
今年の春からヨガ教室に行っています。会場は柔道場ですが上履きです。
でも学生時代、学校では柔道場に入るときは上履き脱いで入っていたような気がするのですが・・・。
スニーカーの人もいますが、女性が多いためか、いわゆる「小学生の上履き(バレーシューズって言うんですか?)」を履いている人が多いです。私も学校行事やサークル活動で使用しているバレーシューズを履いています。
主人が昔柔道をしていまして、柔道場で上履きを履いていることを伝えたら怒られましてね。でも「みんな履いています」というと「いつからそんな風習になったんだ?」っていわれまして・・・。
私みたいに何も知識がないものにとっては柔道場といっても「畳」とは思えないのです。ですからあまり抵抗感もなく上履きでヨガできるんだろうと思います。
みなさんはどうおもわれますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いいんじゃないでしょうか。
私の中学校時代も柔道場がありましたが、普段入るときは上履きのままでした。教室の椅子や机にあがるときも上履きのままでしたので、当時は当然と思っていました。
No.4
- 回答日時:
いただいた補足について数日考えてみたのですが、補足内容の意味が判りませんでした
>申し訳ありませんが、柔道場の畳って「少し頑丈なビニールマット」にしか思えません・・・。
って他の方も仰ってますが、何製であろうと畳は畳でして、正規な使い方してる柔道してる方々に失礼な行為だと思うのですが・・・
現に御主人さんは驚いて呆れてたんですよね?
>しかし、私たちだけでなく他の講座でも上履きでの使用があるようです。
「赤信号ミンナで渡れば怖くない」という事なのでしょうか?
他の人が渡っていようが赤信号は赤信号、自らがルールを無視してる事に気付くべきです
世界遺産に落書きしてる大学生とさしてレベルの変わらない話しのような気がします
それとも・・・
「そうですねぇ~ビニール製畳ですし、みんな平気ですから問題無いですね」
と書いた方が良かったのでしょうか?
それでは(希望に沿うアドバイスを求める事)質問していることの意味がなくなります(賛同者を求めてたのでしょうか?)
部屋履き以外で立ち入る事は他人の家に土足で上がる行為だと気付くべきです
No.3
- 回答日時:
>みなさんはどうおもわれますか?
畳の上を靴ですか・・・、どんなに綺麗な女性でも「常識知らず」と感じてドン引きします。
40代既婚男です
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、柔道場の畳って「少し頑丈なビニールマット」にしか思えません・・・。
しかし、私たちだけでなく他の講座でも上履きでの使用があるようです。
No.2
- 回答日時:
たとえビニール製でも畳の上に上履きって、嫌です。
物凄く抵抗があります。ヨガの先生、外国の方ですか?だったら畳に上履きの非常識さがわからなくてもしょうがないですけど…。
柔道場を借りてやっているわけでしょうから、なんだったら一度柔道場の管理をしているところに、確認してみたら良いと思いますよ(ヨガ教室の生徒ですが、上履きでやっているのですが畳は大丈夫なのでしょうか?とか…)。
もし私が貸す方だとしたらまさか畳の上で上履き履いてそんな事やってるとは思わないです…。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ヨガの先生は私と同世代の女性です。外国の方ではありません。
上履きの件ですが「バレエのトゥシューズ」を持ってきていた人は「畳が傷む」からという理由で先生からNG出ていました。どういう基準なのかよくわかりません・・・ジョギングシューズやバレーボール用シューズ(?)を履いている人は大丈夫みたいですし・・・・。
小学生の上履き(バレーシューズ)を履いている人は多いですが、これは大丈夫ですね。でも皆さんの上履きって結構汚れてるのが気になります。

No.1
- 回答日時:
確かに抵抗ありますね。
柔道場でも何でも、畳ですから、裸足か靴下が普通だと思います。
ヨガの先生も、上履きなのでしょうか?
私もヨガのレッスンを受けたことがありますが、ヨガこそ裸足ってイメージがありますが・・・。
でも、ヨガの先生が何も言わないのなら、しょうがないですよね。
怒られても・・・^^;
個人的には、上履きなどで畳にあがることは、畳が非常に傷むと思いますので、余程の事がない限りは何も履かないと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>柔道場でも何でも、畳ですから、裸足か靴下が普通だと思います。
私も当初は「剣道場」の間違いだろうと思ってました。でも本当に柔道場で、おまけにみなさんも上履き履いていまして・・・。
それから先生も上履きですよ。
畳といってもビニール製ですし、私なんかから見ればマットみたいにも見えますが・・・。
小休憩時間には道場前の自販機に行きますが、皆さんは上履きのままで・・・私もつられてそのまま行っていますが・・・
私が履いてる上履きはまだきれいな方ではないかと思いますが、女子短大生のグループは学校で履いているバレーシューズの上履きを履かれていますね。うちの子供ほどではありませんが、かなり汚れている上履きで柔道場を歩き回っているのはさすがにどうかとは思っています。
実は彼女たちに「上履きを洗った方がいいんじゃない」といってみましたが「面倒です」といわれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、ケンカで柔道技を使いま...
-
ボクシングと柔道どちらからは...
-
柔道着と空手着の違い
-
スポーツ大会の一位、二位、三...
-
畳の上を上履きで・・・
-
首締められたら死ぬんじゃなく...
-
今日伝統派空手やってる奴と喧...
-
柔道で裸締め・・?
-
柔道2年やった人と日本拳法5年...
-
元柔道選手の谷亮子が、国民栄...
-
女子柔道で関節技や絞め技はあ...
-
日本拳法経験者と柔道経験者が...
-
愚問で申し訳ありませんが、フ...
-
帯が長くて困っています
-
柔道の内股で金玉に当たること...
-
高専柔道、七帝柔道とは
-
高校から柔道を始めようと思っ...
-
ストリートファイトで最強は、...
-
柔道段位を表す漢字はなんですか?
-
格闘家の視力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
≫国士舘大柔道部員、大麻 薬物...
-
元柔道選手の谷亮子が、国民栄...
-
スポーツ大会の一位、二位、三...
-
現在の柔道の下着について
-
成長期や思春期に 柔道をしたら...
-
日本拳法経験者と柔道経験者が...
-
私は、ケンカで柔道技を使いま...
-
柔道 では次
-
空手着と柔道着の違いは?
-
今日伝統派空手やってる奴と喧...
-
首締められたら死ぬんじゃなく...
-
なぜ柔道出身の人間は警察官や...
-
柔道着の丈直しって出来るので...
-
彼氏の二の腕の内側に、歯型み...
-
柔道女子と素人
-
えっ本当?!!柔道着(男子)...
-
畳の上を上履きで・・・
-
陸上の国体種目について
-
柔道の段を交付する機関
-
柔道衣ってじゅうどうぎと読み...
おすすめ情報