dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 重さ(燃料込みで260キロ)と維持費のため大型から250CC単気筒への買い替えを考えていましたが、思っていたより小さかったのでちょっと迷っています。(重さがいやで買い替えを考えているのに大きい方がいいとはむしがよすぎですが、同排気量である程度大きいほうがいいと思うとアメリカン?。) また、ある程度(車に煽られない程度)の加速もほしい。
 単気筒は身軽さがありますし、アメリカンは単気筒より馬力はありますが重いです(その分車体が大きい)。時速60までの加速と車体の大きさのバランスがいい車種をご教示ください。全くバイクのタイプにはこだわりません。ちなみに当方身長172センチ 体重75です。 
 みなさんの主観になると思いますがよろしくお願いします。
(長文失礼しました。)
 

A 回答 (8件)

大きさと性能を併せ持つ250ccクラスの最高峰と言えば


KAWASAKI エリミネーター250 SE
でしょう。
現在では廃盤になっているので中古車しか入手できませんが、ローアンドロングスタイルながらも前に出過ぎないステップ。そしてクラス最高出力である40psのカワサキ伝統の水冷4サイクルパラツインエンジンを搭載しています。

外装面でもビキニカウルを装備しているので高速走行でも無いよりはマシ程度ながらも風圧から逃れることはできます。

最高速は150キロ近くまで出すことができます。イイタマがあれば絶対にお勧めです。

当方は質問者さまよりも一回りほど体格がよかったのですが見劣りしませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エリミネーターもいろんな形があるんですね
アメリカンぽくないんですね。
いいタマがあればまたがってみたいです。

皆さんの意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/23 21:09

250ccの単気筒、しかもオンロードを選んでしまうと意外と小さく感じると思います。

しかし、馬力はあまりありませんが、60kmまで車をリードするのには十分だと思います。250ccアメリカンはエンジンの性能に比べれば重いです。加速は単気筒と大差がありません。むしろエンジンが回る分単気筒の方が速いかもしれません。

あとは各メーカーが揃っているのはオフロード/モタード系です。乗りなれると街中では楽ですが、高速道路ではポジションや車高のせいもありかなり辛いと思います。

お勧めはKAWASAKIのNinjya 250Rです。250ccでは貴重なパラレルツインで馬力も結構あります。サイズ的には小さいかも知れませんが、バランスはとれていると思います。

参考URL:http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モタードかアメリカンに気持ちが傾いてきました。
そういった中で今回の回答はフルカウルですね
ZZR250じゃなくてニンジャなんですね
ツアラーですか?
サイズは少し小さい感じがしますがかっこいいですね
しかも値段も40万円台
むかしZZR400に乗っていたことを思い出しました。
(ニュートラルに入れるとガコンと言ったのを思い出します)
お礼遅れましてすみません。

お礼日時:2008/06/23 21:03

250cc級の国産アメリカンであるならば、カワサキのエリミネーター250Vでしょう。


たしかに車重は単気筒モデルより重くなりますが、それを補って余りある35馬力のエンジンは、400cc単気筒やアメリカンよりもハイパワーです。

ちなみに、当方ヤマハのDS250に乗ってます。23馬力とエリミには遠く及びませんが、相手がメガスポーツ級の車でもないかぎり、車に煽られるほど加速が弱いということはないので、アメリカンでも大丈夫だと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
初めてアメリカンのおすすめです。
アメリカンでも加速に心配はないんですね。
オフ車に少し気持ちが傾いてきましたが、エリミネーターもよい感じですね。足つきがいいのとお尻がいたくならなそう。

もし購入すると大型のツアラーに乗っていましたので、足を手前に出すのは未知の領域です。(^-^)

補足日時:2008/06/23 20:41
    • good
    • 0

オフ車もしくはモタードモデルをオススメします。


4発はどうしても下がスカスカですし維持費も高目です。
単気筒だと30/L以上も可能ですし、軽量・下があるので街中ではかなり走ります。

性能として不満がでるのは100km/h以上(MAX130ぐらい?)での非力さですね、なんとか高速移動も可能な程度と思っておいた方が宜しいかと思います。

逆に小さい峠程度だとリッター以上にキビキビと走れます。ただ・・・どこでも全開が当たり前なのは我慢して下さい^-^b
オススメとしてはDトラ・KLX・WRシリーズです。WRは新車で70万程度しますけども・・・

2st中古でもOKならCRM250ARをオススメします。20km/Lは走りますのでヘタな4st4発より燃費がいいです。速さは(最高速以外)4stだと4発400でもつつけます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの多数意見はオフ車(モタード)がオススメなんですね
確かに見た目にも大きいし、軽いので60ぐらいまでの加速ならよさそうです。
 2ストよりも4ストにしたいところです。(40のおっさんなのでいつもハイテンションでいられない!?)
 しかし何でオフ車って結構値段が高いんでしょう。
 エストレヤなんかやアメリカンの方がメッキなんか使ってあるので高いような気がするんですけどね。

お礼日時:2008/06/23 20:40

>わがまま言って申し訳ないのですが4ストでお願いします。


250cc
単気筒
軽いがそれなりに大柄
加速が良い

DUCATI250
1960年代初頭から1970年代初頭に生産されました
単気筒です
同系の350と同じ大きさです
結構ジャジャ馬で元気が良いバイクです(250ccのくせに圧縮比高くキックは重い)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
DUCATIで250CCがあるんですね
勉強になりました。
30年以上前のモノですとタマ数やら整備性が・・・

お礼日時:2008/06/23 20:30

YAMAHA WR250X はいかがでしょう?


最新の車両で燃費を始め環境性能も高く、
インジェクションで安定した31PSを発揮します。
シグナルダッシュなら大型車にも、ひけをとらないと思います。
品質的にも所有する満足感があるのではないでしょうか?
体格的にも丁度よいのではと思います。

参考URL:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HP見ました。足つきもいいですしなかなかいい感じですね。
しかも31馬力 単気筒にしてはパワーがありますね
インジェクションなら始動性も問題ないですし。
しかし250CCにしては少々価格が・・・(大型が買えちゃう)

お礼日時:2008/06/23 20:22

大きい・・・シート高900mmのCRF250Xはどうですか?


時速60までの加速・・・12000まで回せば2速でOK。
モアパワーを求めるのならば2st250モトクロッサー逆輸入で購入することです。乾燥重量100kg、55馬力以上、シート高限りなく100cm。いまならKTM250がギリギリで手に入るラストチャンスです。こいつはかなりのジャジャ馬で大型バイクから乗り換えてもそう簡単に乗りこなせませんよ^^。オンロードがいいならモタード化すればOK。CRFはスターズアンドストライプス(東京都町田市)で取り扱っています。KTMはお近くの正規代理店を探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにパワーが55馬力なんていいですね
しかしシート高90センチは当方の胴長ではちょっと苦しいかも
また住んでるところが田舎なんで、なるべくなら国産でお願いします。

お礼日時:2008/06/22 23:10

250cc


単気筒
軽いがそれなりに大柄
加速が良い

>全くバイクのタイプにはこだわりません
中古ならこれでしょ
Kawasaki KDX250SR
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Kawasaki KDX250SRは2ストなんですね
2ストは馬力がありますね ただ燃費が悪いとか環境に良くないとか
聞きますので、わがまま言って申し訳ないのですが4ストでお願いします。

お礼日時:2008/06/22 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!