
リンクの上にマウスを乗せるとステータスバーにURLが表示され、それをJavascriptを使って表示内容を変更する方法などがあると思うのですが。
IEでは動作するのですが、オプションで「ステータスバーのテキストを変更する」にチェックを入れているにもかかわらずFirefoxではURLが表示されるだけで変更したいテキストに変わりません。
Fifefoxのバージョンは3.0です。
こちらのサイトで動作確認しました。
http://www.tagindex.com/javascript/link/exp1.html
私は、最終的に上記スクリプトを応用させて、Greasemonkeyでリンクの上にマウスを乗せるとそのtarget属性が同窓か別窓かのステータスバーに表示させtarget属性が識別できるようにしたいのでもし原因を教えてもらえると大変助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Firefox3では<a>でのwindow.statusの変更はできなくなっているようです。
バグなのかそう言う仕様なのかはわかりませんが、ほとんどのブラウザでそう言う動作になってますね。
<span onclick="location.href='page.html';" onmouseover="status='どこに飛ぶかな?';" onmouseout="status='';" style="cursor:pointer">
replaceChildやinnerHTMLなどを使って<a>を上のような<span>に書き換えれば、ステータスバーを書き換えるアンカーを作ることもできると思います。
> Greasemonkeyでリンクの上にマウスを乗せるとそのtarget属性が同窓か別窓かのステータスバーに表示させtarget属性が識別できるようにしたいので
これはいいかもしれません。
でも<span>への書き換えはできないと思うので、
window.statusの書き換えではなく、
左下(window.statusの左側)にアイコンを表示させておいて、そのアイコンが変わるような方法がいいんじゃないでしょうか?
ウインドウ右下にアイコンを置くと、目の動きが忙しくなってダメだと思います。
(アンカーを(ページ内)見る->status(ウインドウ左下)を見る->アイコン(ウインドウ右下)を見る)
やはりブラウザー自体が動作しないような仕様になっていたんですね。できればステータスバーにURLと一緒に表示させたかったのですが。できないなら仕方ありません。一応今後は、talooさんがおっしゃられたように左下にアイコンを表示させるなどを検討していきたいと思います。さっき思いついたのですが、<a>のtitle属性に別窓のときだけ表示させるなどもしていこうかなと思います。なるべく違和感なく表示させたいので(^^;
それではどうも原因の方を教えていただきありがとうございました。失礼いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
オブジェクト配列の各メンバを...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
プログラミング 学習
-
HTMLでサブフレームから親のス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
【JavaScript】confirmのボタン...
-
DirectXとOpenGLはどちらが動作...
-
ASP.NET 動的に行を増やすTable
-
webシステムでchrome
-
読み取り専用が外れない
-
身のこなしの意味は動作ですか?
-
[JavaScript] preven...
-
更新プログラムの必要性は?
-
JQuery サーバー上にアップする...
-
DelphiでSelectDirectoryを..
-
ドラクエがプリセットされてるFOMA
-
【機能】と【動作】
-
ASP.netで作成したシステムのip...
-
Stroage HTA
-
javascriptで書かれたHPをどう...
-
顧客ネットワークで接続がタイ...
-
javascriptでバックグラウンド...
-
続続・文字をクリックすると詳...
-
思う
おすすめ情報