電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません。少しマニアックですが、健康にお詳しい方、専門の方に回答をいただければ嬉しいです。
友人で、一切「炭水化物」と言える食べ物を食べない人がいます。
彼はスポーツマンで、いつも元気ハツラツです。

一方で、「炭水化物」を食べないダイエットに挑戦した友人もいるのですが、どうも体調が優れなくなり、断念しました。
(特に検査も何もしていなかったので、ケトーシスだったかどうかはわかりません。)

この違いが何なのかを自分なりにいろいろと調べてみたのですが、どうもよくわかりません。
このサイトに書いていることを中心にして調べてみましたが、
 http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm
アルコールが飲める飲めないと同じように、
酵素「スクシニル-CoAトランスフェラーゼ」、もしくは「HMG-CoAシンターゼ」が十分にあるか無いかの違いなのでしょうか。

失敗した友人も、アラニンなど、必要な栄養素をしっかりとるという部分に関しては、前者の友人よりも気を使っていました。

実は自分も少し試してみようかと思っているのですが、始める前に何か、情報がなければ失敗しても、成功しても、何が原因なのか自論をたてることもできなさそうなので、躊躇しております。

もし、何か別に要因がある場合や、大きな健康リスクが思い当たる場合などがあれば、教えて頂けると嬉しいです。
もし、大きな健康リスクがあるのでしたら、友人にもその旨を伝えたいと思っております。
それと、もし、僕が参考にさせて頂いたサイトの信憑性に関することも教えていただければ、なおありがたいです。

A 回答 (4件)

たびたびどうも、




>元サッカー選手の中田英寿選手は「炭水化物と呼ばれるもの」を一切食べないと言われていますが

?????
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E% …

>昔のイヌイット民族の方は基本的には、お肉と果実の食事

http://www.ziyus.com/hakkou/sonota02.html

>ネイティブのイヌイット民族の方は長生きとして有名ですが

申し訳ない。聞いたことが無いです。グリーンランドでは
必須脂肪酸のオメガ3に偏りすぎて免疫系が弱いというのは聞いた
ことがあります。

>食事方法の向き不向きというのがあるのでしょうか?

アレルギーが無い場合民族性での向き不向きはあると思われます。
ただし生き物なので、最初からその国や地方に生まれたらその食べ物
で生きられます。

脂質を中心に食生活を行えば脂質中心でエネルギーを使うように
なります。
(ただし乳酸性作業閾内での話し)
たんぱく質中心にカロリーを摂れば上に同じです
(ただしミネラル不足を招き易いです)
これは1食のPFCバランスを変えただけでも起こるようです。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004042551/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
中田選手、ばっちり炭水化物食べてますね(笑)

すみません!イヌイットの方が優れているのは、心疾患や、脳卒中でした!
寿命は決して長いとは言われていませんね。
お肉でも、いろいろな発酵技術を用いて動物由来のビタミンを摂取していたんですね。
>必須脂肪酸のオメガ3に偏りすぎて免疫系が弱いと
なるほど、これはキナコばかり食べている友人に伝えなくてはならないですね。炭水化物以前に、その分を代替えして食材を摂取すると、別の部分に落とし穴ができてしまいそうですね。

毎日のスポーツで、乳酸を意識しているので、酵素が重要なキーポイントだという偏見が自分の中にあったみたいです。
しかし、基本的には、どの体質の人でもアレルギーが無い限り、そんなにも変わらないのかもしれませんね。
アルコール関連の、アセドアルデヒド脱水素酵素では、全く無い人と、ある人の違いのように、体質によって酵素に関しては大きな相違があるとイメージしていました。
しかし、思っていたよりもこの面での酵素は柔軟で、中心とするエネルギー源に対応していくみたいですね。

少なくとも今の僕の知識で、炭水化物を抜くと言った食事法をするのは何の情報も得ることができないと思いました。
もう少し突っ込んで勉強したいと思います。

最後の疑問のご回答までいただきありがとうござました。
また、別の質問を作るかもしれませんが、その時もお力をお借りできれば嬉しいです(^^)

お礼日時:2008/06/12 22:17

余談ですが、中田英寿さんが東ハトの役員に就任した理由の一つに、本人が無類のお菓子好きだったということもあるとのこと。


http://www.nikkeibp.co.jp/archives/262/262209.html

野菜嫌いってのは有名ですけどね。偏食なのは確か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュースで野菜抜きの食事を見ましたが、あれは、ポリシーではなくて、嗜好っぽいですね(笑)
ありがとうございます。たしかに甘いもの好きのトップアスリートってたくさんいらっしゃいますもんね。
中田選手も例外ではなかったようですね(^^)

お礼日時:2008/06/12 22:21

お礼ありがとうございます。


健康に過ごすということだけではなく、競技者としての低炭水化物食
はかなりおばかな行為です。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110005851577/

先にこっちから答えます。
>常にアラニンを十二分に摂取すれば、筋肉の分解は免れるということってあるでしょうか?

生体ならありえません、死人ならありえます。

考えられることを書きます
これは大変失礼かもしれませんが
・友人がウソをついている
というのが一番です
それから
・きちんと計算できてない
例えばきなこもものによりますが、糖質は結構あると思いますが、
飲みやすいように加工されたものならたんぱく量より多いはずです

次に
・友人の体重は50~60kgである
・筋力ではなく軽い体重を生かした優良な運動神経で競技を行っている
・なので一つ上のレベルにはいけずにいる
・競技時だけはカーボローディングを行っている

あたりじゃないでしょうか

この回答への補足

リンク先を拝見させていただきました。
メチルヒスチジンが尿に多く含まれていたということやっぱり、ピルビン酸の生成に必要なアラニンの抽出のために筋肉が分解されてしまったってことですよね。
やっぱり、炭水化物をしっかり摂取して、ピルビン酸からTCA回路を経由していくことが、一番筋肉と血管と肝臓には優しいのかもしれませんね。
たしかに、その友人は、身長が170cm過ぎで、体重が70kg無いぐらいです。
少なくとも砲丸投げの選手としては、軽い体重だと思います。
そう考えると、軽量な体重を生かして、テクニックで戦績をあげているのかもしれません。

それと、アラニンを口から摂取したからと言って、血中にアラニンが満たされるというほど単純じゃありませんよね。
すみません(^^;)

キナコは20グラムで6グラムの炭水化物量(食物繊維3グラムを含む)で(大手デパートの商品ですので、一応は表記を信用しています。)、これを1日40グラム摂取していました。
高校時代は、一緒に寮生活をしていたので、その生活を続けているとすれば、炭水化物量に関しては間違い無いとは思います(こっそりおやつを食べていた可能性もありますが)。
ウソは無いと思いたいですが、決めたことは貫くタイプなので、逆に「実は炭水化物食べてました」とは言いにくかったのかもしれません(^^;)

カーボローディングとして、大会1日前と当日は糖質を摂取しています。

こんなに質問するのは図々しいかと思いますが、もしお時間があるのでしたら、回答していただくと嬉しいです…
元サッカー選手の中田英寿選手は「炭水化物と呼ばれるもの」を一切食べないと言われていますが(ただの噂でしたらすみません。)、炭水化物を摂取しないメリットというものもあるのでしょうか?

それと、昔のイヌイット民族の方は基本的には、お肉と果実の食事だったと授業で習いました(そもそもこれが間違いでしたらすみません。)。果実の量は壊血病にならない程度だったと聞いたので、そんなに食べていたとは思えません。
でも、ネイティブのイヌイット民族の方は長生きとして有名ですが、やはり体質によって(たとえば「スクシニル-CoAトランスフェラーゼ」の持っている量)食事方法の向き不向きというのがあるのでしょうか?

ついでの質問になってしまってすみません。
これは素朴に気になっただけのことですので、もしお手間を取らしてしまうようでしたら、ここで質問を締切たいと思います。

補足日時:2008/06/12 20:09
    • good
    • 0

炭水化物を摂らない、、、、


野菜も食わんし、豆も食わないということですか?

つまりそういうこと、その人が無知なだけ、、、、
あとたんぱく質は糖新生を通してグルコースになるから、、、
その人筋肉ついてないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます!
「炭水化物と言える食べ物」という表現には無理がありましたね(^^;)
すみません、豆(主にキナコ)はがっつり食べています。1日の炭水化物摂取量はだいたい、20~40グラム(食物繊維含)だと思います。

的外れ質問でしたらすみません…、糖新生でピルビン酸を生成する(まだ細胞質ゾルの時点で)のに筋肉を分解してアラニンを血中に出すと思いますが、常にアラニンを十二分に摂取すれば、筋肉の分解は免れるということってあるでしょうか?
実は、その友人は、陸上の100m走と、砲丸投げが得意で、100m走は全国大会レベルです。おそらく筋肉質だとは思います。
お恥ずかしながら、僕も陸上をしていて彼のマネをすれば全国大会にいけるかもと思い調べていました(^^;)

お礼日時:2008/06/12 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!