
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
消防法の専門家です。
私の知っている限り、「整理整頓」という掲示をしているところはありません。
しかし、指定可燃物の取り扱い規定は市町村条例によることになっていますので、質問者様の地域では、掲示が必要なのでしょう。
このあたり地域によっていろいろな指定があり、横看板じゃないとダメというところや、逆に縦看板じゃないとダメというところもあり、「どっちだっていいじゃないか」と思うのですが、これがお役所仕事というものです。
看板1枚ぐらいなら、被害が少ないので、そのまま掲示すればよいでしょう。まあ徹底的に「なぜ」と消防に聞くのも、今後の地域の為になるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
消防から看板の掲示を求められたら、その指示に従って下さい。
3の『整理整頓』は、基本中の基本です。
火災事例をみると、『整理整頓』されていない、看板が無い所が多いようです。
そんなごたくを言ってないで指示に従って下さい。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防への届出について教えて下さい
-
消防法16項イの条件について
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
住宅の誘導灯
-
デイサービス施設における防火...
-
マンション専有部に消火器設置...
-
賃貸で契約での消火器の詳細に...
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
防火管理者の法的責任について...
-
防災のハード的対策とソフト的...
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
防火管理関係の書類の保管期間...
-
ブルマーが好き
-
消防士さんって結構ワンナイト...
-
消防士さん、消防士さんの奥さ...
-
昭和40年の時~昭和44年の時の...
-
乳児の誤飲です
-
保険調剤薬局は防火対象物の区...
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
消防の語源について 中国の事故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消防法16項イの条件について
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
消防への届出について教えて下さい
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
消火器の設置について
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
マンション専有部に消火器設置...
-
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
病室のドアストッパーは違法?
-
石油関連工場での社員の宿日直...
-
防火管理者の法的責任について...
-
住宅の誘導灯
-
デイサービス施設における防火...
-
防火管理者の選任に関して
-
消防法の「指定数量」の区切り...
-
ABS樹脂が何故か、保管中にべた...
-
学校の避難訓練の義務の根拠
おすすめ情報