
春に花を咲かせてくれた球根達を掘り上げました。(スイセン、チューリップ、フリージアなど)
土がいっぱいついていたので、とりあえず新聞紙の上に置いて、雨が当たるといけないのかと思いビニールを掛けておいたところ、種類によっては球根が柔らかくなって腐りそうです。(最近ずっと良いお天気だったので)
球根の保存は風通しの良い場所ということですが、家には軒下などなく、物置もないので、どこにどのように置いておけばいいのかとても悩んでます。
1,球根って一度水洗いするものなのでしょうか?
2,保存場所は、日陰ですか?(半日陰でもOKですか?)
3,雨に濡れても良いのですか?
4,吊さず、下に置いても良いのですか?(例えばダンポールの中に新聞紙を敷いておくとか)
床下収納は母親に却下されました。玄関が吹き抜けなのでつっかえ棒に吊すことも考えましたが、家の中に球根を置いて欲しくない、と家族に拒絶されました。
これからどんどん掘り上げる球根が増えてくるので、何か良い方法を伝授して下さい。
ちなみにですが、ずっと植えっぱなしで、花が少なくなってきたので、一度整理したくて行いました。
どうぞ宜しくお願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1,球根って一度水洗いするものなのでしょうか?
基本的にはしませんが、心配でしたらば木酢液にちょっとのあいだひたしておくとカビなどが着き難いです。
2,保存場所は、日陰ですか?(半日陰でもOKですか?)
できれば日陰がいいですそれも涼しいところが望ましいです。
3,雨に濡れても良いのですか?
これはぜったいダメですヘタをすれば芽がでてしまいます。
4,吊さず、下に置いても良いのですか?(例えばダンポールの中に新聞紙を敷いておくとか)
ダンボールでもいいことはいいのですが天然繊維を編んだカゴや入れ物で蓋があるものを選べば大きさしだいではタマネギなど一緒に保存する事ができますし上に重ねられるから省スペースになるし室内におけばインテリアの一部のように見せられます。
それにダンボール紙と同じ茶色の袋にいれておけば湿気がこもらないです。
回答いただき、ありがとうございます。
茶色の袋とはハトロン紙の事ですか?
ハトロン紙なら球根を重ねてもOKなのですか?
カゴは球根が見えるので、母に却下されそうです。球根から虫が湧いてきそうだから、という理由です。
でも、紙に包んでしまえば見えませんしね。
大量の球根ですので、ダンボール保存と両方やってみます。
No.6
- 回答日時:
>茶色の袋とはハトロン紙の事ですか?
ハトロン紙なら球根を重ねてもOKなのですか?
調べてみましたがどおもこれとは違いますね。よく手作りパン屋でフランス・パンなどを入れるものなんですよね。これだと通気性がいいので都合がいいのです。
それから思い出したのです以前フリージアの球根を保存したときはこの袋にいれてよくDIYショップにをいてある網状のもので色々引っかけられるモノに掛けておきました。それに表側に名前を書いておけばけっこう保存できます。
あと増えた球根ですが太くて大きいものだけ選抜して小さいものは処分してもいいのではないでしょうか。それでも余るならば近所に上げても良いし、地域の緑化運動しているボランティア団体に寄付すればいいのではないでしょうか。
再度回答いただき、ありがとうございます。
又、調べものまでして下さり恐縮です。
網状のものってラティスみたいなものですね、たぶん。あれなら場所を取らずにたくさん保存できますね。感激です!
球根はやはり小さいものは処分ですかぁ。ちょっと心苦しいですが仕方ないですね…
実は近くに小さな公園がたくさんあるので、球根を植えちゃおうかと思ってましたが、団体に寄付の方がいいですね。探してそうします。
色々とご指導、ありがとうございます(^O^)
No.4
- 回答日時:
こんばんは
家族に聞いたんですが
干したことないよ、とのことです
鉢に植えたまま球根から少し上で切って
そのまま来春までおいて置くそうです
そして来春一度掘り出して(葉が出てからでいいそうです)
球根に子球根が付いていることがあるそうなので
それを取って、少し離したところに植えるそうです
そのときに新しい鉢に土と肥料を入れて準備しておいて
植えます
因みに干して失敗した事があるそうで
1・水洗いしません
2・3・日陰で雨が当たらないところ、風通しのいいところ
4・下においておいてもいいですが
たまねぎネットのような物に入れて干しておいてはどう?と言われました
ご参考までに
回答いただき、ありがとうございます。
球根は庭植えでして、花がほとんどなくなってきたので、整理しようと思い掘り上げたのですが、想像以上に球根が詰まっていて、正直、掘り上げたことを少し後悔しつつあります(^_^;)
葉の出る頃に植え替えようかとも思ったのですが、家族の誰もそれが何か分からないので、今のうちに、と思ったのですが…(葉っぱに名前を書いておいたので)
大量の球根が取れそうで、私もなんか失敗しそうです。
現に腐った球根もどんどん出てきました。が、なんとか頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
段ボール箱は外に置いてもいいですよ。
重ねて入れてはだめです、重ねるなら浅いダンボールに入れそれを重ねます。
雨や日が当たらないように上に何か置いておくといいです。
ポリ袋などで包んではだめです。
時々点検、空気を入れ、痛んだものは早く始末したらいいでしょう。
再度、回答いただき、ありがとうございます。
そうですか、ダンボールは外でも大丈夫なんですね。
これでなんとかなりそうです。家族を説得して(特に母)家の側面に置こうと思います。午前中、ちょっと日が当たりますがいいですよね?
色々とご指導、本当にありがとうございます(^O^)
No.2
- 回答日時:
球根水洗してはいけません、良く乾かしてから泥を軽く落としてください。
保存場所は風通しのいい冷暗所です。
少しくらい日が当たってもいいですが当てない方が温度が安定します。
雨に濡れたり、密閉容器など湿気がたまるところはいけません。
廊下などに新聞紙を敷いて置いても良いのですが、それは許されそうにないですね、
ダンポールの中に新聞紙を敷いておく、籾殻を入れておくなどがいいでしょう。
回答いただき、ありがとうございます。
それに丁寧に教えて下さって、感謝です。
ダンボールは屋外に置くのは無理そうですね。
球根は今でも黒いトレー(よく園芸店で苗を置いてる)に3箱あってまだほんの一部なんです。
他に何か良い保存方法がありましたら、お教え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根を植えるのを忘れてました。どうしよう 4 2023/02/11 19:45
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 2 2022/05/03 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
購入した球根に貼ってある色識...
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
葉のつき方について
-
チューリップの花が開かずに枯...
-
植え忘れたチューリップ球根
-
「わけぎ」と「あさつき」の球...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
カサブランカの黄変について
-
ムスカリの芽が出ません
-
球根がかじられてしまいます
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
ウメの葉が出ない
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
落葉しないもみじの葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何者かが、チューリップの球根...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
ムスカリの芽が出ません
-
球根がかじられてしまいます
-
チューリップの球根の上に植え...
-
チューリップの芽が出ない場合
-
チューリップの芽が出なかった理由
-
一軒家を買ったのですが 庭にネ...
-
夏水仙が咲かない
-
植え忘れたチューリップ球根
-
水仙の球根の上にコスモスの種...
-
カビのはえたアネモネの球根
-
これはニラでしょうか?
-
チューリップの芽が変な所から...
-
購入した球根に貼ってある色識...
-
チューリップの球根を植えるの...
おすすめ情報