アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビや新聞などでもこの言葉を言及することはまだそんなにありません。
世間も物価の上昇にはある意味仕方ないといったような感じで、トイレットペーパー騒動があった頃のような殺気立った雰囲気もまだありません。

これだけ物価の上昇が日々取り沙汰されてますが、まだオイルショックまではいっていないんでしょうか?
また、この問題を解決する一番の方法は?

A 回答 (5件)

「何かが無くなる」というところまでは行ってないですからね。


高くなっても、お店に行けば商品は並んでいるわけですから。
ある意味「オイルショック」と言えないことも無いですが、
過去にあった「オイルショック」と同じように使うのは、
ちょっと性質が違うのかな、と言う感じもします。
「ショック」という、
ちょっと軽く取れてしまうような意味の言葉を使えないくらい、
事態は深刻なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

まぁ、NHKはオイルショックと言ってますけど、別にショックじゃないですよね。



供給が止まったわけではないので、みんなそんなに慌ててないというところでしょうか。

相場はバブルの様相を呈しているのだそうなので、「そのうち潰れるさ」とみんな思ってるんでしょうね。

油自体が減ってるわけじゃないですから。

>また、この問題を解決する一番の方法は?

先物取引の規制強化ですかね。証拠金のパーセンテージをちょっといじるだけで沈静化はすると思いますが。

長期的には新エネルギーとか、新素材でしょうか。
    • good
    • 0

 オイルショックに厳密な定義があるわけではないですが、


明らかに供給が足りていない状況を、そのように呼んだも
のと思われます。第一次ではイスラエル支援国への禁輸措
置があり、第二次ではイランの生産ストップがありました。

 それに比べると、現在は原油価格こそ高騰していますが、
原油の供給そのものはむしろ、ダブつき気味なほどです。
だからショック状態とは呼べないのでしょうね。

 なお、オイルショックの当時よりも、現在のほうが可掘埋
蔵量が増えていることはご存知ですか? 反グローバル派は
昔から「 30年後に石油は枯渇する 」と言っていたのですが、
この30年で消費された原油より、新たに発見された原油の
ほうが多いんですね。

 市場も企業もそれに気づいているので、30年前と違って
原油がなくなるという焦燥感はほとんどなくなっています。
たしかに原油価格の問題はかなり重大ですが、オイルショッ
クになる素地がなくなっていると考えることができるのです。

> この問題を解決する一番の方法は?

 エネルギーの利用効率を向上させる科学の発展でしょうね。
たとえば発電効率が10%も上がれば、価格高騰は収まるでしょう。
ただ、世界中の発電所の数はぼうだいで、改築・改造にも多額の
資金が掛かるので、短期的には難しい問題です。
    • good
    • 0

1.株をやってる人からの流入


2.ガソリン生産国の出し渋りしての値段高等へのあおり
3.ガソリンの価値を吊り上げ
4.暫くしたら、ガソリン購入の買い渋り


だから、ガソリンの原料として使わない方法の模索。
    • good
    • 0

昔と違って、円の通貨価値はまだあるので、物価と比べればまだ安い方だと思います。

東南アジアが昔の日本と同じ状況で、超インフレでしょう。日本はまだ良いほうだと思いますよ。

ガソリンが高い理由は、政府が円安に誘導するからでしょう。円安に誘導して、ドルペッグを取っているのに近いと思います。
トヨタのような輸出産業はいいかもしれません。しかし、消費者は苦しみますよね。
経済を低迷させて、ガソリンを安く買えるようにするのがよいのか、今のように輸出産業重視のどちらが良いのかは、分かりません。

中東などはドルペッグに耐えかねて、ペッグを外す動きが見られています。もし、これが本格的になればドル価値の下落と、原油価格上昇(ドル建て)は起きるでしょう。

もし日本がドルを見捨てて、インフレ対策に走ればドル価値は下落。また、保有している100兆円のドル資産も大きく目減り。日本経済の危機でしょう。

ドル建てなど止めてしまい、ユーロ建てにするとか。
ユーロもまだ、そこまで世界の基軸通貨として認められていないでしょう。だから、未だにドル建てなんでしょうね。

政府も多少ガソリンが高くても様子見でしょう。手出し出来ない状況です。せいぜい、補助金出すと燃料税を安くするとかくらいかな?

とはいいながら、私も日々のガソリン代の上昇は辛いです。
地方なので、車がないと何処にも出られない。
小遣い減っていくよお。
かなり節約生活にまい進中です。
景気も悪くなるかもね。皆さん無駄使いを減らすでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!