんはベット・ママさんと赤ちゃんで1つのお布団で十分寝れますよ。
(旦那がびっくりするほど、私の寝相悪いんですけどね)
長女の時は1歳くらい過ぎたら、長女を真ん中に3人で寝てましたが、ダブルだときついと思うので、柵をしてダブルでパパさんと赤ちゃん。
ママサン1人で布団。。。というのはどうでしょう??
まぁ夜のミルクさえなくなれば、お子さん1人でお布団でもいいと思うけど、誰かと一緒じゃないと寝ないと思うので・・・。
ダンナさんと違う部屋で寝るって言う選択肢もありますね・・・。
今のところ、うちはダンナさんが赤ちゃん返りぎみ(笑)で、
一人で寝るのが嫌だと(だから一人で布団も嫌らしい)言ってますが、
実際に夜中に何度も起こされる生活が始まれば音を上げるかもしれません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1歳10か月の息子がいます。
我が家はダブルベッドです。ベビーベッドは購入しました。
というのも、ダブルベッド(実際はキングベッド)で広いと言っても、赤ちゃんを寝返りで踏んでしまったり、私たち夫婦の使用する布団が赤ちゃんの顔を覆ったりしたら大変!と思って一緒に寝るのは初めから考えませんでした。
ベビーベッドは確かに使用期間数か月でしたので、レンタルでもいいかもしれませんね。
10か月頃から、同じメーカーのベッドを購入して高さを揃え、ダブル+シングルで広くして3人で寝ています。
もしベビーベッドを使用しないのであれば、お母さんとお子さんがベッドの下で寝てみては?
それか旦那さんを説得するかですね(笑)
いづれにしても、新生児と3人で同じベッドは不安が多すぎる気がします。
早速のご回答ありがとうございます!
そうですよね、私もダブルで3人は考えられません。
夫婦とも、そんなに寝相が良くないので(笑)
でも、10ヶ月でシングルベッドに変えられたんですね。
やっぱり最初からベビーベッドじゃなくシングルを買い足したほうがいいのかな・・・。
あと、関係ないですが、キングベッドとシングルベッドを並べておけるなんて、すっごい広い寝室ですよね。
うらやましい・・・☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の部屋にお泊まりするのに ベッドがダブルベッドで、私は一緒に寝たいのですが 寝返り的なのが嫌なの 1 2023/06/11 20:59
- 妊活 赤ちゃんと一緒に寝る為のマットレスと布団について。 3 2023/07/08 12:41
- 犬 生後20日の子供と愛犬がいます。 普段は同じ敷布団で愛犬と私と子供で寝ていて 愛犬は私の子供には近づ 3 2022/08/05 01:12
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん ミニサイズのベビーベッドをネットで買ったんですが、ミニサイズ布団セットのマットレスが入らないて事ある 1 2022/09/24 03:18
- その他(家族・家庭) 夫の信頼を失ってしまいました。 子ども(3歳)がまだベビー布団で寝ています。しかし、自分の布団では寝 12 2022/10/12 07:11
- 子育て 生後1ヶ月のこどもについて 最近、寝てくれません。 自分からは寝れなく、人に抱っこされてじゃないと寝 5 2022/08/20 17:11
- 父親・母親 義母が無理すぎるのですがわたしが気にしすぎなだけでしょうか? 彼と同棲準備してるときに 最初はベット 5 2022/06/07 08:57
- 子育て 赤ちゃんの夏の掛け布団について。 最近暑くなってきて半袖半ズボンの服で寝かせてますが、 掛け布団を蹴 4 2022/05/14 10:00
- 夫婦 夫が家計を握っています。私は扶養内パート、夫は年収800万です。 1、ダイニングチェアが壊れたので、 6 2022/09/20 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10ヶ月の息子について(長文)
-
ベッドを購入しようと思ってい...
-
1歳8ヶ月、ベビーラックでしか...
-
布団から落っこちます!
-
掛け布団を嫌がる子
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
子供が床をドンドン・・・
-
生後二ヶ月の子供が鼻づまりで...
-
妻の連れ子(13歳)に興味があり...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
ベビーベット それとも大人用...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
枕はいつ頃から?ずり上がりに...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子育て
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
バウンサー用のおもちゃ
-
赤ちゃんの体重について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
ベビーベッド拒否
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
出産後、母に手伝いに来て貰う...
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
大人用ベッドに乳児を寝かせる...
おすすめ情報