dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感電すると痛いのはなぜですか。あれは熱ですか。
静電気程度でもなかなかびりっと来ますから、熱だけというのは直感的に信じられません。

それとも、電流が神経を刺激するのでしょうか?
あるいは筋肉の収縮のせいでしょうか?

よろしければ教えてください。

A 回答 (5件)

http://denk.pipin.jp/jitumu/kandenn.html
【感電による人体への影響】

人体に電流が流れると「筋肉が痙攣を起こす」から痛いと感じるのです。
この、痙攣の度合いは流れる電流の強さによって違いますが、直流電流の感電は静電気感電のように「ビリッ」又は「バチッ」と形容するような感じ方なのに対し、交流電流の感電は「ビリビリ」または「ブルブル」と形容するような感じ方をします。
これは、直流電流が一方通行なのに対して交流電流は周波数に応じて流れる電流の向きが変わるからで痙攣の仕方が違います。

体験的に、数10mAの電流で筋肉痙攣を起こすと筋肉の自由が効かなくなり、例えば指先で感電した場合は反射的に手を引くことが困難になるので危険な状態になります。
(※感電時間が長くなるため)

しかし、一般的な感電電流は数mA程度ですから、反射的に手を引くことによる瞬間的感電なので大事には至らないのです。

私は、学生時代から電子工作(特に通信機関係)に興味を持ち、社会人になってからも電子機器関係の仕事に長年携わってますから、様々な感電を体験してますが、趣味で楽しんでたアマチュア無線機の送信機調整で誤って直流電圧1,200V(電源容量500mA)に触れてしまった時が最も危険だったと思います。
この時は、触れた瞬間に手の平をハンマーで強く打ち付けられたような強烈な痛みと腕を引くことが出来ない焦りでしたが、諸先輩方の感電体験談で「腕の自由が奪われた時は上半身を反らせ」ということを思いだして九死に一生を得ました。
この感電直後は、数分間に亘り腕が硬直してしまい間接部を曲げることが出来なくなりましたが、やがて長時間正座した時の足の痺れと同じような感覚になり、既に感電はしてないのに暫くは感電してる感覚が続きました。
そして、感電した部分に十円玉大の水疱が出来始めて火傷と同じ状態になりましたが、火傷のようなヒリヒリする痛みはなかったです。
この、恐怖の感電経験以降は、感電対策を充分に行ってるので現在も生存してますが、上体を反らす予備知識がなかったら、この感電事故で命を落としてたと思ってます。
    • good
    • 1

http://www.amatobu-119.jp/kyukyu/AED/AED.html
【AEDの使い方】

感電のついでに、AEDを少々知ってください。
AEDとは、心肺停止状態になった人の心臓除細動を電気ショック(感電)を与え心臓停止から直後に正常な筋電流(パルス電流)を流すことで心臓を蘇生させる装置です。
私は、普通救急救命士の講習会を受講した際にAEDの使い方を知りましたが、簡単に言えば電気ショック療法です。
(意識を失った患者は感電の痛みは感じないはず)


これとは別ですが、小学生の時に蛙(カエル)を解剖して蛙の足に電流を流すと、死んでるはずの蛙の足が動く実験をしたことがあります。
これは、神経が電気信号に反応するのではなく、筋肉そのものが電気信号で収縮するからです。

従って、痛みを感じるのは筋肉痙攣によって神経が刺激されるのを脳が感じるからと考えるべきです。
事実、私の感電体験は電極から離れて感電から解放されても感電と同じような痺れが長く続いた根拠になります。
    • good
    • 0

たぶん、神経に直接、電流が流れるからだと思います。

神経の情報伝達が電流なのはご存知ですよね?
筋肉の収縮も、神経からの電流刺激によって起きるので、電流→神経→収縮→神経→脳
と、そんな回りくどいことは無いだろうと思います。
    • good
    • 0

経験的には


1) 直流の場合,+側より,-側がより痛く感じる。
2) 商用周波数(50-60Hz)の交流ではかなり痛い。
3) 音声周波数(100-2kHz)の交流では,電流値によるが,
  痛みより「しびれる」感じが先に来る。
このため,市販の低周波マッサージ器では正負のパルス波を出して,
「痛い」ではなくマッサージ感触を出しているようです。

#2さんほどの経験はありませんが,
昔,20μFくらいのコンデンサの残留電荷(DC300V)で感電したことがあります。
腕が肩までしびれて,しばらく身動きできなくなりました。
    • good
    • 0

 火傷を生じる電流値が数A以上のものとなり、ピリピリ感じ始める最小感知電流は1mAと言われています。


火傷となるということは、最終的にエネルギーは熱となると思われます。

 何故、電気エネルギ→熱エネルギーになるかというと人体が電気回路で言う抵抗【Ω】の部分になって瞬間的に発熱するからだと思われます。
 この電撃による感電で痛いと思うのは体が「痛み」と判断する温度に達したということになります。直感的に熱いというのは感じられないと思いますね。
この説明で理解していただけたら幸いです^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!