dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年から飼い始めた猫ですが、かかりつけの病院の先生が次の来院の予定をいつも1ヶ月後にするため、ほぼ毎月、健康診断のような形で診察を受けています。(特に病気ではなくても連れて行きます)
予定の日に行けなかったら2度3度と電話がかかってきます。
気づいたことをそのつど聞けるので安心は安心ですし、診察だけなら一回500円くらいなので特に費用面では困りませんが、他の方も月一くらいの頻度で病院に連れて行っているのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

我が家(猫5匹)でお世話になっている病院では、


若いうちは年に一度、老猫期に入ったら半年に一度の健康診断を勧められています。
秋の3ヶ月間、血液検査半額の健康診断月間を行って下さっているので、
この時期を狙って毎年5匹の予防接種と健康診断を行っています。

その他に、数ヶ月おきに尿検査も行っていまして、
No.1さんと同じく、猫は連れて行かずに採尿したものだけ持参して検査しています。
尿検査は、猫に多い下部尿路疾患や腎不全の早期発見に有効ですので、
定期的にチェックすると良いですよ。

月一で健康診断というのは多いですね~。
通院に馴れておく事はいざという時のためにも良い事だと思うので、
猫ちゃんのストレスになっていなくて、
費用的にも飼い主さんが納得できる範囲であれば、まぁ悪くないかな?と思います。
猫ちゃんが病院に連れて行かれるのを嫌がっているようでしたら、
病院嫌いにならないように、
先生と相談して、回数を減らした方がいいかもしれません。
(我が家の猫達は、尿路疾患で通院回数が増えると、
私が出かける仕度をしているだけで逃げるようになります(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり検診だけで月一は多んですね。
ただ血液検査と尿検査だけは定期的に行った方がいいんですね。
特に尿検査は数ヶ月おきにしたほうがよさそうですね。次に行ったときにでもさっそく検査をしてみます。

うちの猫は診察台でゴロッとなってくつろぐくらい神経が太いみたいなので、ストレスにはなっていないとは思います。なので1才を過ぎるまではこのまま通院して、その後様子を見て通院頻度を検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 16:18

診察料も良心的な値段ですし


ネコちゃんも病院が好きならばいいと思います。

待合室で他の飼い主さんと
(何年も利用している方)お話して
他の方のこの病院の評判も聞いてみるといいですね。

今のネコちゃんが病院をストレスに感じてないのは
そうやって毎月病院に行かれているからかもしれません。


多くの患者は「病気になったら連れて行く」なので
動物達は病院に行くと
「注射される」「痛いことされる」と
インプットしてしまい、病院嫌いになるのです。
具合が悪い時に病院へきて、さらにストレスで悪化…
となる(高齢になった時のことを考えて)
場合がほとんどですので
本当はあなたのような患者と、病院の関係が理想であります(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方と話をしないので病院の評判はわからないのですが、繁盛してるみたいです。
うちの子は病院で嫌なことをされても、翌月にはまたウキウキと通院しているので、今の状態がけっこう合ってるのかなと思います。しばらくは今のペースで通院させようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 10:29

こんにちは。

ほかのかたのご回答と重なりますが、
だいたい1年に一度、シニアになったら半年に一度でいいみたいですね。うちのばあい、病気で連れて行っても
あまりの威嚇と攻撃で、よく診断できない
(全身麻酔するしかないほど)状態になって
おかしくなってしまうため、とにかくはワクチン...
のときに問診のような状態で話をして、ということになってしまっています。フィラリアは、「レボリューション」という3本入りで4500円くらいだったかな?6本入りで7500円くらい?...の、お薬、首にたらすもので
ノミと、回虫、条虫、フィラリアの予防などになる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/87bb2c …
ものを使用したりしています。

診察だけで500円のほうがお安いかもしれませんが、
そのほかになにか、予防薬などのお薬代がかかっているのなら、
レボリューション(あわない猫もいるかもしれないので、
まずは相談なさってください。お医者さんで買うか、個人輸入です)
もいいかもしれません。フィラリアのための通院でしたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院を怖がる子を連れて行くのは大変ですね。そういう場合は一年に一度くらいの方が猫にとってもよさそうですね。
レボリューションの情報もありがとうございました。自分で購入できるか調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 10:23

ウチの猫さんは雄5才です。


ウチの場合は特に病気・怪我などしない限り、1年ごとの予防注射の時期だけ病院に行きます。その時に簡単な健康診断をしてもらいます。

お宅のかかりつけのお医者さんはよく言えば、猫ちゃんの心配をしてくれるいいお医者さんのようでもあり、悪く言えばお金儲けのために呼びつけているような気もします。

何年か飼い慣れてくるとだんだん猫ちゃんの健康状態も分かってきます。病気・怪我などしないかぎり毎月行くこともないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最初は、お金儲け…?とチラリと思わないでもなかったですが、診察料のみで半時間以上時間をかけて診て下さったりするので、いいお医者さんだと思っています。
猫がまだ一才にもなっておらず、体調のリズムがつかめないところもありますので、しばらくはこれまで通り通院してみて検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 16:06

こんにちは。


猫ちゃんはおいくつですか?

うちの猫は2ヶ月で人からもらってきて、今2歳4ヶ月です。

一番初めに健康診断+予防注射をしてもらい、そのあと特に獣医師からは何も言われなかったのです。
しかしフィラリアの予防薬とノミ駆除の薬を毎月もらっていたので、猫を一緒に連れて行くとサービスで簡単な健康チェックと、薬を飲ませる+首につけるをしてくれていたので、猫は一緒に連れて行ってました。
赤ちゃんの定期健診のようなつもりで連れて行ってました。
育てる上での相談とかものってくれましたし。

1歳になってからは、猫は年一回の予防注射のときに一緒に健康診断をしてもらい、薬は自分で飲ませるようにしました。
その理由としては、猫にとって動物病院がストレスになっているように思えたのです。連れて行った次の日は下痢をしたり…。
だったら、猫で1歳はもう大人なので、もういいかなぁと。

今は尿路疾患になったため、月一回尿検査がありますが、家でおしっこを採って猫は連れて行かずにおしっこを持っていきます。
獣医師も特に何も言いません。様子を話すのみです。

それぞれ獣医師の考えがあると思うので、一概にどれがいいとは言えないと思いますが、猫ちゃんがストレスになっているのならば、そこまでの必要はないのではないかと……反対に、猫ちゃんが獣医さん大好きであるのならば、これから何か治療が必要になった時には猫ちゃんと獣医師の間に信頼関係が出来ているほうがいいということも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫は現在11ヶ月です。
私もフィラリアの薬を毎月もらいに行っています。言い換えれば、薬をもらうついでに診てもらってる感じでしょうか。
余談ですが、フィラリアの薬は一度に3ヶ月分くらい貰えたら楽なのになぁと思ったりもします。。
尿路疾患は月一の検査が必要とは大変ですね。でも尿だけ持っていくというのもできるんですね。

うちの猫は、めったにない外出なので病院通いが好きなくらいですし、先生にはなついているので、しばらくはこのまま通おうと思います。おっしゃる通り、先生との信頼関係もできていた方が安心ですしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!