

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取り急ぎ、質問2です。
交尾後4~5日で産卵するようです。
交尾からヒナの巣立ちまでの繁殖サイクルは約40日で、環境さえ整えば年7,8回の繁殖も可能なんだとか。
しかも孵化から約6ヶ月で繁殖可能になるので、どれだけ増えるやら…。
質問1にも触れますが、こちらは完全な推測です。
産卵から孵化までは20日弱のようです。
親鳥が「これはヒナが出ない」と判断すればすぐに交尾に移るのが野生でしょう。
となると、交尾から産卵までの5日、産卵から孵化までの20日を足すと、1ヵ月かそれ以下の周期で産卵は可能だと思われます。
参考URL:http://www.musinasi.com/gaityu2/index.php?filena …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
茶色のカマキリ
-
カマキリはなぜ高い所に来るのか
-
カブトムシのメスだけが、次々...
-
カブトムシがメスばかり
-
カブトムシのメスが木をがりが...
-
カブトムシのオスがもぐったま...
-
カブトムシのオスとメスが夜に...
-
カブト 交尾 死亡
-
なぜ網戸に飛んでくるカブトム...
-
カブトムシのメスの行動について。
-
蛍のメスはオスを食べる
-
暴れるカブトムシ
-
クワガタの交配について質問で...
-
たまに2匹くっついて?飛んでる...
-
家でよく見る蜘蛛の名前
-
アブの名前を知りたい
-
クワガタのお尻から…… クワガタ...
-
BSA調製での泡の対処法
-
亀の性別は染色体で決定しない...
-
この虫なんですか?ベランダに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報