初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

アースとグランドの違いがよくわかりません
両方とも基準(0V)だと思っていましたが
厳密に言うと違いがあるようなのですがそれを教えてください

A 回答 (5件)

蛇足の参考まで


アースとグランドの違いがよくわかりません 。
ということですね。
洗濯機や冷蔵庫、乾燥機などにアース端子が付いています。この端子は、感電を防止するため、アース(地球)に接続するためのものです。当然地球には接続できませんので、地中に埋めた金属や、水道管(地中に埋設している。)に接続します。
これは、地球電位を0(v)とする考えです。グラウンドは地面という意味もありますが{場}という意味もあります。場として使えばアース(地球)より小さいですね。その場の電位を0(V)とする考えです。任意に与えた場の電位を0(V)にするということですね。
つまり、グラウンド0(v)は対地球に対しては0(v)でない場合があるので感電する危険があるということです。
金属シャーシは感電の危険性があるのでアース(地球)へ接続ということからアースという言葉を使うようになったのではないこと思います。
実際には、皆さんの指摘のようにグラウンドもアースも同一の意味で使われますのでどちらでもいいのではないかと思います。N03.p-21さんのご指摘のように感電防止のために記載時に明確にわかるようにしておけばよいのではと思います。
余談ですが、
NY市の貿易センタービル跡をグラウンドゼロといっていますね。
参考まで
    • good
    • 5

こんにちは。


皆さんが説明されているように、特に統一されておりません。(日本では)
感電防止についても、日本の場合は電圧が低いので関心が低くグランド(米国表現)、アース(IEC、国際表現:正確にはプロテクティブアースPEと言います)の両方が混用されています。
商売がら(アナログ、デジタル、電力、安全規格)自分では、表現をはっきり分けて使用しておりますが、一般の人には理解してもらえないし、日本の場合は統一されていないので、mmkyさんのおっしゃられているように注釈を付けて説明すれば良いと思います。
要は、何についての基準電位か?ということの説明を付け加えれば良いということです。
    • good
    • 0

ケースアースとは 電気工作物のいわゆる


箱を指します

♯2の方のおっしゃるような区別を
する場合もあり 実際のところ
その業界や会社の慣習によるところもあるようですね

ワタシは電子科出身なんですが
こういう区別をしていましたけど・・・
    • good
    • 0

アースは.アナログ屋の使う言葉です。


グランドはデジタル屋の使う言葉です。
半導体の範囲では大体おなじような内容です。

なお.電気工作物規定に定める接地線をアースと呼ぶ人は.電力屋です。デジタル屋は.接地線につなぐ配線をシャーシグランドを含めてアース.電源2次側中性点を.シグナルグランドを含めてグランドとよんでいるようです。
    • good
    • 0

電気回路図の記号サンプルを見てみると


いわゆる アースの記号が2つある事に
気が付くと思います

”グランド”は大地アース
”アース”はケースアースと解釈すれば良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースアースって何ですか?

お礼日時:2002/11/22 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報