dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ドラマの影響もあって漫画のROOKIESを読むようになったのですが、漫画の中でちょくちょく『パキ野郎』という言葉が出てきます!

これはどういう意味なんでしょうか??

知っている方がいましたら教えてください!

A 回答 (3件)

そのマンガについては全く知りません。


マンガ音痴の人間です。

韓国朝鮮の人が「僕(boku)」というと「poku」に聞こえます。
「馬鹿(baka)」も「paka」に聞こえます。

昔、日本人がわざと「poku」とか「paka」とかいって、韓国、朝鮮の人をからかったことがあります。

先賢様方の回答を読んでいまして、韓国、朝鮮の人が「馬鹿野郎」を発音すると『パキ野郎』になるような気がしました。

関係ないですかね。
お呼びでない?すみません。ハイ。
    • good
    • 0

その作品を読んだことはありませんが、「バッキャロー!(馬鹿野郎)」の意味じゃないですか?



もしそうだとすると、なぜ「バ」を「パ」と言うのかが問題になるわけですが、お読みになっているZEPPELI さんが解らないのであれば、恐らく大した意味はないと思います。単に滑稽さの演出が目的でしょう。
ちなみにココロのボス(下記URL参照)は、自分のことを「ポク」と呼びますね。でも、「バカ」を「パカ」と言っていたかどうかは忘れました (笑)

ココロのボス(赤塚不二夫公認サイト これでいいのだ!!)
http://www.koredeiinoda.net/character/kokoro.html
    • good
    • 0

日本人を蔑視(差別)する表現として英語で「Jap」というのがあるように、パキスタン人を蔑視する表現として「Paki」というのがあり、日本語でいえば「パキ野郎」となるようです。



漫画のROOKIESの中で使われる『パキ野郎』が、これを踏まえたものかどうかというと違うような気がします。単に「馬鹿(バカ)野郎」をちょっとおちゃめな感じにするために作った造語のような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!