
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
1歳2ヶ月で保育園に入園した時、
既に生野菜をすすめてたので、離乳食完了からでは?
どーせ完了するまでは、噛み切れないし。
月齢というか、離乳食の進み具合で
完了したら と考えてればいいと思います。
生野菜の方が栄養が豊富ということで
保育園では薦めています。
No.3
- 回答日時:
家の子は今2歳です
大根おろし以外は全部生で食べてます
とりあえずもう1歳だし、プチトマトとかを半分に切って皮つきであげてみては?
すんなり食べれたらOKです
あ、皮はウンチで出てくることが多いです
きゅうりは最初塩もみしたものからあげました
噛めなかったので。。。
レタスやキャベツは千切りにマヨネーズです
でも生野菜って食べない子多いですよ~
家の子が食べると驚く人が多いです
もし食べなくても気になさらないでくださいね
納豆や豆腐は火を入れることを知らなかったので最初から生でした。。。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
1歳半の娘をもつ母親です。
特に離乳食というようなものを作ったこともなく
本当に適当に食べさせてきたので
偉そうにアドバイスなどできませんが。。。
生野菜って食べれれば(噛めれば)いつからでも良いと思っていました。
うちはトマトはずっと生で食べています。
皮を剥いて一口大に切ります。
キュウリは、まだ噛めない頃に
生ですりおろして与えてみたことがありますが、
とても青臭くて食べれるものではなく
当然、娘にも拒否られました。
レタスやキャベツなどは生で食べれるようになったら
食べさせようと思っていますが(カット済みサラダなど便利なので)、
うちの娘はまだ無理です(噛めなくて出しました)。
納豆に熱湯がけは一度もしたことないですね。
それこそ6ヶ月頃から、ひきわり納豆をお粥にのせて
食べていました(タレも普通に混ぜて)。
現在は普通のご飯の上にのせて
ちょっと柚子ポンをかけるのがお気に入りです。
豆腐は、たまたま味噌汁やゴーヤチャンプルなどの
加熱料理でしか食べさせたことがありませんが、
夏場なので冷奴も良いですね(もちろん新鮮なものです)。
衛生面さえ気をつければ
そんなに神経質になることもないと思いますよ。
でも、生魚(刺身など)はまだ先にするつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食、3日間あげなくても大...
-
離乳食■味つけしないそのままの...
-
パン粥ばかりを欲しがる息子
-
炊飯器でおかゆ(離乳食)について
-
離乳食 人参が柔らかくなりま...
-
軟飯のかたさについて
-
ベビーフード一箱で一食分なの...
-
離乳食のお豆腐の与え方について。
-
卵ボーロの食べさせ方
-
10ヶ月で離乳食の量が1回140~1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
9ヶ月の離乳食、適当過ぎます...
おすすめ情報