
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な見解は野選ではなく内野安打(捕安)だと思います。
正式な記録であれば記録員が居ますので、それに依存することになりまして、他の方の回答で十分だと思います。
ところで、回答のお礼
『そのため2塁への送球も1塁への送球も行わずに自己判断した野手のミス(エラー)と考えることもできるのでは・・・と思い、質問させていただきました。』
の部分がいわゆる見えない(記録に残らない)エラーです。
ファールフライを落球しても記録に残りませんが、本来ならアウト。
その後ホームランを打たれたなどというときに用います。
また、守備位置での見えないエラー、野手のけん制(投手が投げるのではなく、動きによるけん制)などによる見えないファインプレーはよくあることです。
江川さんがスポーツ番組でその辺に着目したコーナーをされています。
なかなか勉強になりますね。
No.7
- 回答日時:
ボールに対して何もしていない以上、やはりそれはヒットになると思います。
FCという考え方もあるとは思いますが、FCはどこでアウトにするかを選択した上でのプレーが対象になるのであって、何もプレーしていないものをFCと考えることはできないと思います。回答頂きありがとうございました。
FCとする場合の考え方をアドバイス頂き感謝いたします。
【回答して頂いた皆様方へ】
たった2行の状況説明を真剣に考え、アドバイスしていただき大変感謝しております。。
たくさんのアドバイスを読ませていただき、今回のケースは「内野安打」とするのが妥当だと理解させていただきました。
「内野安打」を否定する意見が出ておりませんので、これにて〆させて頂きます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ヒット、エラー、フィルダースチョイスの線引きは公式記録員の判断
によると思われます。日本では一旦判断されたらその記録はあまり変
わりませんが記録を重んじるメジャーではしばらくして変更される
ことはよくあります。なんでもメジャーに右へ倣えの日本のプロ野球
ですがこういう弾力的なところこそ倣えばいいと思うのですが。

No.3
- 回答日時:
これは打球によって、ヒットになるか、フィルダースチョイスかのどちらかになります。
1.まず、3塁線などに絶妙なバントを打ち、取って投げても絶対に間に合わないと判断して、キャッチャーが見送ったがフェアになった場合。これはヒットです。
2.これに対し、キャッチャーの目の前にしょぼいバント。走者のスタートが良かったため2塁は間に合わないが、一塁は余裕でアウトのタイミング。しかし、キャッチャーは2アウトランナー2塁になることをいやがって、あえてギャンブルでファールになるかを見極める。結果はフェアとなり、1アウト1・2塁となり、傷口が広がる。
打者は必ずアウトに出来たのに、キャッチャーの判断でそれを逃したので、ヒットではありません。この場合はキャッチャーのFCになります。
1.か2.かは、審判が決めます。いずれにせよ、1.でも2.でもエラーはつきません。
早速の回答ありがとうございました。
先のお二人の回答と若干違い、どちらかといえば、私も同じように感じておりました。
状況的には【2】が近いと思われます。野手はアウトを取ることを放棄してファールに賭けたプレーである事から、エラーにはならないとしても、犠打+FCが一番納得できる気がします。
No.2
- 回答日時:
これは、フェアプレー。
つまりエラーではありません。内野安打による出塁になりますホームベース上から1塁か3塁のライン上に転がっている球がファールゾーンに出るかフェアゾーンに入るか見極めるのは非常に高度な技術で、極たまにプロでも質問にある様なプレーが見られます
早速の回答ありがとうございました。
子供達に教える場合、フェアかファールを判断するのは審判であって、今回のように捕手がすぐに取れるのであれば、すぐに取って2塁に送球し封殺するべきと考えておりました。そのため2塁への送球も1塁への送球も行わずに自己判断した野手のミス(エラー)と考えることもできるのでは・・・と思い、質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
硬式野球はなぜあんなに硬い球...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
高校野球の組合わせトーナメン...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報