dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月過ぎの乳児持ちです。
3~4ヶ月健診とありますが、3ヶ月で健診を受けた方がよいのでしょうか??
市の方で4ヶ月育児相談がありますが・・・。

また、予防接種のガイドブックを読んでもイマイチよくわかりません。
ポリオは集団予防になりますが、他の予防接種は自分で予約して受けるのですよね?

受ける順番はどのようにしたら望ましいでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちわ。


1歳6ヶ月の男の子のママです。

私の市では3・4ヶ月検診時にBCGの接種が集団でありました。
今チラッと他の自治体のHP見てみたら集団でない、もしくは集団で無くなったところが結構あるようです。
どちらにしろ接種の案内なり接種券が市から送付されてくるはずですのでそちらを見られると良いかと・・・。

接種の順番は・・・ポリオが年2回の決められた開催かと思われるので、そのタイミングによって結構変わっちゃうと思います。
私はそれほど考えずに早め早めにやってたら意外にすんなりうまく行きましたよ~!!
考えてもお子さんの体調とかでずれちゃったりするし。
BCG意外はそれほどやらなきゃいけない期間が短いわけでもないし忘れさえしなければそこまで神経質になる事もないような気がします。
 それでも心配なようでしたら、その4ヶ月育児相談と言うのに参加して相談してみるのも手だと思います。
自治体ごとだいぶ違いますしね・・・。
ちなみに私の市では3・4ヶ月検診が集団であっただけで次は1歳のお誕生月検診でした。
その間は無料券が1枚だけあったので任意で好きな時に好きな医療機関で受ける形だったので10ヶ月に受けました。
お医者さん曰く、母子手帳に載ってる通りに自費で全部受ける方も居るそうですが特に心配事や問題がなければ(1ヶ月検診で特に何も言われてないのなら)集団検診だけで十分だそうですよ~。
    • good
    • 0

こんにちわ。


1歳6ヶ月の男の子のママです。

私の市では3・4ヶ月検診時にBCGの接種が集団でありました。
今チラッと他の自治体のHP見てみたら集団でない、もしくは集団で無くなったところが結構あるようです。
どちらにしろ接種の案内なり接種券が市から送付されてくるはずですのでそちらを見られると良いかと・・・。

接種の順番は・・・ポリオが年2回の決められた開催かと思われるので、そのタイミングによって結構変わっちゃうと思います。
私はそれほど考えずに早め早めにやってたら意外にすんなりうまく行きましたよ~!!
考えてもお子さんの体調とかでずれちゃったりするし。
BCG以外はそれほどやらなきゃいけない期間が短いわけでもないし忘れさえしなければそこまで神経質になる事もないような気がします。
 それでも心配なようでしたら、その4ヶ月育児相談と言うのに参加して相談してみるのも手だと思います。
自治体ごとだいぶ違いますしね・・・。
ちなみに私の市では3・4ヶ月検診が集団であっただけで次は1歳のお誕生月検診でした。
その間は無料券が1枚だけあったので任意で好きな時に好きな医療機関で受ける形だったので10ヶ月に受けました。
お医者さん曰く、母子手帳に載ってる通りに自費で全部受ける方も居るそうですが特に心配事や問題がなければ(1ヶ月検診で特に何も言われてないのなら)集団検診だけで十分だそうですよ~。
    • good
    • 0

特にお子さんが、気になる事が無ければ3ヶ月検診は必要有りません。


私の街では、4ヶ月・10ヶ月・1歳半・3歳検診が有り、それ以外の検診は受けてませんが問題も有りません。
また、予防接種は・・・他の方もおっしゃてますが、1番最初が4ヶ月検診時にするBCGです。なかなか分かり難いので、4歳児検診時に保健婦さんと話しをすると思いますので、その時にお聞きになられたら間違いが有りません。接種出来る病院も聞いておきましょう。
私も聞いて、頂いた「予防接種一覧表」に順番を書いて、見やすい場所に貼ってました。
    • good
    • 0

NO2です。


補足です。私の住む市では4月1日からBCGが個別になりました。
それ以前は集団でした。
3・4ヶ月等の定期検診も市によって個別・集団と違うようです。
きちんと集団か個別か調べないと、待ってても連絡こないで終わってしまう場合がありますよ。
『市の方で4ヶ月育児相談』これが定期健診になるのか??
たんなる相談なのか??
定期健診なら、発育状態みますが、相談だとそこまで見ないかも??
これも要確認ですね。
市によって違うので、この辺は確認したほうが早いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

1歳10ヶ月の男の子のママです。

検診ですが、うちは3ヶ月検診を受けずに4ヵ月のBCGの集団検診を受けました。
受けたかったのですが、近くの小児科で予約が取れなくて、相談したらすぐに4ヶ月の集団検診があるから、それでいいでしょうとのことでした。
ですので、特に気になることがなければ、集団検診で構わないと思いますよ。

予防接種は、3ヶ月を過ぎたらはじめた方がいいですね。
まずはじめは3種混合から。何日空けなければというのが注射によって違うので、早目にスケジュールを立てた方がいいですよ。
4ヶ月の集団検診で、BCGはやりませんか?
うちはありましたので、それにかからないように予定を立てました。
ポリオもうちの方は集団でしたので(年2回)それを踏まえて。

集団検診のお知らせなどは、市の広報などにも出るのでチェックしておくといいですね。
保健センターに直接聞いてみても良いかもしれません。

体調のいい時にどんどん接種しておいた方が、のちのち楽ですよ。
頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0

こんにちは。

3~4ヶ月の間に市での集団検診のご案内は届いてませんか??
各自個別で行うことになっているのでしょうか??
各自個別であれば、3~4ヶ月の間に自分で指定されている病院に予約して受ける必要があります。
その際に予防接種も行っている病院に行けば、予防接種も一緒に受けれますし、先生が今度はコレね・・。と予防接種のスケジュールを立ててくれますよ。

>ポリオは集団予防になりますが、他の予防接種は自分で予約して受けるのですよね?

はい。そうです。

>受ける順番はどのようにしたら望ましいでしょうか?

自分でスケジュールを立てるのであれば、まずBCGです。
次に3種混合もしくはポリオになります。
集団でのポリオがスグにあればポリオ・すぐになければ3種混合ですが、BCGから3種混合やポリオまで間隔をあけなくてはいけません。
BCGからポリオまでは1週間・ポリオから3種混合までは4週間。
ですので、接種したあとで“次はコレを接種したいのですが、どの位の期間を空ければいいですか??”と確認しましょう。
    • good
    • 0

市によって違うのかもしれませんが、4ヶ月検診は市で受けるものなので、市から事前にお知らせが来ると思います。

日時も指定されています。
その時にBCGを接種します。

私の子供が1月産まれですが、今、3ヶ月過ぎということは、2月生まれでしょうか?

4ヶ月検診で、BCG接種
その後に、三種混合を3週間おきに3回受けます。
ポリオは春、秋の2回と決められているので、それまでに三種混合3回接種を済ませておき、秋にポリオ第一回目を接種します。

年明け1歳になったらすぐMRを接種します。
その後、春に第二回目のポリオを接種するというのが一番スムーズだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!