アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月から新築の家工事が始まります。
地鎮祭なのですが、ハウスメーカーの方に聞いたところ
2年前に新しくできたタウンなので、
まとめて地鎮祭をやったとのことでした。
なので、やらなくてもいいですよっと言われたのですが、
地鎮祭をやらなくてもいいのでしょうか?
ちなみにそのタウンに住んでいる方々で地鎮祭をやったのは、
数件だそうです。

A 回答 (3件)

地鎮祭は工事の安全を祈る儀式です。


全体でやられたなら、それで良いと思います。
神主さんをお呼びしてもそれなりに費用が掛かります。
その分は完成後のカーテンや家具の費用に回せば良いと思います。

どうしてもやらないと、気がすまないなら工事前の大安などの良い日の午前中にご家族だけで、塩と洗い米とお酒を敷地の四隅にまいて、2礼2拍をすれば良いです。費用はかかりません。

棟上の時も特に祝儀を上げたり、折やお酒などの用意も無しでもかまいません。
最近はそんな場合が多いです。
設計者として参列しますが、祝儀を頂いたのは20年以上前の話です。
    • good
    • 0

No.1さんと同意見です。



大掛かりなものでなく、神主さんと工事責任者(またはハウスメーカーの人間)、あとはあなたの家族だけで十分です。
テントも祭壇も省略できます。

要はあなたの気持ち次第ですね。
    • good
    • 0

>地鎮祭をやらなくてもいいのでしょうか?



地鎮祭自体は、もともと「やらなければいけない」ものではなく、慣習として行われているものですから、「やらなくてもいいか?」と問われれば「やらなくてもいい」としか答えようがありません。

あなたの気分の問題ですが、、仮に私ならば「まとめてやった地鎮祭」ではちょっと納得行かないので、独自にやると思います。一般的には地縄を張って行いますので。

メーカーの人が「やらなくてもいいですよ」と言っているのは、ご祝儀や手間の問題があるので「無理にやろうとしなくてもいいですよ」というニュアンスかと思います。
やりたいのを妨げる意図まではないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!