dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。

現在勤めている会社ではサーバがNT(1台)、クライアントが98(8台)という構成で、
かつてOracleで作成してもらった業務ソフトが稼動しています。
このネットワークはインターネットには接続されておらず、単純に業務ソフトが稼動しているだけで、
DBのデータ容量も4GB程度でと小規模なものです。
現在、残念ながらソフト開発とネットワーク構築をしていただいた業者とは疎遠になってしまい、
新しい環境にシステムを移すことはできません。

クライアントはハードウェアが故障したため、Vmware Workstationを購入し
True Imageのディスクイメージから仮想化に成功しました。

同様にサーバの仮想化も検討しているのですが、この際ホストOSはやはりサーバOSでなければならないのでしょうか?

新しくサーバOSを購入するには費用がかかりますし、ネットワーク環境の構築に自信がないので、
クライアントOS + Vmware Workstation上でNTサーバを動かして問題ないのであれば、その方法に逃げたいところです。

もし問題点があるようなら、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

更に補足します。


運用面で問題ないかも確認してみてください。

通常サーバで動作するサービスはログイン操作等しなくても
すべてサービスとして自動起動しています。

今回のようにホストOSにVMware Workstationを使う場合、
ホストOS起動時に「ホストOSにログインし、ゲストOSを起動する」
という操作が必要になります。

毎回手動で実施する。またはセキュリティ上問題なければ
自動ログイン&スタートアップでなんとかなりそうですが・・・
#私はサポート外ですがVMwareWorkstationをサービスとして動作させました

ログインはしないでゲストOSを自動起動したいという場合、
VMwareServer(←無料で利用可能)という製品を使うと
VMware自体がサービスとして動作しますのでゲストOSも自動起動できるはずです。

VMwareServerについてはあまり経験がないのですが、
基本的にサーバーOSでの動作を前提としており、
XPのようなクライアントOSにも制限付きでインストール可能みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加補足ありがとうございます。
不勉強ながら、サーバOSの特徴としてプログラムをサービスとして起動できるということは把握していました。
本来ならばそのようにしたいところではありますが、WindowsServer2008の評価版でサーバOSに初めてトライしてみたところ、
Windows98のクライアントからどうしてもドメインにログインできなかったため挫折しました。
セキュリティ面を気にするような環境ではないので、スタートアップから実行したいと思います。

お礼日時:2008/07/07 13:57

No.2です。



すいません、訂正です。
No.2の参考URLはボリュームライセンス用でした。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/customer/info/def …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
ライセンスについてはしっかり確認してみます。

お礼日時:2008/06/23 11:43

技術的には問題ないとおもいます。


私もクライアントOS上でサーバOSをゲストにした経験はあります。
ゲストOSがNT,Win98であればライセンスの可否に関わらず普通に動作すると思います。

あとはそうやって使用することにライセンスの問題があるかどうかになるとおもいます。
(もうサポート外のOSですけどね・・・)

ライセンスについてはマイクロソフトに問い合わせてみてはいかがでしょうか
以前私が問い合わせたときはVMWareで仮想OSを・・・と話をしてもちゃんと通じて親切に教えてくれました

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/licensing/contact …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ネットワークはまったくの素人ですので、ホストがクライアントOSだと
その入口時点で同時接続数などに問題があるかも知れないと危惧しておりましたが
問題なさそうですね。
助かりました。実行に向けて具体的に話を進めてみます。

お礼日時:2008/06/23 11:42

VMware 製品であれば、他のOSでも動作しますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コンピュータに詳しくない偉い人たちはサーバOSというものが高額なことを知らないので、
もし必要となれば説明が大変だと思っていたので助かります。

お礼日時:2008/06/23 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!