
顧客ネットワークで接続がタイムアウト(?)してしまいます
初めて質問させていただきます。
VisualStudio2008でwebアプリを制作している者なのですが、
不具合の原因がどうにもわからないのでお知恵を拝借したく書き込みました。
自社ネットワーク内では正常に動作したにも関わらず、
顧客ネットワークで動作試験を行ったところ正常動作しませんでした。
具体的には...
環境
Windows Server 2008 R2 + IIS
正常な動作
・webアプリにアクセスし、同じ画面(test.aspx)で20分間以上放置した後
ポストバックが発生する操作を行うと、セッション(ログイン情報)を破棄し
ログインページ(login.aspx)に戻る
顧客先で発生した現象
・サーバー上では正常に動作する
・test.aspxで3~10分放置後ポストバックが発生する操作を行うと、
"Internet Explorer ではこのページは表示できません"という画面になる
・その後、ページの更新をするとtest.aspxを表示する
・タイマーを仕掛けて1分毎にサーバーと通信させると上記の現象は発生しないが、
IISログに以下が不定期に出力されている
192.168.100.17 8/20/2010 12:27:18 W3SVC1 APPSV 192.168.100.235 21321 8732 0 200 121 POST /test/test.aspx id=5
自社ネットワークでは正常に動作するので、
顧客ネットワークが原因なのでは...と考えています。
同じような症状がないかと調べてはみたのですが、解決する方法を見つける事ができず...
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
顧客のネットワーク環境について情報がありませんので、
この時点では複数の原因が考えられます。
・ルータ/HUBの問題
・実はDHCPサービスを使っている
・クライアント側のOS/ブラウザ、バージョン等
・アクセスするブラウザがプロキシ経由?
・セキュリティ対策ソフトが導入されている
・ネットワークアダプタの単なる障害
・IPv6関連(Vista以上?)→不必要なら設定をOFF
…等々
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」で検索すると
かなりの情報が出ますので参考にしてみては?
とにかく、まずはできる限り本番環境を御社の「動作する」環境に
置き換えて実行してみてはいかがでしょう?
可能性を少しずつ排除する方法
が結果的に原因究明の近道になるケースが経験上圧倒的に多いです。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/926431/ja
この回答への補足
SE-TOMMY様
ご報告です。
その後の作業でNICのドライバを更新したところ、正常動作を確認できました。
この度はアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。
SE-TOMMY様
アドバイスありがとうございます。
投稿をしてから思い当たることを色々とやってみまして、
サーバー(固定IP)- HUB -クライアントPC(固定IP)
といった構成でも発生する為、サーバー機のNICがらみなのでは...と考えており、
とりあえずドライバの更新/デュプレックスを固定等を行ってみるつもりでいます。
その前に、まずは自社で動作確認済みの機器を持参してテストしてみたいと思います。
それで動くならば...と一つ一つ切り分けて行くのがベストなのですね!
思い当たる事を闇雲に調べていたので...時間の無駄だったかもしれません(知識はつきましたが)。
作業後にまた状況を書き込みたいと思いますので、引き続き宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの非科学的(カルト的)動作の原因について考えられる理由を知りたい 8 2022/11/29 14:47
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時計表示について(リアルタイ...
-
ページを読み込まなくても動作...
-
DirectXとOpenGLはどちらが動作...
-
ドラクエがプリセットされてるFOMA
-
JQuery サーバー上にアップする...
-
DelphiでSelectDirectoryを..
-
windows11ではアンドロイドアプ...
-
WordPress内でのjqueryプラグイ...
-
セレクトボックスの連動について
-
非同期接続について質問です
-
会員専用ページへのログインで...
-
呼び出し元のURLを知りたいのです
-
html化とは
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
ブラウザ閉じたらサーバー処理...
-
CGIなのにIE8のときキャッシュ...
-
ajaxによるcsvデータの絞り込み...
-
wininet.dllのInternetOpenの同...
-
PHP + Ajax or node.js or ?? ...
-
テキストファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【JavaScript】confirmのボタン...
-
DirectXとOpenGLはどちらが動作...
-
webシステムでchrome
-
DelphiでSelectDirectoryを..
-
[JavaScript] preven...
-
ASP.netで作成したシステムのip...
-
C言語のif文について教えてくだ...
-
JQuery サーバー上にアップする...
-
ASP.NET 動的に行を増やすTable
-
javascriptで書かれたHPをどう...
-
書くという動作
-
Firefoxでステータスバーのテキ...
-
Java6でも、Exceleniumは使えま...
-
読み取り専用が外れない
-
エクセルマクロ ガントチャート作成方法について
-
更新プログラムの必要性は?
-
imm(日本語入力)が上手く行きま...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
ASP.NET(VB)VBソースからJavas...
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
おすすめ情報