重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になっております。
パソコンを使っていると、ファンが異常に回り出し、自動的に電源が切れます。
CPUに負荷がかかる処理をしている場合だと思いますが、どういう対策を取れば良いのでしょうか?
メモリの交換(増量)?ネットの通信速度を速める?
なにぶんPCについては、素人なので、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>ファンが異常に回り出し、自動的に電源が切れます


熱暴走が原因では無いでしょうか。
エアダスター等でほこりを取り除くと改善されるかもしれません。
それでも改善されなければどこかしらパーツが壊れている可能性があります。

ただし、パソコン内の掃除をする際、当然ながら蓋をあけ無ければいけません。PCについてはあまり詳しくないとのことですので、メーカー品を使っていて、もしその行為がメーカーのサポート対象外であるならば、何もせずにメーカーの修理に出したほうが無難かもしれません。

この回答への補足

メーカーに直接電話して状況を説明してみました。
CPUに負荷が掛かり過ぎて熱を持つのを防ぐためにファンが回っており、その不具合らしいです。
なんと宅配便屋さんがわざわざ取りに来てくれるそうです。
なんとか問題解決しそうです。

補足日時:2008/06/24 11:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
購入してから1年以内なので補償が効くと思います。

ちなみに、ネット通販で購入したのですが、販売元に連絡した方が良いでしょうか?それとも直接メーカーに連絡した方が良いでしょうか?

お礼日時:2008/06/24 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!