
現在、富士通のデスクトップPCを使っており、PCのモニターで家庭用ゲーム機(Nintendo64)をしたいと思い、アップスキャンコンバーターを購入したのですが、
私が使っているのは、富士通専用の液晶モニターで、コネクタが「30ピンデジタル液晶出力」というものらしく、購入したアップスキャンコンバーターがそれに対応していませんでした。
質問1。富士通のPCに対応したアップスキャンコンバータというのはあるのでしょうか?
簡易な図で表すと
モニター (1) アップスキャンコンバータ (2) PC本体
このように接続したいわけですが、(1)(2)部分ともにコネクタが合わなかったということです。
そこで、「液晶モニターの30ピンコネクタをDVI-Dへ変換する」という商品を発見しました。
DVI-FJ30
http://kuroutoshikou.com/products/etc/fj30fset.h …
これによって(1)部分は解決するのですが、(2)部分のためには
「DVI-Dを30ピンへ変換する」という逆の操作をする装置が必要になります。
質問2。このような商品はあるのでしょうか?
答えられる範囲内で結構ですので、回答宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>質問1
直接接続出来るようなモノは見た事がありません。
尚、DVI-FJ30を使っても、通常のアップスキャンコンバータはアナログRGB用なので接続できません。
下記のようなDVI-D対応のモノが必要になります。
XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
又は#1で記載のHDMI対応のモノを変換コネクタでDVI-D接続するかですね。
>質問2
無いと思います。
DVI-FJ30はあくまで、余った富士通のモニターを、別のPCで使う為のモノですから。
まぁ、普通にTVでプレイした方が安くて綺麗だと思いますけど。
No.1
- 回答日時:
一応モニタをDVIで接続できるようにさえすれば、
http://www.ah-soft.com/hdop/index.html
このような商品があります。
が、最近モニタの価格も下がってきてますし、買い換えの方が良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
イヤホン使用時の録音について
-
ノートパソコンの音量
-
M-AUDIOの接続方法
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
pcで「オーディオ再生ドライ...
-
MD-Port XPのセットアップで・...
-
サブモニター不具合の対処方法...
-
携帯電話からテレビへ
-
MusicBeeで任意のドライブにイ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
HDMIのない古いモニターとPS4を...
-
グラボを変えたら4k出力出来な...
-
Appleの Studio Display とウィ...
-
144hzモニターとグラボについて
-
自作PCに挿したグラフィックカ...
-
PCの画像出力について iWear A...
-
DVIのモニターでps4を遊びたい...
-
NEC monitor
-
WQHDで表示できない
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
おすすめ情報