
会社のサーバルームの温度対策をするよう指示を受けました。
サーバルームではラック型サーバ4台、タワー型サーバ3台を24時間稼動させています。
現状は何もしていませんので、夜間や土日は結構な温度になっています。
サーバルームと言っても、雑居ビルの1フロア(40坪)を
会議室、社長室、サーバルームとパーテーションで区切って扉を付けただけですので、
サーバルームのエアコンだけを24時間動かすと言う事ができません。
(40坪のオフィス全体のエアコンON/OFFのみ可能)
エアコンの工事などもできないとの事で
冷風機の設置を考えています。
こういった状況でサーバの温度対策を行う場合、冷風機で十分でしょうか?
冷たい風を浴びれば室内はともかくサーバは冷めるのでないかと思っているのですが・・・
または他に効果的な対策がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雑居ビルの場合、夏期はかなりの高温になることが予想されます。
エアコンはつけておきたくない、ということであれば、サーバーを停止できませんでしょうか。UPSは用意されていると思いますので、タイマーにて休業日や夜間は停止してしまい、朝、使用開始する数時間前には再通電されるようにする、という手法です。以前管理していた事務所で、夏期の土日にサーバーが異常高温(記録では50度)で停止した経験があります。これは100平方メートルほどの事務所(似たような広さですね)で、パーティション等も何もなく設置されていたサーバーでした。4台あって4台とも停止しました。それ以降は、複数台あるエアコンのうち、サーバーに一番近い1台のみをを弱くかけておくようにしました。設定温度は33度で冷房です。この対策でどんなに暑いさなかでも40度を上回ることはなくなりました。
以上、2例、参考になさってください。
今夏の気温を測定し、明らかに異常な温度であれば常時稼動不要なサーバの夜間停止も検討したいと思います。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
冷風を浴びせるだけでは効果はあまり期待できないと思います。
吸気と排気、循環を考える必要があるかと思います。うちも温度異常でサーバがやられたことがあります。うちの場合、空調装置+サーキュレータをつけてもらえましたが、設置してもらえないとなるとつらいですね。
もし、ラックを交換できるのであれば下記のような製品もあります。
http://www.kawamura.co.jp/rack/lineup/coo/index. …
(タワー型は・・ラックに棚を設置してラックに収めるとか?)
とくに工事等も必要なさそうです。
No.4
- 回答日時:
冷風扇じゃその規模のサーバー群に快適な環境を与えるのは難しいでしょうね。
かといって本格的に冷房工事して24時間17度でガンガン冷やすのも電気代が大変ですので、いっそのことハウジングサービスで全部のサーバーをデータセンターへ預けてはいかがですか?
例
http://www.ricoh.co.jp/itkeeper/housing/
http://business.biglobe.ne.jp/web-mail/housing/i …
No.2
- 回答日時:
冷風機だけでは結局部屋の温度が上がって大変なことになるような
気がしますが、冷風機+換気扇というのはいかがでしょう。
サーバーの後ろ側を窓の方面に向けて、前から冷風機、
後ろに換気扇(できれば複数)
こうすることで、ある程度通気性もあがると思います。
今回は冷風機+サーキュレータで対処します。
冷風機の排気は延長ダクトにて室外に排気します。
また、サーキュレータを複数台設置して熱気が篭らないように考慮します。
それでも駄目なら、夜間のサーバ停止も検討するつもりです。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントとサーバーの間で...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
”サーバ”と”サーバー”はどっち...
-
サーバールームの推奨温度と湿度
-
WebサーバとDBを何故たすきがけ...
-
windows server 2008 のAlarmに...
-
PowerChute BusinessEditionで...
-
SVP
-
自宅サーバーを構築したいので...
-
アクセス数が多いとサーバーか...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
変更されたブックマークのUR...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
「ホストへアクセスできません...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントとサーバーの間で...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
きれいな「サーバ」や「パソコ...
-
自宅で仮想サーバを立てたい
-
テスト用のFTPサーバをローカル...
-
postfixのデータ移行について
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
【CAL確認】 Windows server 2008
-
VMwareには、なぜブレードサー...
-
レンタルサーバーについて
-
SVP
-
ネットワークパスが見つかりません
-
ダークウェブサイトのホームペ...
-
sharepoint2013の動作が重い
-
windows server 2008 のAlarmに...
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
サーバーの老朽化対応
-
「サーバー」って?
-
ホームサーバーに挑戦しようと...
-
FedoraCore4でサーバーを立てたい
おすすめ情報