

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プログラムの追加と削除に表示される情報は「アンインストール」情報です。
したがって該当プログラム毎の UninstallString をRenameすれば
プログラム単位でプログラムの追加と削除に非表示にできます。
WinXP、Vistaでも同じ要領です。
手順は
(1)レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
の各サブキーがプログラムの追加と削除に表示されるプログラムです。
(2)各サブキーの DisplayName のデータ値を見て、プログラムの追加と削除に表示されるプログラムであることを確認する。
(3)該当するサブキーの UninstallString をRenameする。
たとえば $UninstallString などのようにする。
この作業を行なったことで該当するサブキーの UninstallString が存在しなくなるため、
プログラムの追加と削除に表示できなくなる。
したがって、プログラムの追加と削除には非表示になる。
(4)以上で、各サブキーごとに非表示にすることができる。
(5)表示するように戻したい場合は $UninstallString -> UninstallString のようにRenameすればいい。
No.1
- 回答日時:
「窓の手」あたりを使ってコントロールパネルに
制限をかけたほうが安全かもしれませんがどうでしょうか?。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
必要ないメーラの削除の方法(T_T)
-
MSN Explorer
-
WINDOWS XP WINDOWSディフェンダー
-
筆グルメは削除していいですか?
-
Command Prompt From Hereのア...
-
IEの修復(アプリケーションの...
-
アンインストールの方法
-
MSXML 4.0 SP2 削除?
-
ペイント.exeの場所について
-
GoToAssist
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
文字が薄くなります
-
二つのexeファイルの比較がしたい
-
文書をPDF化したハイパーリンク...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
MSN Explorer
-
GoToAssist
-
筆グルメは削除していいですか?
-
windowsのpowrrtoysをアンイン...
-
アプリケーションの追加と削除
-
プログラムの削除
-
アプリケーションの追加と削除
-
削除できないアプリケーション...
-
デスクトップのアイコンが消えない
-
ソフトの削除の方法(アプリケ...
-
アプリケーションの追加と削除
-
MSXML 4.0 SP2 削除?
-
メモ帳の内容を削除する方法
-
ダウンロードソフトをアンイン...
-
IE8からIE6にグレードダウン
-
ブートマネージャを復活させたい
-
コントロールパネルのプログラ...
-
デスクトップにある「ピクチャ...
-
CLUpdate Applicationって
おすすめ情報