dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25になる男です。

3ヶ月程前まで2年間付き合っていた3コ下の元カノがいます。
別れた理由は「お互い成長するため」だそうです。ま、一方的に言われましたが(汗)
納得はしていませんが、結局別れることになりました。

ちなみに現在私は社会人3年目で、彼女は大学4年の就活中です。

別れた後も時々更新される元カノのブログを見るんですが、
最近はこんな言葉を良く見かけます。
「上を目指す」「過去は変えられないけど自分と未来は変えられる」「人生は壁・階段。乗り越え、成長して、また一段先を見据える。」
みたいなものです。
なんだか安っすいビジネス書に書いてありそうな言葉ですね・・・
しかもこういった偏った価値観しかない人に限ってわざわざブログに書いたり人に話したりしますよね(汗)・・・

まぁこれらの言葉は間違ってないんですけど、
現実は理想論では乗り切れないし、
社会に出れば会社の汚いところとか実際の仕事とかいろんなところが見えてきます。

そんな2年と3ヶ月の社会人歴しかない私の現実論は
「社会に出れば本人が意としなくても向上心無しでは仕事なんてやってられないから!どうせ疲れる人生!頭の中くらい楽天的にいこうぜ!」(いや、もちろん人生には楽しいこともいっぱいありますよ)
・・・という感じです。

「上を目指す」ということを声を大にして言う人がいると、
正直疲れません??って思いますし、一緒にいる自分自身も疲れてしまいます。
しかも、こういう考えの人が輝いているとも思いません。

ちなみにこんなこと言う私でも仕事はそれなりにこなしてますし、
難しい資格ではないですが、入社してから国家資格を2つ取りました。
だらけきった人間ではないので一応ご理解を。。。

そもそもなんで元カノの話なんか持ち出したのかと言うと、
彼女は元々そういった性格ではなかったからです。
どちらかと言うと安定的な志向で、ですが30歳くらいのキャリアウーマンと話をする機会があってからこのような性格に変貌しました。
もし本当に完全にそういう性格に変わってしまったのなら別れて良かったのかもと思います。


話が前後して長文・駄文で理解しにくかったかと思いますが、結局言いたいことは
「仕事において、勉強において、人生において上を目指すのは共感できる。
だけど限度を越えると正直ウザくないですか??(正論はナシで)」

こういう考えの自分について、なんでもいいので皆さんの正直な意見を聞かせてください。

もちろん「そんな現実論しか持ってないオマエはまだまだ青い」「ひねくれた人間だ」という説教でもなんでもかまいません。

A 回答 (8件)

彼女の同年代で、彼女のような考えを持つ友人たち(男女とも)を持つ人間として、ちょっと違った角度から彼女のフォローをさせていただきます。



彼女は就活中ということですが、まずはこれをきっかけに考え方が変わったということはないですか?
初めて「社会」「現実」「働くということ」をまじめに考えてみて、何かしらのビジョンを持って努力しないと、自信を持って就活に臨めなかったのでは…?そのタイミングで例のキャリアウーマンの方に会ってしまい、これだ!と…。
私の友人たちも、就活・就職後に壁にぶち当たるたび、「もっとがんばれる」「上を目指さなきゃ」とある種自分自身をマインドコントロールしながらがんばっています。
そして友人たちは「『疲れた』なんて口にできない。言ってしまったら本当にそれを実感してしまう」とも言っています。
彼女はその感覚に近いのではないでしょうか?
これから社会に出て、さらなる壁にぶつかったとき、質問者さんのような考えを知ればすごく楽になれると思うんです。でも今はまだそれを理解できない。
なんだか質問者さんが彼女のことを小馬鹿にしているように文面からは読み取れたのですが、まだ現実を知らずに理想のためにがんばっている彼女ってかわいいな~…というくらいのスタンスで応援しながら見守れる人だったら別れには至ってないかもしれませんね。
(これは質問者さんが悪いという意味ではなく合う・合わないの問題です。)
私の友人で上を目指す、と言っている女の子(23歳)の彼氏(27歳)は、質問者さんと同じような考え方ですが、ストイックにがんばっている彼女のことを見守り応援し、尊敬までしていますよ。
彼女にはそんな相手、質問者さんにはもっと合う相手がいると思います。
きっと彼女は、何年か後になってあなたの考え方を理解できるようになるんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

マインドコントロールですか・・・
たったそれだけのためになぜ別れが必要なのかが理解不能です。
「お互いの成長のため」って・・・「自分の」じゃなくて!?
他人のせいで自分が成長できないだなんて。。。
どっかの将軍様くらい理不尽なことですわ!

でもNo.8様の回答を見て、私も彼氏(27歳)を見習わなければならないかと思いました。
不器用でもストイックに頑張っている人を見守るってなかなかできそうでできないことですからね!
ちょっと反省(汗)

今後もちろん価値観の合う女性を探すのもいいですけど、
じゃじゃ馬女ともう一回恋愛してみたいという気持ちにもなりました。
なんか自分との勝負って感じがして・・(笑)

お礼日時:2008/06/19 02:33

ご苦労さんです。


女の子のほうが、目一杯頑張るのですよ。男社会だからうかうかすると
バカにされるし、自分の母親見ても、父親に泣かされてばかり・・女は損だ
ここは一番、男に負けずに仕事でトップに立ってやる

そういうのは、どちらかというと人生観というよりいずれ醒める悪夢というか
トラウマの一種なんですね。
自分で自分に暗示をかけて、普通なら夢中になるオシャレやメイクなど
そっちのけで勉強と就職に躍起になってきた。
おそらくは、親か彼氏の影響ですね。

将来のため別れるなんていう話が出た時点で悪くすると、ガリ勉上級
公務員志望の彼氏ができたのかも。

なにしろ、女性は生きにくい世の中です。容姿がよくて育ちがよければ
問題ないですが貧しくて10人並もしくは自分で勝手にコンプレックス持った
女の子は頑張っちゃう。

まぁ、そういう人も子供生んで40歳くらいでいろいろ方向転換しますけど。
相性の悪い相手にあたった不幸を嘆いてもはじまらんですから別のタイプを
探した方がいいですよ。

基本的そういうタイプは我儘で勝気でエゴイストで人を愛することを知らない。
可愛そうな人なんで放っておいたほうがいいです。
世の中にはもっとましな女の人がいっぱいいますから。
気分変えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人生観というよりいずれ醒める悪夢
 ほほう、なるほど。
ああそう言えば別れる前にこんな発言もしてました。
私の大学時代の同期の女性陣は比較的安定的な志向で20代で結婚・出産できればいいかなぁと考える女性が多いです。
元カノからしてみれば彼女たちは人生の先輩にあたるのですが、
「○○先輩はどうせ2,3年適当に仕事をして△△さんと結婚して仕事やめるんでしょ。そんな人生何が楽しいのかな。」と言ってました。
はぁ・・ある程度人生経験を積んである程度社会人として過ごせばごく当たり前のことかと思うんだが。。
それに「適当に仕事」っていう言葉が気に入りません。
女性と言えどもみんな必死に仕事してますし、
安定志向な女性がダメ女で、キャリアウーマンがデキル女と決め付けてるのはどうかと。。

まぁ私もそろそろ結婚を考える時期を迎えていましたし、元カノともいずれはという気持ちもありました。
しかしあまりに身勝手な理由を突きつけられ失恋し、現在は喪失感や不安でいっぱいです。

お礼日時:2008/06/19 02:05

「30歳くらいのキャリアウーマンと話をする機会があってからこのような性格に変貌しました。



その方の生きてきた中で学んだものですし、相手(彼女)への伝え方が間違っていたんでしょうね。そして同じく聞き手である彼女も。

実際の社会経験は己の身で、経験していくものです。
人の生き様ごとにあるといってもいいでしょう。
その30歳くらいのキャリアウーマンの方も彼女に、「これが正しい」という風に伝えたのでしょうね。
本来は、"私はこのような経験からこう学んだけど、あなたは何を学んでいくのか?"としたほうが良かったと感じます。

彼女にしても本来の性格ではないということから、自分に無いもの(当たり前)を今持たなければならないと錯覚してしまい、与えられた強制的な理想と現実の違いが見えなくなったというべきでしょうか。

私の回答としては、「共感できる人もいれば、できない人もいる」となります。
また、人から言われたり、本で読んでも所詮は付け焼刃、自分で飛び込んで経験したことに勝るものは無いと考えます。
その結果得たものから、価値観の共通することであれば、相手に対しても共感はするでしょう。

本来価値観は異なって当たり前ですし、それを強要することは相手によっては意味がありません。
時々、事実(その人が学んだもの)は事実として第三者に伝えることはありますが、それが必ず正しいと本人も思い込んだまま相手に強要することがありますので、誰しも注意が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本来価値観は異なって当たり前
 本当そうですよね。
よく「価値観の違いだね」なんて言葉を聞きますが、それは違いを理解してあげられないオマエの心の狭さだろって感じです。
結局私たちも「価値観の違い」という名目で別れました(本音の部分はどうか分かりません)が、
その後友人に電話して話を聞いてもらったら「なんだか納得のいかない理由だね。そんな子だったっけ?」ああ、確かにごもっとも。
納得しないまま別れましたし、別れる前の彼女の理想論に私が反論する隙すら無かったので、別れざるを得ないというのが実際でした。

>誰しも注意が必要ですね
 確かに。私も知らず知らずでそうなる可能性も否定できないので、自分の発言には改めて責任を持たなくては。。

お礼日時:2008/06/19 01:07

>「仕事において、勉強において、人生において上を目指すのは共感できる。


>だけど限度を越えると正直ウザくないですか??(正論はナシで)」

野球少年が「俺、将来プロ野球選手になる!」と言って、TVばかり見ていても「子供だし・・・」と思えますが、ある程度の年齢の人が「上を目指しています!」と言いながら、「普段家に帰って何している?」と日常の行動を聞けば対して何もしていない等の行動が伴って無いと「?」と思いますし、大きな事を言うのに、日常の仕事がまともにできない人等には、正直ウザいです。

あと、逆境になった時に何かと逃げる人とか・・・
(大きな事をやるなそれ相当の苦しさもあると思うのですが、その様な段階になって適当に言い訳をし、前に進もうとしない人)

本当の覚悟を持って取り組んでいる人が大きな事を言う分には、その人の持つ気迫等に当てられるので、エネルギーをもらえて楽しいですし、意外とその様な人って、現実もしっかりと見ているので、日常の会話であまり大きな事を言うのではなく、しっかりと地に足のついた発言の方が圧倒的に多いので共感出来ます。

私の愚痴っぽい回答になりましたが、要は覚悟と行動の伴っていない理想論を必要以上に強調する人と一緒にいるのは疲れます。

※大きな事=上を目指すととらえて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>覚悟と行動の伴っていない理想論を必要以上に強調する人と一緒にいるのは疲れます
 なるほど、それはありますね!
なんかそういう人ってプライベートの飲み会とか行っても仕事とか夢の話をしてそ。。
でも、そういう人って意外と多いのがまたウザイ・・

>本当の覚悟を持って取り組んでいる人が大きな事を言う
 それもそうですけど、大きく言わなきゃもっとカッコイイですよね!
ま、評価制度のこのご時勢・・そういうわけにはいきませんけど。

お礼日時:2008/06/19 00:25

彼女も若さで売れなくなってきたので焦りだしたということが実際のところだろうと思いますけど


上から見たら彼女とpin310さんはどう見えるかということですよね
どう努力しても報われることはないけど彼女の努力する姿だけは評価してあげたいとおもうでしょう
それを見て笑うpin310さんの姿はどう映るでしょうかということですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それを見て笑うpin310さんの姿はどう映るでしょうかということですね
 ま、他の方のお礼に「笑う」という表現をしましたが、もちろん本気で笑うつもりはないですよ。
しかも私は偽善者タイプなので面倒くさいモメ事に発展するのはイヤですし。

>彼女も若さで売れなくなってきたので焦りだした
 そうなんですかね??相手にその気があるなら私は覚悟を決める準備はできてたんですけども。
まぁプライドの高い彼女がそんなことで落ち着くわけも無いとは分かっていましたけどね。
別れの口実だとは思いますけど「あなたに頼りっきりでいたくない」とも言われました。
でもこの言葉が完全に嘘ではないとは思っています。

私と別れたことを3年後後悔するがよい!・・と言いたいところですけど、
私自身も職業柄女っ気のないところでして、元カノに未練がましい部分は否定できません。
ああカッコ悪い(汗)

お礼日時:2008/06/17 01:03

私も25歳、男です。

社会人です。

「仕事において、勉強において、人生において上を目指すのは共感できる。だけど限度を越えると正直ウザくないか??」

とのことですが、ウザいのならば無視すれば良いじゃないですか。
自分は自分、他人は他人です。共感できる所だけ共感すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同年代の意見ありがとうございます。

>ウザいのならば無視すれば良いじゃないですか
 う~ん、まぁその通りなんですけど。
世の中理想論がはびこっていて、そして現実論を言えばたたかれる。

自分の価値観を話したら「お互い成長するため」という言葉で体良く振られてなんとなく悔しいというか。

ま、文章から読み取っていただけるように若干未練がましい自分です(笑)
今回元カノを題材にしたのも、人生相談(+恋愛相談 含む)というのもあります。

お礼日時:2008/06/16 23:55

42の男です。


さてさて・・どうお話して良いものか・・。
実際人間日々勉強ですからその元カノの言われる事も解らないでは有りませんが・・ま~体良く振られたのですな。

> 「仕事において、勉強において、人生において上を目指すのは共感できる。だけど限度を越えると正直ウザくないですか?

どこを限度とするかですね。
自分なら「他人の価値観を無理矢理押しつけて来る」位でしょうか。
悪く言うと「勝手にやってくれて良いが・・私に実害を振らせない程度でね」って感じです。
だから有る意味ではあなたの意見には共感は持てますよ、安心して下さい。

ただ解っているとは思いますが、人間向上心を忘れたらクズです。
あなたの仕事になるスキルや為になるスキルならどんどん勉強して資格を取りなさい。
何であれ必ずあなたの糧になります。
私も何だかんだと資格は20個位は取っていますが、何かしらには役に立つ物です。
現実論結構!ひねくれ者結構!自分の道を進みなさい。

何の回答にもなって無いですね・・(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生の先輩からの貴重な意見ありがとうございます。

>体良く振られた
 それは一理あるかもですね。
ま、振られたことに関しては事実なので、その辺は女性に対する接し方等は反省すべきことですね。

>人間向上心を忘れたらクズ
 それは承知しております。
仕事も一通りこなせるようになって自信もついてきましたし、
今年も資格に挑戦しようかなとも思っているので。
ただそれを「人生は壁・階段。乗り越え、成長して、また一段先を見据える。」みたいに考えることが嫌いなんです。
頭の中をそんな言葉で敷き詰めたら疲れるし、そんなこと言って実行できなかったらダサイこの上ないですし。
やるべきことはある程度は決まってるんですからね。

>現実論結構!ひねくれ者結構!自分の道を進みなさい。
 ああ、こういう言葉はありがたいです。
自分の周りであまりそう言ってくれる人生の先輩方がいないので。

>何の回答にもなって無いですね・・(^_^)
 いえいえ、私もどんな回答が欲しいかというよりも、私の文章を見てどう思ったか、アドバイスがあるか、共感できるかできないか等々なんでも良かったので返答を頂けるだけでも幸いです。

お礼日時:2008/06/16 23:44

気圧されるんでしょうね、きっと。



まあ、他人は他人、自分は自分、ですから、ご自身の生活に満足がいっているなら気にならないんじゃないですか?むしろそそんな元カノ、ネタでしかないですよ~。
彼女は所謂「がっついてる」人なんでしょう?がっつかせておけばいいじゃないですか。どうせ彼女の人生なんだから、彼女の好きにさせればいい話です。

私の周りにもがっついている人がいますが(「他の人間と自分は違う!自分はもっとできる人間で認められるべきだ!」みたいに言う人)、どうでもいいですね…。だからなんなの?という感じです。
ブログでアピールするのは「頑張ってる自分カッコイイ」とか思ってもらいたがっているからでしょう。自慢話を聞かされるのと同じですから、まあ、ウザイと思うのが普通ですね。
ウザイならまだしも、イタイと思われたら終わりですが笑。
若干その元カノ、イタイ子です笑。
そんなイタイ子のブログ、チェックしちゃうあなたもどうかな~。さっさとサイト削除しちゃって連絡とるの止めちゃったらどうでしょう?


と、いうか、大学4年の6月でまだ就活中の元カノはふつうに職にあぶれているだけかと。でもプライドが許さなくてそんなことブログに書いちゃうんでしょうね。ああ~それもイタイ笑。

私だったらそんなイタイ子近くにいたら間違いなく飲みのネタにします笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そもそもこんなことをネットで書き込む自分もどうなのかなとは思いましたが、自分の現実論がひねくれてるんじゃないかと心配になり書かせていただきました。
nomori様のように理想論を語る人をウザイと思う方がいて取りあえず安心しました。
別れた後1度だけ電話をしましたが、別れる前に散々語った希望就職先をやめて、結局1年就職浪人して公務員を目指すとか・・
今になってよく考え直すとただの負け組みですよね(汗)
確かにプライドだけは一人前でしたけど。

自分の周りでは男性の友人はネタで大爆笑してくれそうな人はたくさんいますが、女性はどうもこういう理想論が好きな人が多いようで、うかつに「ウザイ」なんて発言できない感じです。
女性陣も意外とネコかぶってるだけで、本心は意外と男性とかわらなかったりして!?
取りあえず負のオーラを持った男性友人にはネタとして話してみます(笑)

お礼日時:2008/06/16 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!