dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気温が高くなったせいか最近PCのファンがよくまわってます。
ここで色々調べてみたところPC用のエアースプレーがあるとのことですがどこに行けば買えるでしょうか?

A 回答 (3件)

機械が静電気で壊れるのは本当ですが、頻繁に起こることではなく、それほど気にする事ではないと思います。


(気になるなら、アースバンドもしくは、リード線をパソコンラックなどの金属面にくくり、反対を手で持っていればいい)

それよりも、掃除をするときは必ず、PCの電源コンセントを抜いてから掃除しましょう。
(待機系電源の5Vは常時ONの為、ショートの危険があります。)

埃を飛ばすのはOKですが、同時に掃除機で飛ばした埃を吸い取る方が良いでしょう。

掃除機はノズルを基板面に近づけすぎると、ジャンパーピンが吸い込まれる事もあります。
また、ノズルが基板を傷つける事もありますのでご注意を。
    • good
    • 0

> 今回は埃を飛ばすようなタイプの物を購入するつもりです。



それも注意した方が良いです。
部品を壊す恐れがあります。
掃除機で吸い取る方をお勧めします。

この回答への補足

回答有り難う御座います。
こちらで「静電気が出てPCに支障が出るかもしれないので掃除機で吸うのはお勧めできない」という回答を目にしたのですがどちらが適切なのでしょうか・・・

補足日時:2008/06/21 19:38
    • good
    • 0

エアスプレーでも、冷却用と埃を飛ばすのとありますので必要なのはどちらなのでしょうか?



一般には、缶を逆さに向けると液化ガスが出てしまうので其れを冷却用に利用できます。
(しかし、逆さにしても液もれしないタイプもあります)

販売自体はホームセンターや家電店でも売ってます。

しかし取り扱いには注意が必要です。
液化ガスは凍傷や、ガラスなどの破損の可能性はありますし、温度差による露が付く場合もあります。
なんといっても、最近のガスはDME・LPGが主成分になって可燃性です。
且つ、空気よりも重たい為箱状の物の中に溜まりやすく、電源投入状態での使用は進められません。
部屋の換気も必要になります。
充分に、取り扱い説明を読んでから、使用するようにしましょう。

例)殺虫成分を含まないと書かれていたから、『全てにおいて』安全と思い込んだ人が多く
氷殺ジェットという製品は引火事故多発のため、回収となりました。

この回答への補足

回答有り難う御座います。
今回は埃を飛ばすようなタイプの物を購入するつもりです。

補足日時:2008/06/21 10:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!