電子書籍の厳選無料作品が豊富!

騒がしいと騒々しいの違いがどうにも分からなくて困っています。
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

本来的な意味が同じでも、多くの人がどのように使っているか、によって言葉に“性格”みたいなものが付与されるのではないでしょうか。


例えば「名前」と「名称」は同じ意味でも、使い方に違いがありますよね。
もっと微妙な例では、「アホ」と「アホウ」にも違いがあったり。

これ以上うまく説明できません。
ゴメンナさい(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/11/29 21:47

普段はあまり意識せず使っていますが、特に使い分けてはいないような気がします。

騒々しい、やかましいの類語にうるさい、やかましいがありますが、こちらは相当主観的な言葉で、音の大きさには関係なく、気分で使っていると思います。
騒々しい、騒がしいは必ずしも雑音だけではなく、政治情勢とか流行等でも使われます。どこに違いがあるかは自分が普段使う言葉に両者を当てはめて口に出していえば分かるでしょう。

例。おまえは騒々しい奴だ→おまえはうるさい奴だ(やかましい奴だ)
騒々しいはどちらかと言えば音源が複数の人のイメージですね。→世間が騒々しい
(何かで不安定になっている)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2002/11/29 21:45

「騒々しい」も「騒がしい」も“不快な大きな音、声がする”という意味では重なります。


ですが、「騒々しい」は「ウルサイ、黙れ!」的に使い、「騒がしい」は「なんか問題なの?」的に使うケースが多いと思います。
たとえば「アイツら騒々しい。よく考えろよ、ばか」なんて使ったり、「この問題に関してとかく世間は騒がしい。私の考えでは…」みたいに使うことが多いみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々と回答を下さりありがとうございます。
ついでにと言っては失礼ですが、“不快な大きな音、声がする”という同じ意味で、使われ方などの違いがあるのですか?
そこの部分が分からず困っています。
お分かりでしたら是非教えてください。

お礼日時:2002/11/21 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報