dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に大変困っています。  パソコンはmate MA90Hという主にビジネス用のものです。
昨日まで普通に使えていたのですが今、電源を入れようと したらウンともスンともいいません。コンセントが抜けているや線が悪いという初歩的なことでもありません(別の線に変えました)
年末で仕事しなくてはいけないのに大変困っています。強制的に電源入れる方法など
何か方策あれば教えてやってください。
 大阪です日本橋などで
至急修理してくれる所などご存知なら教えてください
おねがいします。

A 回答 (5件)

原因としては電源ボタンとマザーボードを結ぶ線の断線や電源ユニットの故障やマザーボードの異常等が考えられます。



大阪の日本橋ならファーストポイント
http://www.pct-firstpoint.com/
なんかはNEC専門の店なので持ち込んだら修理してくれるかも…

http://www.fielding.co.jp/per/topics/20050926.htm
NECで持ち込み修理の窓口は閉鎖のようなので時間は掛かるけど
引取修理サービスを受けるのも検討した方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持ち込み修理でなんとかデーター出してもらえました
 有難うございました

お礼日時:2005/12/27 01:17

リチウム電池というのはボタンのような外観をした電池のことです。


マザーボードを眺めると丸くて銀色の直径が2センチ位の薄っぺらな電池(たいていはCR2032)が見えるはずなのでそれをはずし、新しいのと交換すればいいと思われます。
また、CMOSクリアーなどできれば、そちらのが確認は早いんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました マザーボードがダメでした

お礼日時:2005/12/27 01:14

基本的に買った所かメーカーのサービスセンターに持って行くのが基本ですが



こちらなら他店の購入品も診てくれるそうです
ジョーシン 修理1ばん館
http://www.joshin.co.jp/j_service/repair/carryin …
http://www.joshin.co.jp/j_service/repair/carryin …
残念ながら日本橋にはなく郊外の店(ピットワン)にあるようです
http://www.joshin.co.jp/j_service/repair/carryin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました マザーボードがダメでした

お礼日時:2005/12/27 01:15

電源不良と思われますが、どちらにせよ一度コンセントを抜き2~3分後コンセントをいれて電源オンして駄目なら、電源不良と思われます。


後は、内部電池等の消耗でアミバイオスが立ち上がりにくい為に電源が入らないなどあります。内部リチウム電池が格納されています丸い平電池で、コンビニ等に同じのが売っています、精密ドライバーなどではずせます、それを交換して駄目なら、電源でしょう。
メーカー製なので、至急修理というのは難しいと思います。
交換できる電源もないと無理ですしね。
タウンページなどでパソコン修理やなどよく載っていると思うので、確認してみてください。
できればメーカー修理が一番いいと思われますが。

この回答への補足

ありがとうございます ネットで調べてパソコンを開けてみましたがマザーボードに電池を発見できませんでした。 ただ、そうこうするうちになぜか電源が入り しばらくするとまたウンともスンとも言わなくなる このような状態を繰り返しています。 とりあえずなんとか立ちあがったら仕事をしてその後なんとかしたいです。 現在このような症状です。おわかりでしたらアドバイスおねがいします。

補足日時:2005/12/25 11:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました マザーボードがダメでした

お礼日時:2005/12/27 01:16

 電源のファンも動かないのであれば、電源ユニットでしょう。

中で断線しているか、もしくはユニット自体がお亡くなりになったかと思われます。
 手っ取り早いのは、電源ユニットの交換ですが、スリムタイプの場合通常のATX規格とは違うので、合うものが見つかるかどうか判りませんね。ましてメーカー製だし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました マザーボードがダメでした

お礼日時:2005/12/27 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!